学年

質問の種類

化学 高校生

化学の問題の(2)についてわからないところがあります。電極Bでは、どうしてこのやうな反応が起こったのですか。 何か反応のパターンなどがあるのですか。

291. 直列電解■図のように, 太陽電池に 太陽光をあてて発生させた電流を電気分 解の装置に通じて, 電極で生成する物質 の体積と質量を測定した。 その結果,銀 電極C上では 0.216gの銀が生成するこ とがわかった。 次の各問いに有効数字 2 桁で答えよ。 (1) この太陽電池から発生し,電気分 解装置に流れた電気量は何Cか。 希硫酸 コックコック 白金電極・ A 0.216 108 13. 電池と電気分解 液だめ → 白金電極 B 3888- mol=193C HII+ 太陽電池 銀電極 (2) 白金電極 AとBでおこる反応を, それぞれ電子e を含む反応式で記せ。 (3) 白金電極AとBで発生する気体の標準状態での体積はそれぞれ何mLか。 291. 直列電解 C 105 太陽光 硝酸銀水溶液 解答 (1) 1.9×102C (2) 電極A: 2H++2e¯ (3) 電極A: 22mL 電極 B:11mL 解説 図中の左側の電気分解装置 (ホフマンの電解装置)では,希硫酸 が電解液となっているため, 水の電気分解がおこる。 右側の電解槽では 硝酸銀水溶液が電気分解されるが,電極が銀なので、陽極の電極D®で は電極自身が次のように溶け出す。 H2 電極B: 2H2O- → O2+4H + +4e 銀電極 D (15 成蹊大) 電極D: Ag → Ag+ +e- (1) 電極Cは陰極であり,極板上では,次のように銀が析出する。 電極C : Ag+ +e- - → ALX 反応式から, 1mol の電子e - が流れたとき, 1molの銀 Ag (モル質量 108g/mol) が析出することがわかる。 したがって、電極Cの質量が 0.216g増加したとき, 流れた電子e の物質量は (0.216/108) mol であ り その電気量 〔C〕は, 9.65 × 104C/mol× (2) 希硫酸の電気分解では,次のように反応が進行する。 電極A (陰極): 2H++2e- H₂010* 電極B (陽極):2H2O O2+4H + +4e ... ② ①×2+② から, 全体の反応は次のようになる。 2H2O 2H₂+O₂-3 本の重公認でけ 水が電気分解されている。

未解決 回答数: 0
化学 高校生

118番の問題解いてたんですよ 銅のモル質量が上に64で書かれてたのでそれで必死に計算してたんですよ ずっと計算が合わなくて解説見たら解説は銅のモル質量63.5で計算してたんですけど、これって63.5で覚えとけみたいなことなんですか?

H=1.0 0-16 S-32 CI 3.5 Cup [輸述] 116. ファラデー定数画図のように、 2つの電解槽がコックで連 結された装置を用いて, 少量のフェノールフタレインを含む塩 化ナトリウム水溶液を白金電極で電気分解した。 0.16A の電 流を10分間通じたのち, コックを閉じたところ, 陰極側に0℃, 1.013×105Paで11.2mL の気体が捕集された。 また, 陰極側 の電解槽の水溶液だけが赤く変色してい (1) 陰極および陽極でおこる変化を、 それぞれ電子e を用い た反応式で表せ。 (2) 陰極側の電解槽の水溶液だけが赤く変色した理由を説明せよ。 (3)この実験結果から,ファラデー定数および電子1個あたりの電気量を求めよ。 (大阪医科大 117. 電池と電気分解■鉛蓄電池を電源として, 0.10A の電流を一定時間流して塩化銅(ⅡI)水溶液を電気分解 すると,電極Cに銅が0.32g 析出した。 次の各問いに 答えよ。 ただし, 計算問題は有効数字2桁で答えよ。 (1) 電極Aと電極Dでおこる反応をe- を含むイオ ン反応式で示せ。 (2) 電気分解の前後で,電極Bの質量は増加するか または減少するか。 また, その変化量は何gか。 (3) 電気分解を行った時間は何秒か。 (4) 電気分解の前後で, 鉛蓄電池内の溶液の質量は増加するか, または減少するか。 ま また、その変化量は何gか。 (17 九州工業大改) 118. 並列電解■硫酸銅(II)水溶液に2枚の銅電極を浸した電 解槽Aと,希硫酸中に2枚の白金電極を浸した電解槽Bを, 図のように並列につなぎ, 抵抗Rを調整して0.400Aで1時 間電気分解した。 このとき, 電解槽Aの陰極の質量が0.127 g増加していた。 次の各問いに答えよ。 (1) 電解槽AおよびBの陽極、陰極でおこる変化を, e-を 用いた反応式でそれぞれ記せ。 (2) 電池から流れ出た全電気量は何Cか。 (3) 電解槽AおよびBを流れた電気量はそれぞれ何Cか。 (4) 電解槽Bの両極で発生した気体は合計何mol か。 (09 大分大改) 硫酸 鉛蓄電池 R 抵抗 B B Cul 電流計 スイッチ Pt Pt [P1 塩化銅(II)水溶 電解槽 硫酸銅(ⅡI)水溶液 Cul 希硫酸 Pt 119

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

(2)です。電車の係数とPbSO4の係数比から物質量を求めたら答えが出ました。でも64分のxはSO2 の物質量だと思うんですが、これでも成り立つにはやはりおかしいですよね? この考え方であってますか?

