学年

質問の種類

英語 中学生

大至急 6の③の問題についてです。 私が書いた英作文を採点してほしいです!!ここはこうだからダメ、こう書いた方が良いなどありましたら、教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️Bを選んで書きました。

6 あなたは、英語の授業で、 自分の関心のあることについて発表することになり、 次のメモを作成しま した。 メモをもとに, 原稿を完成させなさい。 原稿の ① 2 には,それぞれメモに即 して、適切な英語を書きなさい。 また, には,【あなたが参加したいボランティア活動】をA またはBから1つ選んで符号で書き, 【その理由】 について, あなたの考えを、次の《注意》 に従って英語 で書きなさい。 《注意》文の数は問わないが, 10語以上 20語以内で書くこと。 ・ 短縮形 (I'm や don't など) は1語と数え,符号(, や . など) は語数に含めないこと。 <メモ> (導入) 先週, ボランティア活動についてのポスターを見た。 長い間ボランティア活動に興味があったので参加したい。 (活動内容) A 公園でゴミを拾う。 B 図書館で, 子どもたちに本を読む。 DANES 【あなたが参加したいボランティア活動とその理由】 あなたの考え (まとめ) 参加の呼びかけ <原稿> Last week, I saw a poster about volunteer activities. I'd like to join one of them because volunteer activities for a long time. |① In the poster, I found two different activities, A and B. If I choose A, I will pick up trash in the park. If I choose B, I will ② I want to join ③ Would you like to join me? (注) pick up trash : ゴミを拾う

解決済み 回答数: 1
英語 高校生

写真の2つの文の青線部についてですが、①上の青線部は、副詞であるtogetherがまるで形容詞のように名詞のour timesを修飾しているように見え、②下の青線部は、 (あまりよろしくない判断方法ですが…)和訳を見るとalwaysが主語を修飾しているように思えますが、直訳... 続きを読む

2 (As a result), our time together feels that much more valuable when S we connect in real life). S ■和訳結果として、現実の生活の中で私たちが会ったときには、一緒に過ごす時間が より価値のあるものに感じられる。 15 Some degree of caution and concern is therefore always desirable, (in S C V the interests of maintaining precise and efficient communication); but LESSON 10 コミュニケーション (1) 「言語は常に変化する」 there are no grounds for the extreme pessimism and conservatism [which is so often encountered] and [which (in English) is often summed up in such slogans as 'Let us preserve the tongue [that Shakespeare spoke]].' 和訳 S よって、正確かつ効果的なコミュニケーションを維持するためには、ある程度の 注意と関心をいつも持っておくことは望ましいことだ。 しかし、 英語の場合には しばしば「シェイクスピアが話した言葉を保存しよう」 といったスローガンに要 約されるような、 よく見かける過度な悲観主義や保守主義に陥る理由はまった くない。

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

Bの問題で 並べる時のA〜Fのポイントとなる文(語句)を教えてください! 例 2番目にくるものとして、howeverとかas a resultとかはおかしいから2番目にC、Dが選ばれることがない 例のようにしてくれると助かります!お願いします!

(6)-C をして ないん 今ま 共有 : それは楽しいだろうね。 わかった, じゃあ, ユースホステ ルを調べてみるよ。 B. <オバマ大統領の母の人生 A. アメリカ大統領バラク=オバマの母であるアン=ダナム=ソエトロは, 彼女自身印象的な人生を送ってきた。 E. オバマの父親は東アフリカのケニアという国の出身であったが、 彼の 母親のソエトロはアメリカ本土で育ち、後に両親とともにハワイに移住し た。 彼女はハワイ大学で人類学を学んだが, その後, インドネシアの村や 小さな町で生涯の仕事を見つけた。 B. 彼女はインドネシアの公用語が流暢になり、多くの女性たちと村の市 場や彼女たちの家で話をした。 職業上の仕事と人類学者としての研究をし ている間に、ソエトロは男女の平等と地域社会における女性の役割という 問題に対する意識が高くなった。 D. その結果, 彼女はインドネシアやその他のアジアの農村地域に暮らす 低所得の女性たちの経済状態を改善する手助けをする先駆者として認めら れることとなっ F. 彼女の仕事はオバマに大きな影響を与えた。 オバマが小学生の時、彼 は母親と共に数年間インドネシアで暮らしたが,後にハワイに戻り, アメ リカ人の祖父母に育てられた。 C. しかし, ソエトロの社会変化と社会正義への関心は,後に政治的キャ リアにおいて重要となる価値観を息子に与えたと言われている。 実際, 2008年の大統領選挙のキャンペーンでの「私たちは,きっと変われる」 というスローガンは母親の影響を直接受けて生まれたものだと言うことさ えできるだろう。 ◆解説◆ A. (1)旅行の計画について聞かれたケンジの返答。 空所直後で宿泊先が決 まっていないと言っているのでBが正解となる。 (2)空所直前で けてる・ホステルでは非常に多くの人と1つの部 解答編

解決済み 回答数: 1
1/10