学年

質問の種類

物理 高校生

⑶の問題でなんでマーカーの部分の式をかけるのか教えてほしいです!!!

し 秒 [15] 【センターより】 音波に関する次の文章を読み、下の問い ((1)~(3)) に答えよ。 音のドップラー効果について考える。 音源、観測者。 反射板はすべて一直線上に位置し ているものとし、空気中の音の速さはVとする。また、風は吹いていないものとする。 (1)次の文章中の空アイに入れる語句と式の組合せとして最も適当なもの を,下の①~④のうちから1つ選べ。 図1のように、静止している振動数の音源へ向かって、観測者が速さで移動 している。このとき、観測者に聞こえる音の振動数はア音源から観測者へ向か う音波の波長はイである。 音源 ア ①よりも小さく ②よりも小さく イ V-v fi V チェ V2 よりも小さく J (V+v)fi V-v ④ と等しく fi V @ と等しく V2 と等しく (V+v)fi V-v 0よりも大きく f₁ V よりも大きく f₁ V2 よりも大きく 観測者 (V+v)fi (2) 図2のように, 静止している観測者へ向かって, 振動数の音源が速さで移動 している。 音源から観測者へ向かう音波の波長を表す式として正しいものを、下の ①~⑤のうちから1つ選べ。 =2 ① √2 観測者 図 2 V-v [③] V+v V² ④ (V-v\/ 音源 f2 V² (V+0)f2 (3) 図3のように, 静止している振動数の音源へ向かって, 反射板を速さで動か した。 音源の背後で静止している観測者は, 反射板で反射した音を聞いた。 その音の 振動数はf であった。 反射板の速さを表す式として正しいものを,下の①~⑧ のうちから1つ選べ。 3 観測者 音源 反射板 ① 113-114 ⑤ fs-fiy fath V 図 3 ② fatfav③ チューナ ⑥ fs ④ h-hy チュ 近

未解決 回答数: 1
数学 中学生

解説見てもわからないです教えてください

ジ倍 第6章 総合実力テスト 4 図1のような, 縦5cm,横8cmの長方形の紙Aがたくさんある。 Aをこの向きのまま,図2 のように,m枚を下方向につないで長方形Bをつくる。次に,そのBをこの向きのまま図3 のように右方向にn列つないで長方形Cをつくる。 長方形の【つなぎ方】は,次の (ア)(イ) のいずれかとする。 はば 【つなぎ方】 (ア) 幅1cm重ねてのり付けする。 (イ) すき間なく重ならないように透明なテープを貼る。 とうめい 長方形の紙A 長方形 B 長方形 C 長方形 C 8cm 8cm 右 -31cm 8cm 5cm m枚 mtx 9cm 1cm 1年の復習 第1章 第2章 第3章 第4章 1cm テープで貼る (図1) (図2) -n列- (図3) のり付けして重なった部分 (図4) 5 例えば,図4のように, Aを2枚, (ア)で1回つないでBをつくり,そのBを4列, (ア)で1回, (イ)で2回つないで長方形Cをつくる。 このCはm=2, n=4 であり, たての長さが9cm, 横の長さが31cm となり, のり付けして重なった部分の面積は39cm²となる。 [栃木] (1) 【つなぎ方】 は, すべて (イ) とし,m=2,n=5のCをつくった。 このとき,Cの面積を求め なさい。(10点) (2) 【つなぎ方】は,すべて(ア)とし,m=3,n=4のCをつくった。このとき,のり付けして重 なった部分の面積を求めなさい。 (10点)

解決済み 回答数: 1
1/408