学年

質問の種類

理科 中学生

(3)イについてです。答えは1です。なぜ1になるのか教えて欲しいです🙇🏼‍♂️

た 2. 亜鉛板では亜鉛が付着し, 銅板では銅が付着した 3. 亜鉛板では亜鉛が溶け出し, 銅板では銅が溶け出 した 4. 亜鉛板では亜鉛が溶け出し, 銅板では銅が付着し た 図1の 装置を用いて, コイ ルAに電流を流した ところ, コイルBに つないだ検流計の針 が+にふれた。 次の ア, イに答えなさい。 ア. 下線部について, このとき流れた電流の名 称を書きなさい。 (2点) イ. 図2のように,図1の コイルBの真上からS極 を下にして棒磁石を落下 させるときの、検流計の 針のふれのようすについ て述べたものとして適切 なものを、次の1~4の 中から一つ選び, その番 号を書きなさい。 1. + にふれた後, -にふれて 0 に戻る。 2. + にふれた後, 0 に戻る。 3. にふれた後,+にふれて0に戻る。 4. にふれた後, 0 に戻る。 図1 Citome 電源装置 検流計 図2 12 足る コイル A 検流計 コイル B 棒磁石 |コイルB LEZ (3点) (4) 図1のように,300gの物体にひもをつけ, 基本 床から40cmの高さまでゆっくりと一定の速さで引き上 げた。 次に、図2のように、 同じ物体を斜面に置き,床 から40cmの高さまで斜面に沿ってゆっくりと一定の速 さで引いたところ, ばねばかりは2.0Nを示した。 次のア, イに答えなさい。 ただし, 100gの物体にはたらく重力 の大きさを1Nとし, ひもの重さや物体と斜面との摩擦 は考えないものとする。 図1 図2

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

問2、(2)の問題の考え方が分かりません。 答えは5です。

電磁誘導の現象を調べるために、 図のような回路をつくり, コイル1につなが っているスイッチを操作したときに、コイル2に流れる電流について検流計で確 かめた。次の各問の答を、答の欄に記入せよ。 なお, コイル1は巻き方がわかり やすいように模式的に表している。 問1 スイッチを入れると, コイル1はどのような磁界をつくるか。 コイル1のX 側の端の磁界の向きと, コイル1のN極の位置について述べた文として適切な ものを、次の1~4から1つ選び、番号で答えよ。 おま 1 磁界は矢印の向きで、 N極の位置はX側である。同 1 2 磁界は矢印aの向きで、 N極の位置はY側である。 3 磁界は矢印の向きで、 N極の位置はX側である。 4 磁界は矢印bの向きで、 N極の位置はY側である。 問2 スイッチを入れた瞬間, コイル2には矢印の向きに電流が流れた。 (1) スイッチを入れた瞬間, コイル2に電流が流れるのはなぜか。 その理由を、コイル1, コイル 2, 磁界の3つの語を用いて書け。 (2) スイッチを入れてから、5秒後にスイッチを切った。 コイル2に流 れる電流に関して, スイッチを入れてから3秒後と, スイッチを切っ た瞬間とについて述べたものの組み合わせとして適切なものを,表の 1~6から1つ選び、番号で答えよ。 問3 この回路におけるコイル2のようなはたらきをするコイルが使わ れているものの例を1つ書け。 問 問1 (2) 問 問 問3 (1) 表 え 15 var taronas b 5 6 X 201 鉄しん コイル1 スイッチを入れてから 3秒後の電流 1 ECO icの向きに流れる。 2 矢印の向きに流れる。 3 矢印の向きに流れる。 4 流れない。 流れない。 流れない。 電池 スイッチ 検流計 コイル2 d スイッチを切った瞬間の 電流 矢印の向きに流れる。 矢印 dの向きに流れる。 流れない。 矢印の向きに流れる。 矢印 dの向きに流れる。 流れない。

未解決 回答数: 1
理科 中学生

この問題の解説どなたかお願いします😭🙏

16:35 1月11日 (木) マイページ 理科 中学生 mi+yu 解決済みに 磁界の向きが関係 どなたか回答お願 知りたかった。 (エ)次の 文中の( を答えなさい。 電磁誘導を利用して電流を発生させるための装置を発電機という。 図3は発電機 あなた 的に示したものであり, ①→②→③→④→①→・・・のように磁石を時計まわりに一定の速さで回転さ せているようすを表している。 この磁石の回転により, コイルの内部の磁界が変化し続け, 発電機 につないだ電熱線に電流を流すことができる。 電流 -電熱線 磁石 (あ)の選択肢 は, Kさんが〔実験2〕から発電機に興味をもち, 調べたことをまと ( い ) に最も適するものをそれぞれの選択肢の中から一つず ), (い)の選択肢 1/1 コイルA 図3から、磁石が①の位置にあるとき、磁石がコイルAの内部につくる (あ)しているため に,電熱線には矢印のように左向きの電流が流れていることがわかる。 同様にして, 磁石が②, ③, ④ の位置にあるとき, 電熱線に流れている電流の向きはそれぞれ(い)であることがわかる。 図3 1. 右向きの磁界の強さが増加 3 左向きの磁界の強さが増加 右向き,右向き, 左向き 3. 左向き, 右向き,右向き ページ (3) 2. 右向きの磁界の強さが減少 4. 左向きの磁界の強さが減少 2.右向き, 左向き,右向き 4. 左向き, 左向き, 左向き 菜海 47% O +10 閉じる

回答募集中 回答数: 0
1/28