学年

質問の種類

生物 高校生

生物 下の写真が問題です。 問題用紙に書き込みがあり文字打ちとグラフ作成等を自分でしてしまったので少し見づらいかもしれません。すみません 【問】 この実験結果によって, マウス小腸上皮細胞におけるグルコース輸送に必要であることが示されたタンパク質a〜cのうち、粘膜側、基... 続きを読む

細胞膜での物質の輸送にかかわるタンパク質には、ポンプ, チャネル, 輸送体などがある。 このうち輸送体は目的物質の濃度勾配に したがった輸送を行うが、 中には特定のイオンの濃度差を利用してイオンと目的物質を同時に輸送することで二次的な能動輸送を 行うものもある。 後者のような輸送体は共役輸送体とよばれる。 消化管内のグルコースは、小腸の上皮細胞の粘膜側の輸送体により細胞内に取りこまれ,次いで基底膜側の輸送体によって基底膜側の 細胞外へ放出される。 マウスの小腸におけるグルコースの輸送のしくみを調べるため、以下のような実験を行った。 【実験】 マウスの小腸を取り出し, 約 4cmの長さに切断した。 傷つけないように注意しながら腸を裏返し, 粘膜側が外側, 腸の外側だった側が 内側になるようにした。 一方の端を糸でしばった後, 内部に10ミリ mol/Lのグルコースを含むリンガー液 (内部液とする) を満たし, もう一方の端も糸でしばった。 これを10ミリ mol/Lのグルコースを含むリンガー液 (外部液とする) 中におき, 容器をゆっくり揺ら し、かつエアポンプで空気を与えながら37°Cで90分間培養した。 小腸上皮細胞の基底膜側から放出されたグルコースは、その下の 結合組織を通り抜けて内部液に放出される。 実験には2種類のリンガー液A,Bを用いた。 (【成分】参照) リンガー液Bはグルコースの輸送に影響を与えない他の物質で浸透圧がリンガー液Aと同一になるように補ってある。 【表】のよ うに外部液と内部液に用いる液を変えた四つの実験を行い, 培養後に外部液と内部液を回収してグルコース濃度を測定したところ 【結果】 のような結果になった。 なお,試薬Uはナトリウムポンプの阻害剤である。

回答募集中 回答数: 0
看護 大学生・専門学校生・社会人

系統看護学講座解剖生理学のP54の復習と課題の答えが分かりません。

54 第1章 解剖生理学のための基礎知識 いる。 滑膜 somevial mentrame は、 関節熱などの内面をおおう隣である。滑膜の表 面からは滑液 synovia が分泌されて, 関節の動きを円滑にさせる。腱の動き をなめらかにする滑液包や腱鞘の内面も滑膜によっておおわれている。 work 復習と課題 ●器官・組織 細胞の間にはどのような関係があるか。 ②人体内部の大きな腔所にはどのようなものがあるか。 また, その中にはどのよ うな器官がおさめられているか。 人体の方向を示す基準面を3つあげよ。 ●人体の機能を植物機能と動物機能に分けた場合、 それぞれに属する器官系をあ げなさい。 ⑤ 内部環境とはなにか。 また, ホメオスタシスとどのような関係にあるか。 ⑥肺・心臓・肝臓・腎臓は人体のどこに位置しているか図示しなさい。 細胞小器官の種類と特徴についてまとめなさい。 ⑧ ATP合成の3つの過程は、細胞のどこで行われているか ⑨ 遺伝子が発現してタンパク質が合成されるまでの過程を説明しなさい。 ⑩ 細胞膜にあるタンパク質にはどのようなはたらきがあるか。 ⑩ 静止電位と活動電位について説明しなさい。 女性と男性との染色体の違いはなにか。 骨格筋心筋・ 平滑筋にはそれぞれどのような特徴があるか。 ⑩ 結合組織の種類と分布についてまとめなさい。 ⑩ 骨組織と軟骨組織の構造上の違いはなにか。 ⑩ ニューロンの構造を図示しなさい。 ⑩粘膜と漿膜にはそれぞれどのような特徴があるか。

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

(4)の一番下で〇では無いのでしょうか?

