学年

質問の種類

世界史 高校生

空いてるところ教えてください!!😭

第2章 近代ヨーロッパ・アメリカ世界の成立 第4節 19世紀後半のヨーロッパ p.47~51 MQ (メインクエスチョン): ナショナリズム・自由主義によって、各国家はどのような歩みをたどっただろう? <クリミア戦争> <ロシアの近代化> i) ロシアの南下政策・・・ 年間を通して凍らない港 (不凍港) を求めて南へ勢力を拡大したい。 (1 から地中海へ出るルートを開拓しようとした。 立ちはだかるのは (2 )。 (3 クリミア 《 ロシア 》 目的 : 南下政策を進めるため 戦争) (1853~56年) VS 結果:露の敗北で南下政策挫折⇒1856(5パリ ① 《オスマン帝国》 ② <4 目的: ロシアの南下政策を阻止するため 条約で、 南下政策が阻止された これにより、ウィーン体制以降勢力均衡を保とうとしたヨーロッパの体制は崩壊し、自国の利害を最優先する 「国民国家」としての性格が強くなっていった。 ii) ロシアの近代化 クリミア戦争での敗北を機に、ロシアでは大規模改革が行われた。 (6 の (7 ) ・・・領主の支配から農民を解放。 But! 土地を所有するためには多額のお金を支払わなければならず、不徹底。 戦争) (1877~78年) (8 ・・・ロシアとオスマン帝国の再戦。 オスマン帝国がバルカン半島のスラヴ民族を弾圧したことを口実に、 ロシアが 干渉して勃発。 ロシアが勝利を収めるも ・・・。 イギリスの繁栄> ⅰ) (9パリス=ブリタニカ) (=イギリスの平和) ・・・ 19C 後半のイギリスでは、「王権」よりも「議会」が強いため、 「革命」ではなく 「改革」で絶頂期を迎える。 ) ・・・イギリスの繁栄を世界に誇示するために開かれた。 ① (10第1回万国博覧会 学制 制の成立… 保守党と自由党が議会選挙を争い、勝者が政権を担当する。 <イタ 当時 . ii

回答募集中 回答数: 0
日本史 高校生

空いてるところ教えて欲しいです!至急です🥲

こんげんい 現役 00) 吸収 陣す 道見 11 問2 問3 問4 A D 同1 2 :) M3 平藤博文 大隈重信 」と旧 (い 2 A~E に語句を入れ、 下記の問いに答えよ。 民力休養を主張し、軍備拡大に慎重であった民党側は、日清戦争前後から次第に富国強兵政策に 同調するようになり、また政府も民党の協力なしには政治運営が困難であることを認識するように なった。 1898年に、第3次伊藤博文内閣が民党との連携がうまくとれないまま地租増徴案を政府に 提出すると、 ① 2つの政党が合同して反対にまわり日本最初の政党内閣である②隈板内閣を成立さ せた。しかしこの内閣は短命に終わり、このあと第2次A 内閣が誕生した。 にBを制定し社会運動の取り締まりを強化し、さらに③軍部の地位を高める制度をつくった。 A 内閣は1900年 一方で、伊藤博文は政党を組織してさらなる立憲国家の発展を考えていた。 そこでC運動の指 導者であった弁護士の 理大臣にもなる伊藤系官僚のEらも参加し、伊藤自ら総裁となって第4次伊藤内閣を組織した。 P1 下線部 ① について この時合同した2つの政党名を答えよ。 下線部②の名称の由来は何か、説明せよ。 下線部 ③ の制度名にふれながら, この内容について説明せよ。 下線部④の政党名を答えよ。 山県有朋 自由党 48 内閣は内部対立や藩閥勢力の圧力により4か月 おを内相とする 系のかに分裂した。 推歩党 板垣退助 ④寛政定 完政本党 1900年に④ 新たな政党を結成した。 この政党には、後に と協力して、 B 治安警察法 c 労働 C E MAR 関係の推移と近代産業の発展75

回答募集中 回答数: 0
政治・経済 高校生

政治・経済演習ノートの47~53の答えを持っている方いらっしゃいませんか?

