国語 中学生 約1年前 このような問題が大変苦手です。 皆さんはどのように解いてらっしゃいますか? 教えてちょんちょんします🙇 4 「さえ」に関する次の問いに答えなさい。(5点×2|10点) ○ 11 次の文の線部「さえ」のうち、意味がほかと異なるも こわ のを一つ選び、記号で答えなさい。 ア休まず練習さえすれば上達するだろう。 イ時間さえあればきっと解決できると思います。 よご ウ壊れてさえいなければ汚れは気になりません。 かみなり エ雨足が強まっただけではなく、雷さえ鳴り出した。 解決済み 回答数: 2
国語 中学生 約2年前 この問題なんですけど、9番の表現技法わかる方教えてください! お願い致します! 目久 】法・・・同じ語句をくり返し感動を高める。 【反札 例走っても、走っても、差は縮まらない。 】法・形の似た語句や意味の似た言葉を並べてリ ズムを整え、印象を強める。 例ぼくの前に道はない ぼくの後ろに道はできる 【体言 】止め…行の終わりを体言(名詞)で止めて余韻 を残す。 解決済み 回答数: 2
英語 高校生 約3年前 主語が意味のうえで特別重要なわけではない自動詞の起源について。 時間のある方はお付き合いください。 以下持論です。 動詞が新たに生み出されるとき、英語やそれに似た言語では、2つの形態が通常考えられると思います。 ①主語に特別強い焦点を当てるため、目的語を取らない自動詞 ②... 続きを読む 未解決 回答数: 1
国語 中学生 4年以上前 文法の活用表を埋めることが苦手です。 活用形を答える問題はできるのですが、表は埋められないです。 動詞も苦手ですが形容詞、形容動詞がもっとできません。 〜形のときに続く言葉は覚えています。 活用表の埋め方のコツを教えてください。 未解決 回答数: 1
国語 中学生 約5年前 動詞の音便の形をとるものって何ですか?? IP /Z se放友Gnp7 施包6記衝U(ののどどダ〇" の8っめどピ ぎX刀Dお婦のつり 9紅W6交研人 ) ⑥ 慌お2O ( ⑨ 9 ・衝6。 wm 池のae ( ⑲ 党@ ( ) O主さり ( 未解決 回答数: 1