学年

質問の種類

理科 中学生

(3)の問題なのですがなぜ8人で計算するのでしょうか?私はまず1回目2回目3回目それぞれから0.20を引き3回の平均を出してから9で割りました(手が9つ繋がっていたため)。 間違っているところとなぜそこが間違っているか理由まで教えていただけると幸いです。

32 (2022年) 兵庫県 理科 ① 感覚と運動のしくみに関する次の問いに答えなさい。 1 刺激を受けとってから、反応するまでの時間を調べるために実験を行った。 <実験〉 時間 50分 満点 100点 (a) 図1のようにAさんから↓ さんの10人が手をつ 図1 ないで並び, A さん以外は目を閉じた。 (b) Aさんが右手に持ったストップウォッチをスターウォッチ トさせると同時に、左手でとなりのBさんの右手を にぎった。 (c) 右手をにぎられたBさんは左手で, となりのCさ んの右手をにぎり、次々に,にぎっていく。 (d) 最後のJさんがⅠさんに右手をにぎられたところをAさんが目で見て確認すると同時に. 持っていたストップウォッチを止めた。 (e) (a)~(d)の手順で3回実験を行い。 その結果を表にまとめた。大神 A BE WA H J 1 ストップウォッチではかった時間[秒] 2.59 2.40 2.33 1回目2回目3回目) 筋肉 エ 中枢神経 B (1) Bさんは、 右手をにぎられたことが脳に伝わると、脳から手を 「にぎれ」 という命令の信号 が出され、左手をにぎる反応が起こる。 このように、判断や命令などを行う神経を. 次のア~ エから1つ選んで、その符号を書きなさい。 (2) ア 運動神経 イ感覚神経 ウ 末しょう神経 (2) 図2は、ヒトの神経の模式図である。 実験(c)の 図2 下線部の反応が起こるとき、刺激や命令の信号が 伝わる経路を、次のアーエから1つ選んで、その 符号を書きなさい。 ( ア a →d→i→f イ a→d→j→h ウ f→i→d→a エ fi→e→c (3) となりの人に右手をにぎられてから別のとなり の人の右手をにぎるまでの1人あたりにかかる時 間の平均として適切なものを、次のア~エから1つ選んで、 その符号を書きなさい。 ただし、J さんがさんに右手をにぎられたところをAさんが確認してからストップウォッチを止めるま でにかかる時間を0.20 秒とする。 ア 0.22 秒 イ 0.25秒 ウ 0.28 秒 エ 0.31 秒 感覚器官di 4134212213 139. [腹側 4.59 2 6.M 2:24 3/6.72