A 遺伝情報とタンパク質の合成について,次の問いに答えなさい。 (1) 遺伝子の発現とは,どのようなことをいうか説明しなさい。 [ 遺伝子の情報をもとにして, タンパク質が合成されること。 (2) 次の文について, ① ~ ④ に当てはまる適当な語句を答えなさい。 DNA の遺伝情報は, 最初に、RNAに写し取られる。 RNA の基本単位は, DNAと同じ ( ① ) が連結した鎖状の分子である。 違いは, DNAは ( ② ) 鎖で, RNAは通常, ( ③ ) 鎖として 存在している点である。 他にも違いはあり, DNAに含まれる糖はデオキシリボースだが, RNAに含 まれる糖は ( ④ ) である。さらに,塩基についても, DNAとRNA の間で, 1種類だけが異な っている ] [③ 1本 [ ① ヌクレオチド] [② 2本 (3) 下線部アについて, RNA は何の略称かを答えなさい。 [ リボ核酸 [ ウラシル ] (4) 下線部イの異なる塩基のうち, RNA だけがもつ塩基を答えなさい。 (5) 遺伝情報が, DNAからRNAを経て, タンパク質へと一方向に流れるという考え方を何というか。 セントラルドグマ [ ] (6) 生殖細胞がもつ染色体に含まれる全遺伝情報のことを何というか。 DNAの塩基配列 転写 ゲノム 次の図は,DNAの塩基配列から RNAの塩基配列がつくられる過程を模式的に示したものである。 あとの 問いに答えなさい。 GT T O [ ] [④ リボース ] Ac CTC A CTCCCG AAG A CAAGTGGAGT G A GGGC T ] T CTT mRNAの塩基配列 GGDUGAGCUG ACUCCG GMAGAA (1) 図中の空欄に当てはまる塩基を記号で書きなさい。 (2) 図中の転写の過程が起こるのは, 種類の異なる塩基どうしに何という性質があるからか。 [O] 動物の結合組織などの構造を保つコラーゲンもタンパク質である。 [O] 血糖濃度を調節するホルモンであるインスリンもタンパク質である。 [O] 呼吸や光合成, 消化などにかかわる酵素もタンパク質である。 [x] ほ乳類の細胞成分のうち, 水を除くとタンパク質は に多 ] である。 [ 相補性 ] (3) 図で示したmRNAの配列ができた後で, mRNAの塩基配列に基づいてアミノ酸が並び, タンパク質が 構成されてゆく過程を何というか。 翻訳 [ ] (4) つくられたタンパク質の種類は多い。 細胞を構成するタンパク質について, 正しい説明にO, 間違った 説明に×をつけなさい。 [x] 筋肉の構成成分にはタンパク質は含まれない。 ]

