学年

質問の種類

数学 中学生

なぜマーカーの部分は代入するのでしょうか? 一次関数の利用

思考 判断,表現の問題 1次関数の活用 7 (6点×3) 弟はA地を出発し、 8km 離れた家 に向かった。その30分後に, 兄は家を 自転車で出発し、同じ道を時速 12km の速さでA地に向かった。 下の図は、 弟が出発してからェ分後に家からykm の地点にいるとして、弟が家まで進んだ ようすを表したグラフである。 はな (km 8 6 4F 0 120 分) (1) 弟が進んだようすを表すグラフについ 30 60 90 て、yをェの式で表しなさい。 リミー! 15¢+8 (2) 兄がA地まで進んだようすを表すグ ラフを,上の図にかき入れなさい。 解兄は、弟が出発してから30分後に家を出発した。 また、兄が家から A地まで行くのにかかった時間 は、8+12=(時間)より, 40分だから, グラフは, 2点(30, 0), (30+40, 8)で(70, 8)を結ぶ線分に 家を出発する。 A地に着く。 なる。 (3) 弟と兄が出会ったのは, 弟が出発して から何分何秒後ですか。 6 解兄の速さは, 12-60= より、 分速 km よって、兄の進んだようすを表す式は, リ=エ+6 この式にェー30. リ3D0 を代入すると。 0=6+bより, b=-6 したがって, 兄の進んだよ うすを表す式は, y=言エ-6 この式と弟の式を連立方程式として解くと、 105 105 分一52分30秒 52分30秒後 方程式 4章平行と合司 5章 三角発と四角形 3章 1次開数

解決済み 回答数: 1