学年

質問の種類

英語 高校生

写真1枚目の英文(上から4段目)についてです。 When they ran〜の文に energy it transferredとありますが、訳を見たらすごいtransferから修飾してるっぽくみえるんです、、でもitって後置修飾なしのはずだしどうなんだろうと思いました。わか... 続きを読む

6 2023年度 英語 防衛医科大学校 -看護 marine organisms like squid or jellyfish that get around in a similar 移動する way. (10) aquarium Then, one by The researchers began their study, which was published Wednesday) (in Royal Society Open Science, by liberally sprinkling an with minuscule floating particles of aluminum oxide Th one, they put five chambered nautiluses into the tank, and let them jet about.[/ that //In the They used high-speed cameras, a laser that lit up the particles software that could record the particles' movements. constellation of specks, they saw the animals sucking in water, then forcing out in the direction they were moving away from, with the pocket of ( 11 ) water and the nautilus shooting apart at velocities they could readily calculate. [[ om.) When they ran the numbers, the researchers saw that the nautilus was able to use 30 to 75 percent of the energy it transferred to the to move. ater to > it 後置修飾 That was much higher than other similar swimmers. "Squid, they tend to be about 40 to 50 percent efficient," said Dr. Askew. Bell-shaped jellyfish, which pulse their bells to squirt out water, also tend to have lower than 50 percent efficiency. 問7 下線部(7) the chambered nautilus とは何かを選びなさい。 (1) ダイオウイカ (2) ジュール・ベルヌの 「海底二万マイル』 に出てくる潜水艦 (3) オウムガイ (4) アンモナイト

解決済み 回答数: 1
英語 中学生

至急!!!!! この問題を教えてください🙇‍♀️

No. Date 次のA, Bの各問いに答えなさい。 【3】 A 中学生のYuiさんがアメリカ人の留学生のKateさんと話をしている場面のものです。 ロゴマーク(logomark)とグラフ (graph) を参考にして英文を読み、(1), (2) の間いに答えなさい。 Logo mark Graph 各国における食品廃棄物発生量 6000 5640 5000 4000 3000 NO-FOODLOSS PROJECT 1700 2000 1327 1200 1097 1000 590 0 アメリカ 日本 フランス イギリス ドイツ 韓国 国名 「海外における食品廃棄物等の発生状況及び再生利用等実施状況調査」 ((公財)流通経済研究所)を加工して作成 Yui:Hi,Kate. I've found an interesting logo mark. Do you know what it means ? Kate:No. I've never seen it. “NO-FOODLOSS PROJECT” is written on it and something is crying. Yui:You know, food loss and waste is a serious problem all over the world. This problem *is caused because we don't eat all our food and throw them away in the garbage at home. Also, the food which we can still eat is *thrown away at convenience stores and supermarkets. Look at the graph on the right side. Kate : Wow, the *volume of food waste in our country is over |as large as the volume of food waste in Japan. We should think about food loss and waste. What should we do to reduce it ? Yui:First, Second, (注)*is caused (問題などが)引き起こされる *thrown throwの過去分詞形 *volume 量 (1)ロゴマークやグラフを参考にして の に2語以内の英語を書きなさい。 にそれぞれ主語, 動詞を含む5語以上の英語 を書きなさい。 食唱密察率院生量 (万トン)

解決済み 回答数: 1
国語 中学生

この問題教えてください。 自由記述なので何でもいいです。

マイルカ料の生物「カワゴンドウ』は、ミャンマーのエーヤフディー川を試じめ、ガンジス川、 メコン用など、東南アジアの河期や海岸付近に接息しています。グリっとした目が特徴の、 可愛らしい、イル女やシャチの仲間です。 このカフゴンドウは、 人間と論力して途を行うことで有名です。カワゴンドウが魚群を 先導して魚を系めたところに漁師が網を救つので大量の魚を補獲することができます。 さらにこの時、網を逃れた魚がカワゴンドウの方向に集まるため、 カワゴンドウにとって は簡単に輝にありつけるというメリットが生まれます。このように「カワゴンドウと人間」と いう異なる生物様が半を取り合い、 互いに利益をもたらすことを「相射共生」 と言います。 さる、ここから皆さんに関いかけます。あなたの想像力を目一杯駆使して考えてください。 カワゴンドウとの新しい相料共生のかたちを解答欄に承し、 メリットをそれぞれ50字以肉で書きなさい。 え多 学園生と 学藤生のメリットとカワゴンドウの 学園生とカワゴンドウが を行う。 学園生のメリット ●カワゴンドウのメリット

解決済み 回答数: 1
1/2