数学 高校生 1日前 7番と8番の解説を分かりやすくお願いします🙇♀️🙇♀️🙇♀️ (7) ax²+(a+1)x+1 =2x(x+4y)x−7y) ax²+(a+1)x+1=(x+1)(ax+1) 9) 1 a a 11 a 1 a+1 (8) a(b-c)2+b(c-a)²+c(a - b)²+8abc 6 (x+1)(ax+1) )=a(b2-2bc+c²)+b(c2-2ca+a²)+c(a²-2ab+b²)+8abc =(b+c)a²+(b2-2bc+c²)-2bc-2bc+8bc)a+bc²+b²c =(b+c)a²+(b²+2bc+c²)a+bc(b+c) =(b+c)a²+(b+c)²a+bc(b+c)=(b+c){a²+(b+c)a+bc} =(b+c)(a+b)(a+c)=(a+b)(b+cXc+a) 2)3 C =(a+b)(b+c)(c+a) C 1年( )*( ) 番 名前 ( 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 2日前 この式の解き方を教えてください🙇 青色は答えです。見にくいのですが左の写真の2個目の頂はx²y²です。 宜しければお願いします🥲 √(5) (x² + xy + y²) (x² - xy + y²) 未解決 回答数: 1
数学 高校生 2日前 高一の数1です。この問題の解答で(ab+ac)(ab-ac)はダメなんですか?? ve 220 (1) a2b2-a²c² = a²(b²-c²) =a2(b+c)(b-c) 未解決 回答数: 2
数学 高校生 2日前 (1)で、右の写真の丸で囲った1ってなんの1なんですか? 180 00-(税込) + □ 40 次の式を因数分解せよ。 (1) a2b+a-b-1 (3) 4-4y+2xy-x2 *(5) a2+62+bc-ca-2ab *(2) x2-8y+2xy-16 *(4) x2+xy-2x-3y-3 教 p.20 応用例題1 (6) 4x2y-4x2z+y2z-y3 未解決 回答数: 1
数学 高校生 3日前 数2bcです。 下の問題の解き方を教えて欲しいです! 関数f(x)= 1 2 x2+xにおいて, んが0でないとき,xがaからa+hまで変化するときの 基本33-1 平均変化率 f(x) の平均変化率を求めよ。 た ------------ 未解決 回答数: 1
数学 高校生 3日前 数2 クリアーの63番を教えてください🙏 解答も載せておきます。 0<a<1までは分かったのですが、そこからが分からないです。 明日テストなので、なるべく早めにお願いします。 a+b'V2 *630<a<b,a+b=2のとき, 次の数を小さい順に並べよ。 1, a, b, ab, a2+62 2 例題 未解決 回答数: 1
地学 高校生 5日前 (2)の問題が分かりません💦もし良ければ、回答分かる方教えて頂きたいです🙇♀️ 24ページと34ページ ▲図A 2000年から2017年に発生したM5以上の地震の震央 ・ユーラシアプレート アラビア海プレート フィリピン海 プレート 北アメリカプレート カリブプレート ココス プレート アフリカプレート 太平洋プレート 南アメリカ ナスカ→ プレート← インド・オーストラリアプレート プレート 南極プレート 2B 世界のプレート 地球には十数枚のプレートがある。 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 6日前 高一数学です 左の黄線では文字がカッコの後についているのに右の黄線ではカッコの前に文字がついているのはなぜですか? また左の黄線で−2bをカッコの前につける事はできますか? 1 iX -2y+3- -2y+3 (5) a2-2a2b+2b-a =(-2a2+2)b+a2-a =-2(a2-1)b+ a(a-1) =-2(a+1)(a−1)b+ a(a−1) =-(a-1){2(a+1)b-a} =-(a-1)(2ab-a+2b) (6) ab²-b2c-c2a+bc2 - =(62-c²)a-b2c+bc2 =(b+c)(b−c)a — bc(b — c) =(b-c){(b+c)a-bc} =(b-c)(ab-bc+ca) 44 ■指針■ (3)~(6)xについてもりについ るから たし 未解決 回答数: 1
数学 高校生 6日前 2番目の問題です。解説を見てみると途中で1をかけるようになっています。(4行目)よくわかりません。わかる方解説よろしくお願い致します! 34 次の式を因数分解せよ。 (1) ab(a+b)+bc(b+c)+ca(c+a)+2abc (2) 2(b+c)+62(c+α)+c2(a+b)+3abc 未解決 回答数: 0
数学 高校生 8日前 数IIの問題です。 どのようにして書けばいいのかわかりません。 教えてください。 標 練習 練習 6 △ABCにおいて, 辺BC を1:2に内分する点をDとするとき,等式 2AB'+AC2=3(AD'+2BD) が成り立つ。このことを証明せよ。 未解決 回答数: 1