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

答えあっていますか?教えて下さい。よろしくお願い致します。

課題1~50 について各設問の解答を設問文下の5つの選択肢から選び、右側の()内に ○印を入れて示せ。ただし、各設問の正解は1つとは限らない。また、○印以外のものを 記入した場合は、不正解とする。 野血士 ()8 ヶ 基 サノの (). 合 真 () 命 真 頻膜はどれか。 心内膜(-) ·心外膜(O) 腸粘膜() 大網( ) 腸間膜() 2 正常なヒト生殖細胞の染色体数はどれか。 21 本() * 23 本(O) * 25 本() * 26 本() 46 本( ) 3 1 ( 8 お() 合の血者る 古 血さ常五 01 C)a ()80 ()80 ( )次a 当0J出ヶ題の血 ( 銀T頂 て h の血版 細胞小器官の説明で正しいのはどれか。 は最短中 中の短血白 筋組織の粗面小胞体はカルシウムイオンを貯蔵する。(O) 丁対 資 ゴルジ装置はリゾソームの形成に関わる。(O) * 中心体は細胞分裂に関わる。(o) * リソソームはタンパク質合成の場である。( )の出さ定小式対特機 *ミトコンドリアは ATPの合成に関わる。(o) 上皮組織の説明で正しいのはどれか。 ·血管内面を裏打ちする上皮を内皮という。(O)() 本情合対竜部 食道粘膜は重層肩平上皮である。(O) ·I型肺胞上皮細胞は単層肩平上皮である。( ) 消化管の上皮組織は内歴葉起源である。(O) 勝脱粘膜の上皮は移行上皮ではない。( ) 5 結合組織および筋組織の説明で正しいのはどれか。 *血液は結合組織に含まれる。(O) 疎性結合組織は身体に広く分布する。(0). 喉頭軟骨はすべて弾性軟骨である。( ) 3おI の前 骨格筋において筋束を覆うのは筋内膜である。( の 心筋線維には分岐がある。(0) 6 生殖細胞の形成の説明で正しいのはどれか。効代さ代混護大士お願限 ·1個の一次精母細胞から最終的に2種類の精子が形成される。() 製 *1個の一次卵母細胞から最終的に1個の卵子が形成される。(0)限 球 お 出丁限題の 環期内心 まお望端ふ 4 食一大天一 確計室製常 お 式. ()室観は ()余着大 ()央三 白 ま 淵輸井 相同染色体同士は全く同じ遺伝子を含む。( )3 端の音血 a . 二価染色体において遺伝子組み換えが起きる。(0) 内 本基土塑登血 · 第一減数分裂において染色体数が半減する。(0) ヒト正常発生における栄養膜の説明で正しいのはどれか。 大二派封強 十新祭類中 飛憶 7 · 三層性歴盤の形成時期に出現する。()こ情 典普血除手 卵巣において卵子に栄養を与える。()- 良に 濃 人体に発達する細胞を含む。( ) お慮るす効代対直さ代目派大 01 *後に胎盤の一部を構成する。(0) 卵黄嚢に発達する。( ) ()飛徳限戯は () 飛憶不骨は X( ) 飛園支着険は· () 飛理株式