。 現代民主政治で ●市民運動 スメディアの報道が 権獲得を目的とした 医師会など 1.現代的無関 二打ち破れない官 壊が原因 現実性、合理性が の社会生活で欠く る権利」を いる ン (大量伝達) 〕ともよばれ がマスメディア ての世論調査 のを聞いたことがありません. られたり、興 するなど 権や反 マスメディ こが必要 必要 000 問題演習 ① 戦後政治と政党 1. 政党についての記述として最も適当なものを、次の①~④のうちから一つ選べ。 ① 議会制民主政治が発達すると,政治上の理想や目的が多様化して,政党は解体されていった。 ② 産業革命以降は,教養と財産を持った名望家政党が中心になって政治を動かすようになった。 ③ 普通選挙権の拡大にともない, 政党の体質は,広い大衆基盤を持つ大衆政党へと変化していった。 ④ 現代では,国民の意思が国政に直接反映されているので,政党の役割は縮小した。 6 政治参加と民主政治の課題 2. 各国の政党政治についての記述として適当でないものを、次の①~④のうちから一つ選べ。 ① アメリカは,共和党と自由民主党による典型的な二大政党制の国である。 ② イギリスは、保守党と労働党の二大政党制の国である。 ③ ドイツは,イタリアと同じように典型的な多党制 (小党分立制) の国である。 ④ 社会主義国家では,共産党を中心とする一党制(単独政党制)をとる国が多く、他の政 治勢力が抑圧されてきた。 3. 戦後日本の政党政治についての記述として最も適当なものを、次の①~④のうちから一つ選べ。 ⑩ 第二次世界大戦後,政党政治が復活し, 日本自由党などの保守政党に加え, 日本共産党などの革 新政党が新たに結成された。 ②1955年には,左右に分裂していた社会党が統一され,保守政党も、日本民主党と自由党が合同 して自由民主党 (自民党)が結成され,いわゆる55年体制が確立した。 55年体制のもとで, 本格的な二大政党制を迎え, 自民党と社会党が交互に政権交代を繰り返し た。 ④ 1950年代の終わりには, 民主社会党や公明党が結成され, 自民党と社会党による55 年体制は崩壊した。 4. 1970年代以降の日本の政党政治についての記述として適当でないものを,次の ①~④のうちから 一つ選べ。 はくちゅう ① 1970年代後半になると, 与野党の議席差が接近し, 与野党伯仲国会となった。 ② 1980年代に自民党は議席を回復し、 再び優位を占めた。 ③1989年の消費税問題を争点とした参議院選挙では、与党の議席数が増え、戦後初めて与党が参 議院で過半数を占めた。 ろてい ④ 1993年には、汚職事件が相次いで露呈し,政権党への批判が高まるなかで自民党が 分裂し,内閣不信任案が可決された。 5.1990年代以降の日本の政党政治についての記述として最も適当なものを,次の①~④のうちから 一つ選べ。 ① 1993年以降,自民党が政権を担当することはなくなった。 1993年以降,選挙制度の改革によって本格的な二大政党制が確立した。 ③ 2005年,郵政民営化の是非が争点となったいわゆる郵政選挙で自民党は圧勝した。 2009年,衆議院議員総選挙で民主党が多数を占め,政権交代が実現して細川内閣が 成立した。 第1章 民主政治の基本原理と日本国憲法

回答募集中 回答数: 0
歴史 中学生

社会歴史のこのプリントの問題が分かりません。教えてくれませんか?

年代 中国朝鮮 明治維新 清 朝 1868 O[ ](新政府の方針)·五傍の掲示が出される 鮮 ●文明開化 江戸を東京と改め,元号を明治とする 1869 の[ ]…大名が土地と人民を政府に返す 蝦夷地を③[ ]と改称…開拓使が置かれ, 屯田兵が開拓 中央集権体制 1871 の[ ]…府·県を置き中央から役人を派遣 ]…中国と対等な関係で結ぶ 解放令…えた· ひにん身分も平民とする 岩倉使節団を派遣…留学生⑥[ 富国強兵のため,殖産興業を進める ](後に女子教育に力をつくす)が同行 1872|| O[ ]公布…6歳以上の男女に小学校教育 新橋·横浜間に鉄道が開通 群馬県の®[ 徴兵令が出される…20歳以上の男子に兵役の義務 O[ ]が操業を開始する 明 1873 治 ]が行われる ●土地所有者に地券を発行 ●地価の3%の額を現金で納めさせる →1877地租の率を2.5%に引き下げ *9反対一換 *土族の不満 征韓論論争…板垣退助 西郷隆盛が政府を去る 板垣退助が0[ ]を提出する…自由民権運動の始まり 演説会の様子 1874 O[ ]と樺太·千島交換条約を結ぶ 1875 江華島事件 ]…朝鮮に不利な不平等条約 ]をおこす →1876の[ 鹿児島の土族がB[ O[ 1877 1879 ]…琉球藩を廃して沖縄県を置く 1880 国会期成同盟の結成 国会開設の勅諭…政府が10年後に国会を開くことを約束 ]が自由党を結成 ]を結成 1881 大隈重信が6[ 秩父事件…民権派が関係した激化事件 内閣制度ができる…初代内閣総理大臣の[ 1882 1884 1885 立憲制国家の成立 18 ]が発布される 1889 第1条 大日本帝国八万世一 系ノ天皇之ヲ統治ス 第29条 日本臣民八法律ノ 範囲内二於テ言論著作印行 集会及結社ノ自由ヲ有ス ●主権は天皇にある ●国民の権利は法律の範囲内で認められる 1890 第1回衆議院議員総選挙 ●選挙権…直接国税を15円以上納める満25歳以上 の男子 ]が出される…忠君愛国の道徳 第1回帝国議会…衆議院と貴族院の二院制

未解決 回答数: 1
1/7