学年

質問の種類

数学 高校生

高一です。 普通cosがわかっていてsinを出すには sin2乗=1-cos2乗 という式を使って求めるのにこの解説ではcos60°から急にsin60°となっていてよくわかりません。式を使わなくても良い時とダメな時を教えてくださいm(_ _)m

の二等分線と 事項 2.基本162) D=xとして、 では、正八角 A 60° 5 基本 165 円に内接する四角形の面積 (1) 00000 円に内接する四角形 ABCD において、 AB=2, BC=3,CD=1, ∠ABC=60°と (2) AD の長さ する次のものを求めよ。 (1) ACの長さ 指針 (3) 四角形ABCDの面積 基本163 (I) AABC, 円に内接する四角形の対角の和は180° このことを利用して解く。 269 において、 「2辺とその間の角」 がわかっているから 余弦定理。 (3) .267 例題 163 で学んだように、2つの三角形 △ABC, AACD に分けてそれ (2) ∠B+ <D=180° より, ∠Dの大きさがわかるから, △ACD において 余弦定理。 ぞれに対し三角形の面積公式を用いる。 1 対角線で 2つの三角形に分割 2 円に内接なら (対角の和) 180°に注意 CHART 四角形の問題 (1) △ABCにおいて, 余弦定理により AC=2°+32-2・2・3 cos 60° IKA C どの三角形に対しての余 解答 -13-12-7 弦定理か、きちんと示す。 2 D AC > 0 であるから AC=√7 円に内接する四角形 60° \1 (2) 四角形ABCDは円に内接する B 03 IC から 和は 180° ZD=180°-∠B AOB =180°-60°=120° よって, ACD において,余弦定理により AC2=CD2+AD2-2・CD・AD cos∠D (√7)²=12+AD2-2・1・AD cos 120° AD2+AD-6=0 ゆえに よって ゆえに AD> 0 であるから (AD-2) (AD+3)=0 AD=2 4章 三角形の面積、空間図形へ (3)四角形ABCD の面積をSとすると(A-081) nies S=△ABC+AACD =1/21・2・3sin60°+1/23・2・1・sin 120° AABC =1/2AB AB・BCsin∠ABC √3 √3 =3· + =2√3 2 2 ADHD AACD + = -12AD・CD sin∠ADC CAD 練習 円に内接する四角形ABCD において, AD // BC, AB=3,BC=5, ∠ABC=60° と 165 する。 次のものを求めよ。図る (1) AC の長さ (2) CD の長さ

解決済み 回答数: 1
英語 高校生

添削をお願いしたいです!(画像が送りきれないので回答者の方が返信したら追加で送ります) 自分の解答↓ 短い時間、レンジで加熱すると心臓病のリスクを下げるフラボノイドを増加させることができるが、長い時間加熱したり多すぎる水の中で加熱するとむしろフラボノイドは低下してしまう。た... 続きを読む

一般に,電子レンジでの調理は,他の調理法に比べると栄養素 16 の保持には好ましいとされるが,調理時間が長かったり、多量の 水を使って調理したりするとブロッコリーでは心疾患のリスクを減らす フラボノイド類が減少するという報告がある。 ただ、食材によって栄養保 持の結果はさまざまであり,統一見解はない。電子レンジ調理にプラスチ ック容器を使うと, 可塑剤のフタラートなどの化学物質が溶け出すが, こうした物質は微量であってもホルモンや代謝系を乱すほか、 生殖問題や ぜんそく, ADHD との関連性など,さまざまな悪影響を及ぼすことが指 摘されている。また, 高温になる電子レンジでの加熱で分子の結合が変わ り,新たな高エネルギーの分子が作り出される。 これがDNA と反応し て突然変異を引き起こすとされており, ジャガイモを電子レンジ加熱した ことで,発がん物質として働くアクリルアミドが生成した例が報告されて いる。(400字以内)発 当 解答編

回答募集中 回答数: 0
英語 中学生

間違えているところ教えてください。

13 比較(1) 問題A 1 次の文の( )内の語を適する形になおしなさい。 thigher caster (1) I can jump(high ) than you. (2) This question is ( easy) than that one. Yoongest とleverer Longeot bigfer e (3) Who is the ( young ) in your group? (4) My dog is( clever ) than any other dog. (5) What river is the ( long) in the world? (6) Which is( big ), this bag or that one? (7) February is the ( short )month. に適する語を書きなさい。 2 次の本文S合う英文になるように, (1) その3つの都市の中でどれがいちばん大きいですか。 whiche is the largest of the three cities? (2) 私のコンピュータはあなたのよりも新しい。 Gyroug than My computer is |[henen (3) あの子どもたちは以前はもずっと幸せそサ元えます。 vau more ct hapie than before. Those children look (4)彼女はあなたよりも一生懸命にデニスを練替。 Ahan She practices tennisChardet (5) すべての中のちはん小さな動物は何で大か。 What is (the (6) トムはあなたより少し速くたる ができます。 Vo。 Shallestanimal of all? (ittle (fasterL than you- Tom can run a (7) これは日本でいちばん古い物語のうちのつです。 ddeststotes h Japan. This is one of the 次の )内の語を並べかえて,日本文に合う英文にしなさい。 (1) この車は5台の中でいちばん速く走ります。 Suis/ this / of1 faglest / the / the / gf) five. This cor runs the fastest of the. 今日は昨日よりもずっと寒い。 is( colder / yesterday / thaí / pdch / tpdáy ). }foday.mach.coldler. thon. yestenday. moadhdder. thon. today.. yesterfoy five. ん? It is (3) 彼女はクラスのほかのどの生徒よりも数学を一生懸命に勉強します。 She studies math(stugént / ay / haydér / otjpér / than ) in her class. studies math havden than.any other student in her class any

解決済み 回答数: 2