ファラデー定数F=9.65×10°C/mol 例題 20 電池の反応の量的関係 鉛蓄電池を放電したところ, 鉛極の質量が4.8g増加した。 (1) このとき流れた電気量は何Cか。 ファラデー定数 F = 9.65×104C/mol (2) 酸化鉛 (ⅣV) 極の質量はどれだけ変化したか。 増, 減を付して答えよ。 指針 鉛蓄電池では, 電子2mol が流れると負極は 96g, 正極は 64g 増加する。 〔負極〕 Pb + SO²²- PbSO4 + 2e¯ → + (32+16×4)g=96g増加 e2mol 当たり S 0 〔正極〕 PbO + 4H+ + SO² + 2¯ PbSO4 + 2H2O + (32+2×16)g = 64g 増加 S O 電気量=ファラデー定数xe の物質量 [C] [C/mol] [mol〕 第6章 電池と電気分解 57 0.10mol. 2mol > 解答 (1) 鉛極は Pb PbSO と変化する。 流れた e" の物質量と電極の質量変化は比例関係にある ので, 4.8g 増加するときに流れる e- は, 4.8g 2mol× -=0.10mol。 その電気量は, 96g 9.65×10 C/mol×0.10mol=9.65 × 10°C ≒9.7×10°C 答 (2) 酸化鉛 (ⅣV) 極は, PbOz PbSO4 と変化する。 (1) より, 流れた e-は 0.10mol であるから, 増加 する質量は, 64gx -=3.2g 160,161 答 3.2g 増

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

化学が得意な方教えてください。🙇🏼‍♂️ この写真に載っているような表の内容はどうやって覚えたら良いのでしょうか。 塾で、手書きでこの表をかけるようにすれば良いと言われたのですが、テスト中にこの表をかいて問題を解くとなると答えを出すまでに時間がかかりますよね… 表が書ける... 続きを読む

第/ 電池と電気分解 7 リードA 章 リード A b 水溶ミ 電極 1電池 a 電池のしくみ 0 電池 2種類の金属 Mi, Ma (イオン化傾向 M; >Ma)を電解質水溶液に入れて導線でつな ぐと, Me (正極)から M, (負極)に電流が流れる。 の負極と正極 導線に電子が流れ出る電極を 負極),導線から電子が流れ込む電極を [ 正極]という。 電流 電子 陰極 負極 正極 Mal M」 電解質水溶液 くOM.|電解質水溶液|M2 ④ > ③ 起電力 正極と負極の間に生じる電位差 (電圧)。 b 実用電池 0 一次電池 放電後,充電による再使用ができない電池。 陽相 2 二次電池(茨 フロ「もによりくり返し使うことができる電池。 電解質 正極 起電力 用念の例 懐中電灯,ランセ, 分類 名称 負極 ZnCle MnO2 1.5 V マンガン乾電池 アルカリマンガン乾電池 リチウム電池 Zn C電気 Zn KOH MnO2 1.5 V リモコン 0 電気 Li Li 塩 MnO。 3.0 V 電卓,カメラ ぶ電 鉛蓄電池 Pb ] H.SO, P6O2 )| 2.0V 自動車のバッテリー 2 ファ リチウムイオン電池 CとLIの化合物 Li塩 LiosCoO 携帯電話,電気自動車 る。 4.0 V 燃料電池(リン酸形) [Hz °02] 病院やホテルの源 価数 HaPO。 1.2 V 電池の反応 3 [ 種類 9.65 構造 OZnH.SO4 aq|Cu® 色塩(A 正極(還元) おルタ 電池 Zn → Zn?++2e- 2H*+2e -→ He ー次電池 [ダニエル 3 |電池 OZn|ZNSO』 aqlCuSO4 aq|Cu® Zn → Zn°++2e- Cu?+ +2e Cu 電池 Pb+SO ① 製錬 Pb02+4H*+SO?-+2e" PBSO4+2H:0 Pb+PbO2+2H:SO』 2P6SO』+2H:0 →放電 充電 OPb|H.SO4 aq|Pb0:® PBSO』+2e ② 鉄の 燃料 電池 (リン酸形) OHa|HaPO4 aq|0:③ He → 2H++2e 02+4H*+4e- → 2H:0 転炉 2H2+02 → 2H:0 らす 銅の 電気分解 銅を a 電気分解のしくみ 0 電気分解 電解質水溶液や融解塩に2本の 電極を入れ,これに直流電流を通じて化学 反応を起こす操作。 2 陽極と陰極 電源の正極に接続し, 物質が 電子を失う(酸化される)電極を陽極, 電源 の負極に接続し,物質が電子を受け取る(還元される)電極を陰極という。 得る 正極 電流 負極 補定 電子 陽 陰]種 ④ ア) 化 12 元 に 補定 を、 空欄の解答 1.負極 2. 正極 10. 燃料 3. Pb 4. Pb02 11. 陽 12. 陰 空欄の解 5. Hz 6.02 7. ボルタ 9.鉛蓄 9.酸化 8.ダニエル 。 とア 目 D 次電池 |-二次電池

未解決 回答数: 1
1/4