学年

質問の種類

理科 中学生

(5)が何で答えがウになるのかがわかりません。

呼吸 ・ 肺のつくり 答えなさい。 下の図は,ヒトの肺の一部を拡大して模式的に表したものである。 これについて, あとの問いに 血液の 流れ 毛細血管 (1) 図のXのふくろのようなつくりを何というか。 その名称を書きなさい。 し肺胞 (2) 図のXが多数あることによって、肺のはたらきが効率よく行われている。それは、多数のXに A よって肺のつくりがどうなっているからか。 簡単に書きなさい。 なさい。 B 表面積が大きくなっているから。 (3)図のXのまわりは、毛細血管によってとり囲まれている。 毛細血管を流れる血液からXの中の 空気に出される物質は何か。 その名称を書きなさい。 せっけっきゅう ア 赤血球 はっけっきゅう イ白血球 X も酸化炭素 (4) (3) の物質は, 血液の何という成分によって運ばれるか。 次のア~エから1つ選び,記号で答え ♡ ウ血しょう けっしょうばん エ血小板 (5) 図のA,Bは心臓につながる血管を示している。 Aの血管について正しく述べたものを、次の ア~エから1つ選び,記号で答えなさい。 どうみか ア 肺動脈とよばれる血管であり、動脈血が流れている。 じょうみゃく イ肺動脈とよばれる血管であり、静脈血が流れている。 ウ肺静脈とよばれる血管であり、動脈血が流れている。 エ肺静脈とよばれる血管であり、静脈血が流れている。

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

2が全部わかりません。どのように解くか教えて下さい!よろしくお願いします!

2 ヒトの消化液で,タンパク質を分解するはたらきをもつ物質をふくむ消化 (2) 5cmと水2cm?を入れた試験管Yを40℃の湯に入れた。 10分後, 試験管 Xの液を試験管a,bに半分ずっ入れ, 試験管Yの液を試験管C, dに半分 © 力をつけよう 446-22 解答と解説 - p.31 得点 100 1 (10 点×2) いうか。 液を,次からすべて選べ。 イ 胃液 ウ すい液 ア だ液 エ 胆汁 R3 愛知 2 デンプンの分解 ト液を加えて加熱し,それぞれ色表1 の変化を調べて表1に記録した。 会2 図のように, 実験1の試験管Xと同じ液と, 試験管Y 試験管 a b 試験管の液の色 C 変化なし 赤褐色に変化青紫色に変化 d 変化なし ビーカーI ビーカーI と同じ液を別々のセロファンの袋に入れ, セロファンの袋を 40℃の湯を入れたビーカーI, Iにそれぞれ入れた。10分 後、ビーカーIの湯を試験管e,fに,ビーカーIⅡの湯を試 験管g,hに入れた。試験管e,gにはヨウ素液を加え,試 セロファンの袋 40℃の湯 デンプン溶液とだ液 デンプン溶液と水 験管f,hにはベネジクト液を加 表2 えて加熱し,それぞれ色の変化を 調べて表2に記録した。 C) 試験管aと0(アbイc)の比較から, だ液のはたらきによりデンプン がなくなったことがわかる。試験管②(アaとb イbとc ウbとd) の比較から,だ液のはたらきによりブドウ糖がいくつかつながったものがで きたことがわかる。①, ②にあてはまるものを( 試験管 e f h g 試験管の液の色 変化なし 変化なし 2 (10点×4) (10 )内から1つずつ選べ。 (2)P |2 実験の結果から,だ液のはたらきでデンプンが分解されてできる物質は, セロファンの小さな穴を通りぬけるが、デンプンはその穴を通りぬけないこ こがわかった。表2のP, Qにあてはまる結果をそれぞれ書け。 (10点×4) 3 3呼吸のしくみ る 気管支 図はヒトの肺のつくりを模式的に表したもので ある。7で示す。気管支の先につながる小さな袋 理 由 I100 ラメ6)

解決済み 回答数: 1
1/2