学年

質問の種類

化学 大学生・専門学校生・社会人

この表を使って グラフ2つ書かなきゃいけないんですが 縦軸に1つ目がプロピオン酸メチルの濃度の対数 2つ目が濃度の逆数 と指定されていて 濃度の対数の求め方と逆数の求め方が分かりません。 どうやって数値を出したらいいんでしょうかお願いします🙇‍♀️

2. 異なる2つの条件で、次のプロピオン酸メチル C2H5COOCH の加水分解反応を行い、 生成物であるプロ ピオン酸 C2H5COOH の濃度を測定したところ、 表1の結果が得られた。 C2H5COOCH3 + H2O C2H5COOH + CH3OH 表 1 プロピオン酸メチルの加水分解反応で生成したプロピオン酸の濃度 / mmol/L Time / min 0 5 10 15 20 30 40 50 75 Exp. 1 0 [19.7 31.6 38.8 43.2 47.5 49.1 49.7 150 Exp. 2 39.5 44.1 45.9 46.9 47.9 48.4 48.7 49.1 2-1. 反応式から予想される反応速度は、どのような式で書き表されるか反応速度定数 k と各成分の濃度を用い て示せ。また、反応次数はいくらか?(何次反応か?) u= ひ= R[C2H5COOH][H2O] 2次反応 2-2. Exp.1 と Exp. 2 で、 原料であるプロピオン酸メチル C2H5COOCH3 の初期濃度は、ともに 50mmol/Lで あった。各時間におけるプロピオン酸メチルの濃度は、いくらになるか。 表2 反応で残っているプロピオン酸メチルの濃度/mmol/L Time / mini 0 5 10 15 20 30 40 40 Exp. 1 50 Exp. 2 50 18.4 30:31 591 411 6.8 2.5 3.1 2. 50 75

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

131は解説のような図を書かないと解けませんか?? この問題がなんとなく腑に落ちずとても困っています😢 どなたか解説お願いします🙏

反応の速さは大きくなる。 ②(誤) 光を照射すると, 反応物のエネルギーが大きくなり、反応が 進みやすくなるものがある。 反応速度定数は濃度には依存しない。 反応速度定数は温度が上昇すると、大きくなる。 触媒によって活性化エネルギーが低い別の経路を通るように 2000 なると, 反応速度定数は一般に大きくなる。 補足 活性化エネルギーと反応速度定数 アレニウスによって, 反応速度定数kと絶対温度Tの間には, 次の関係 が成り立つことが提唱された。 Ea ③(誤) ④ (正) ⑤ (正) k=AeRT (A:比例定数,e: 自然対数の底Ea: 活性化エネルギー[J], R:気体定数 8.31J/ (K・mol), T : 絶対温度[K]]大きく この式から,触媒によって活性化エネルギーEaの値が小さくなると, k の値は大きくなることがわかる。 CENTR 5571 131. 過酸化水素の分解・ 解答 (1) 3.3×10-3mol/ (L・s) (2) グラフ1:(イ) グラフ2: (エ) (3) 3.7×10-3/s 解説 (1) 過酸化水素の分解は次のように示される。 1.00×10mol-2.00×10-3mol 10/1000L 2H2O2 → 2H2O+O2 化学反応式の係数から、分解した H2O2 の物質量は発生したO2 の物質 量の2倍であり, 60秒間に1.00×10-mol×2=2.00×10-3molの過酸 化水素が分解している。 また, 最初の過酸化水素は, 1.00mol/L× (10/1000)L=1.00×102mol なので60秒後の過酸化水素水の濃度は, =0.80mol/L によって決まる り、モル濃度には ない。 BONNE E : 小→k:大 T:大k:大 温度が10K上昇 反応速度定数は2 になることが多い TURSKA - DONNU ① およそ2.72であ S130 INCOUROENDRINT の午さい

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

【1】青い→の所からよってまで計算の過程を教えてください。 【2】C/CO=0,50/2,0ではないのですか? また、なぜ2,0×1/2をしているのですか?

入試攻略への必須問題 ある化合物の分解を考える。初濃度 Co〔mol/L〕の化合物において、時 間』〔min〕後における濃度C[mol/L] は, C=Cpe="(kは反応速度定数) で表される関係式にしたがった。ここで (無理数) である。 は正の定数 なお、分解反応中、温度は一定とする。 (1) 化合物の初濃度が1.0mol/Lのとき、1分後に 0.50mol/L に減少し たとする。初濃度が 2.0mol/L の場合、1分後の濃度 〔mol/L] を数値 で求め. 有効数字2桁で記せ。 (2) 化合物の濃度が 初濃度Cの半分になるのに必要な時間 〔min〕 を数 式で記せ。解答の数式には,必要に応じて Co. k を含んでよい。ただし、 log2=0.69 とする (岡山大) 解説 Game", c=1/12 となるとき、丁とすると、 11/27=e²kT 両辺の自然対数をとると. -020 1027 0.69 (2) の解答 k k Tは一定であり,これが半減期です。 20.50 1 Co 1.0 2 ます。 となりますね。 なところいっきになるの? 2.0×12=1.0 [mol/L] (1の解答 (1) 1.0mol/L Co=2.0 [mol/L] の場合も T=1 [min] で一定ですから, 1分後には PSD z magy (2) 0.69 k まいた C=C₂e² L となるのが,t=1 [min] なので, T=1 [min] とわかり 男の海とかとい 物になったときの、 final ・ニー exe Co=2x 低 Ca Yr

回答募集中 回答数: 0
1/11