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

答えがなく復習ができないので丸つけしていただきたいです! 問1 6 問2 2 問3 2 問4 3

ア 48. 心臓の構造と体液の循環 7分 ① 期間 Ⅰ ③ 期間Ⅲ ⑤ 期間 V 心臓は, 心房と心室が交互に収縮と弛緩をすること (拍動)で血 液を送り出すポンプである。 図1は,ヒトの心臓を腹側から見た 断面を模式的に示したものである。 AとBの位置には,それぞ れ弁が存在しており, A の位置にある弁は心房の内圧が心室の内 圧よりも高いときに開き、低いときに閉じる。図2は、一回の拍 動における,体循環の動脈内,心室内, および心房内それぞれ の圧力と,心室内の容量の変化を示したものである。 p 問1 図1の血管p~sのうち、肺で酸素を取りこんで心臓に戻 ってくる血液の循環 (肺循環)を担っている血管の組合せとして 最も適当なものを、次の①~⑥のうちから一つ選べ。 期間 P, q ② p,r (3) P, S 4 q, r q, s 6 r, S 問2 下線部について, 心臓が ポンプとしてはたらくために は、心臓に備わっている弁が, 心房と心室の収縮と弛緩に連 圧力 (kPa) 動した適切なタイミングで開 閉する必要がある。図2に示 した期間Ⅰ ~Vの中で, 図1 の弁Aが開いている期間と して適当なものを、次の ① ~ ⑤ のうちから二つ選べ。 ただし, 解答の順序は問わな い。 ② 期間Ⅱ ④ 期間ⅣV | 第2編 編末演習 容量 (mL) E 生物の体内環境の維持 次の文章を読み、以下の問いに答えよ。 しかん 15 10- 5 0 150g 100- 50- 0. II 0.2 0.2 404 0.4 図 2 e 0.4 時間 (秒) NⅤ A B B V 動脈内の圧力 ・心室内の圧力 心房内の圧力 0.6 心室内の容量 0.6 問3 ヒトの循環系は,動脈,静脈およびそれらをつなぐ毛細血管からなり,これを閉鎖血管系という。 これらに関する記述として最も適当なものを、次の①~④のうちから一つ選べ。 商 品 ② ミミズの血管系も閉鎖血管系である。 ① 動脈には逆流を防ぐための弁がある。 ③ 毛細血管からは血しょうがしみ出ないようになっている。 ④ 毛細血管および静脈は一層の内皮細胞のみからなる 問4 血管を流れる血液は, 液体成分と有形成分からなり,それぞれ異なる役割をはたしている。植物 のヤナギから抽出された成分を含む薬を飲んだところ, その作用によって, けがで静脈が傷ついた際 に、通常よりも出血が止まりづらくなった。このとき, ヤナギに含まれる成分が作用したと考えられ るものとして最も適当なものを、次の①~④のうちから一つ選べ。(VH) ① 赤血球 ②白血球 ③ 血小板 ④血清 [19 センター試, 21 共通テスト追試 改]

未解決 回答数: 1
生物 高校生

問4の⑵なんですが、脊索自身は退化して無くなるんですよね?誘導するのは原口背唇なのではないんですか?? (見づらくてすみません😭😭😭)

生で,( 1 )の近くに( 2 )が生じ,( 3 )が形態形成を導く能力をもつ( 陥入に際して,(2 )の内側にある細胞の一部が, 細長いびん型のびん細胞に変形。 歴の内側へともぐり込んでいく。 原腸陥入は, (-3 )からはじまり,外歴葉が外側を。 160 第2編 生殖と発生 「論述」 黒く色ん おうにつれて,側方と腹側の細胞も陥入していく(図2)。ト ひん糖 動物極 AMm C 精子 O 胞歴期 原腸歴初期 赤道面 Dsh 3 動物極の外側の 細胞質の移動 Dsh 受精 原腸歴中期 原腸歴後期 図2 ぞれは 問1.文章中の( 1 )~( 4 )に適切な語を入れよ。 問2. Dsh の移動は, その後の発生における体軸の確立に重要であると考えられてい。 Dsh が移動した部位は, 下記の体軸のうちのどれになるかを1つ選び, 記号で答え。 図1 (a) 頭側 (b) 尾側 (C) 背側 (d) 腹側 (e)左側 (f)右側 問3.シュペーマンは, イモリの2細胞期の歴を髪の毛で強くしばって2つに分けた (1)を2等分した場合どのような発生が起きたか, 下記から1つ選び記号で答え (a背側の構造をもつ歴が2つ形成された。 (b) 腹側の構造をもつ歴が2つ形成された。 (C)正常な歴が2つ形成された。 (d)一方から頭側の構造をもつ歴が, 他方から尾側の構造をもつ歴が形成された。 (e)一方から左側の構造をもつ歴が, 他方から右側の構造をもつ歴が形成された。 問4.(3 )から最初に陥入していく細胞は,頭部の中豚葉の形成に関わる。 (1)その次に陥入していく細胞は何を形成するか記せ。 (2) 形成された上記(1)は, 外歴葉から何の形成を誘導するか記せ。 明らかにしたか。130字以内で説明せよ。 Eント (10. 長崎大 問3.強くしばることで, 体軸の確立に重要な Dah 14nd

未解決 回答数: 1
1/3