学年

質問の種類

英語 高校生

答えを無くしてしまい丸つけをお願いしたいです。 多分中学生レベルの英語だと思うのですが英語はあまり得意ではないので合ってるか分かりません…。お願いします。

and ise yi galijquls og rhillOS DATOS A Grammar 1回目 2回目 参考書: pp.287~324/テキスト: pp.58~63 A Grammar BWriting /15 /15 NAVEGHENDA 1 Choose the correct word or phrase in the brackets. (1) 私にはいとこは1人もいません。 [一般動詞 (1語) の否定文] /25 /25 ■解答・解説書: pp.20~21 CReading 32の各文の下線部を尋ねる文を書きなさい。 (1) Where does Yuri work? (2) What did Roi make? (3) When is her birthday? (4) Who did write this poem? (5) How many beetles did Yuta catch? /8 /8 Total 148 /48 263 bribute irl dek«) (0) I [ haven't/ don't have any cousins. (2) 予定は変更されないだろう。 [それ以外の否定文] (1) The schedule [ will be not/ will not be ] changed. (3) その部屋にはエアコンはありましたか。 [一般動詞(1語)の疑問文] [Had the room / Did the room have ] an air-conditioner? (4) あの魚は英語で何と呼ばれていますか。 [それ以外の疑問文 ] What is that fish called / is called that fish ] in English?di bad og 576 (5) これが何だか知っていますか。 [間接疑問] dunibor Brw of this ootisli snob bila Ind Do you know what [ this is/is this ]? noo gniwollo) ert bes à bns notice of veinque i ind W politiq a to attrrent oli jon otamso tanī sablick: Ting nguo & bas 1979) s hari semas all bad oolele lid ② 各文の下線部を尋ねる疑問詞 (1語または2語) を答えなさい。 (1) Yuri works at a hospital. (ユリは病院で働いている)[場所] (where (2) Roy made a doghouse. (ロイは犬小屋を作った)[物]ei woled songinsa do (what (3) Her birthday is June 20. (彼女の誕生日は6月20日だ [時] (4) Sayaka wrote this poem. サヤカがこの詩を書いた) [人] A diw to (when (who (5) Yuta caught five beetles. (ユウタは5匹のカブトムシをつかまえた) [数] B 1 C (how many)

未解決 回答数: 1
数学 中学生

上の③の(2)と(3)の解き方が分かりません。 それと下の④の(1)〜(3)の解き方も分かりません、、、 教えて頂けませんでしょうか、、?

関数y=x2のグラフで,3点A, B. 右の図に Cは①上の点である。 点Aのx座標が- 6, 点Bのx座標が 2点のx座標が2であるとき,次の (1)~(3) の問い に答えなさい。 (1) 1 関数y=-2x2 について,次の文のア~ウにあてはま る数をそれぞれ書きなさい。 xの値が - 6から-2まで増加するとき,xの増 加量が アで,yの増加量が [ イ である から,このときの変化の割合は「 ア….. イ・・・ ・・・ (2) △ABCの面積は△BOCの面積の何倍になるか, 求めなさい。 (2) 直線CDの式を求めなさい。 である。 a= : (3) ① のグラフ上に点Pをとる。 ▲PBCの面積が△BOCの面積の3倍になるような点Pのx 座標を, すべて求めなさい。 (3) 直線 ① と線分OBとの交点をE, 直線①とx軸 との交点をFとするとき, △ABEと△OEF の面積の比を、最も簡単な整数の比で表しなさ い。 A AASHEER 下の図において,直線①は関数y=x+2のグラフであり, 曲線 ② は関数y=ax²のグラフである。 点Aは直線と曲線②との交点で, そのx座標は4である。 点Bは曲線 ② 上の点で, 線分ABはx 軸に平行であり,点Cは線分ABとy軸との交点である。また,点Dは直線① 上の点で,線分BD はy軸に平行である。 このとき,次の (1)~(3)の問いに答えなさい。 (1) αの値を求めなさい。 (2) FAG B D B F O E y x 倍 0 A ① XC

未解決 回答数: 1
1/10