学年

質問の種類

理科 中学生

教えてください!! ベストアンサーの方フォロー🫶

②2 つるしたおもりの質量とばねの長さとの関係 が、 図1のようになるばね× とばね Y を用いて、 次の実験を行った。 あとの問いに答えなさい。 た だし, 100gの物体にはたらく重力の大きさを1 Nとし、 ばねや糸の質量および滑車の摩擦は考え ないものとする。 図3 糸 ばねY ~0000000 A 0000000 B ・滑車 <実験3> 図5のように、水平な机の上に物体Aを置いたところ, 物体Aは静止した。 ばねx 上皿てんびん 物体A <実験1> 上皿てんびん, 図2の物体A, 鉄のおもり B を用意し、図3のような装置を組み立て, 上皿 てんびんの左の皿に 11gの分銅を置いたとこ ろ, ばねYは 5.6cm のびてつり合った。 <実験2 > 図3の上皿てんびんの代わりに,図4のように, おもりBの下に磁石を近づけたところ, 物体Aは静止した。 図4 ばねY ばね 10000000円 A 24 の 20 ね 16 長 12 さ [cm] 8 4 0 1,0000000 B ばね× 10 20 30 おもりの質量 [g] 磁石 (2) 実験2で,磁石がおもりBを引く力の大きさは何Nか, 求めなさい。 (3)実験3で,物体Aに加わる摩擦力の大きさは何Nか, 求めなさい。 X 40 50 60 (4) 実験3で,机が物体Aから受ける圧力の大きさは何Paか, 求めなさい。 ばねY 図5 X 図2 (1) 実験1で,物体Aの質量は何gか, 求めなさい。 また, ばねXののびは何cmか, 求めなさい。 2cm/ 5 cm ばねY 10000000 A 滑車 ~0000000 B ばねx

未解決 回答数: 2
歴史 中学生

1〜5まで教えてください🙇‍♀️🙏

2 富山県に住むゆきさんは、地理の授業で興味をもった地域について調べ, メモを書いた。 1~11の問いに答えなさい。 注略地図1~3の縮尺は異なる。 [略地図] オセアニア州の国 略地図1のA国について [ゆきさんのメモ1] ・かつては、 a の植民地であった。 ・鉱産資源の世界的な生産国 輸出国で,鉄鉱石 の採掘には, 右下の資料に示したような, 地表 b から直接けずり取りながら掘り進める という方法がとられている。 a に当てはまる国を,ア~エから 1 一つ選び、符号で書きなさい。 ア アメリカ合衆国 ウフランス イイギリス エドイツ b に当てはまる言葉を書きなさい。 [ゆきさんのメモ2] 略地図2のB国について 乾燥帯の C 気候の地域や、熱帯のサバ ナ気候の地域が広がっている。 首都が位置する内陸部の高地は,沿岸部の平地 と比べ、年平均気温が d 3略地図2のXの大洋の名を書きなさい。 4 C から一つ選び、符号で書きなさい。 イ アc=ツンドラ d=低い ウ C ステップ d=低い I [ゆきさんのメモ3] ヨーロッパ州の農業 ヨーロッパ州では、気候や土地の条件に合わ さまざまな形態の農業が行われてきた。 こ のため、地域によって異なる食文化が見られ, 国によって食料自給率にも特色が見られる。 [資料] 5 略地図1~3のア~ウの地点を,そ れぞれの地点から赤道までの最短距離 が短い順に並べ, 符号で書きなさい。 al [略地図2] アフリカ州の国 C国 A国 dに当てはまる言葉の正しい組み合わせを,ア~エ c = ツンドラ d=高い c = ステップ d=高い [略地図3] ヨーロッパ州の国 ア ドイツ X B国

未解決 回答数: 2
1/10