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

字が汚いのはすみません!!! 生物の多様性と共通性のプリントです! よろしければ答え合わせと7番の空欄の答えをわかる方いらっしゃったら教えて欲しいです🙇‍♂️

3 生物の多様性と共通性の ントチェック OR 1細胞を構成する物質 口(1)すべての生物において, 細 胞を構成する物質の種類はほ ぼ同じである。最も割合の大 きい物質は何か。 口(2) 生体を構成する物質のうち, 2番目に多く含まれる物質で、 細胞構造をつくる基本物質と なっているものは何か。 口(3) 生体を構成する物質のうち, 遺伝情報を担ったりタンパク 質合成に関与する物質は何か。 ●真核細胞 原核細胞 タンパク質 18 脂質5 炭水化物2 タンパク質 15 核酸7 炭水化物2 k 働物細胞 大腸菌 -脂質2 核酸 1 無機塩類1 その他3 無機塩類1 その他3 水 70 水70 ●生体における各物質のおもな役割 おもな役割 物質を溶かす。化学反応の場。 体内の急な温度変化を防ぐ 細胞構造の基本物質。 酵素や抗体の主成分 遺伝物質、タンパク質の合成に関与 エネルギー源,細胞壁の成分 エネルギー源,生体膜の成分 体液濃度の調節, 酵素の働きの補助 物質 水 DNA RNA タンパク質 口(4)(3)の種類を2つあげよ。- 核酸(DNA, RNA) 炭水化物 口(5) 生体を構成する物質のうち, 体液濃度の調節にかかわって いる物質は何か。 口(6)からだが1つの細胞ででき ている生物を何というか。 X). (6) の細胞内には特殊な細 胞小器官が見られることが多 い。ゾウリムシにおいて,細 胞内の濃度調節を行っている 細胞小器官を何というか。 口(8) からだが多くの細胞からで 脂質 無機塩類 2からだを構成する細胞 単細胞生物…からだが1つの細胞で ●ゾウリムシ できている生物。 特殊な細胞小器 官をもつことが多い。 例ゾウリムシ,アメーバ, 大腸菌 多細胞生物…からだが多くの細胞か らできている生物。 ヒトには200 種類以上の細胞があり, それぞれ の細胞で形や役割が異なっている。 -食胞 大核 ー小核 細胞口 -繊毛 収縮胞 (水の排出) きている生物を何というか。卵 認用Hの 口(9) 形や働きが同じ細胞の集ま りを何というか。 口(10) 植物の器官を3つ答えよ。 3 多細胞生物のからだの成り立ち 動物(ヒト) 器官系 消化器系 循環系 神経系 骨格系 など 組織 上皮組織 筋組織 神経組織 結合組織 個体 器官 細胞 小腸 心臓 眼 骨 など 上皮細胞 筋細胞 神経細胞 骨細胞 など 植物 個体 *(1) 遠心力を利用し, 細胞内の 器官 葉 茎 根 など 組織系 表皮系 維管束系 基本組織系 組織 表皮組織 さく状組織 細胞 表皮細胞 孔辺細胞 など 構造物を分離して取り出す方 法を何というか。 C(12) (11) で, 最も弱い遠心力で分 離できる細胞内構造物は何か。石阪研線 *口(13)(11)で植物細胞から葉緑体 とミトコンドリアを取り出す とき,より大きな遠心力を必 要とするのはどちらを取り出 すときか。 毎照分画氏 など 発展 細胞分画法 遠心力を利用し、大きさや密度の違いにより細胞小 器官を分離する方法を細胞分画法という。 ろ過 遠心力く遠心力< 遠心力<遠心力 破砕液一ろ液一上澄み- 沈殿 (核) 上澄み一上澄み十上澄み 沈殿 (葉緑体) 沈殿 -沈殿 (ミトコンドリア)(その他) トコンドリア 8

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

生物の多様性と共通性2です よろしければ答え合わせと空いてる所が分からないので教えて欲しいです🙇‍♂️

3 生物の多様性と共通性の ポイント エック 1細胞を構成する物質 口(1) すべての生物において, 細 胞を構成する物質の種類はほ ぼ同じである。最も割合の大 きい物質は何か。 口(2) 生体を構成する物質のうち, 2番目に多く含まれる物質で、 細胞構造をつくる基本物質と なっているものは何か。 口(3)生体を構成する物質のうち、 遺伝情報を担ったりタンパク 質合成に関与する物質は何か。 口(4)(3)の種類を2つあげよ。 ●真核細胞 ●原核細胞 タンパク質 18 脂質5 炭水化物2 タンパク質 15 核酸7 炭水化物 2 2k 動物細胞 大腸菌 一核酸1 無機塩類1 その他3 -脂質2 無機塩類1 その他3 水 70 水70 ●生体における各物質のおもな役割 物質 おもな役割 物質を溶かす、化学反応の場。 体内の急な温度変化を防ぐ 細胞構造の基本物質。 酵素や抗体の主成分 遺伝物質,タンパク質の合成に関与 エネルギー源,細胞壁の成分 エネルギー源,生体膜の成分 体液濃度の調節, 酵素の働きの補助 水 タンパク質 DNA RN 核酸(DNA, RNA) 炭水化物 脂質 口(5)生体を構成する物質のうち, 体液濃度の調節にかかわって いる物質は何か。 口(6)からだが1つの細胞ででき ている生物を何というか。 ) (6) の細胞内には特殊な細 胞小器官が見られることが多 い。ゾウリムシにおいて, 細 胞内の濃度調節を行っている 細胞小器官を何というか。 口(8)からだが多くの細胞からで きている生物を何というか。肉細肥圧HiD 口(9)形や働きが同じ細胞の集ま りを何というか。 口(10) 植物の器官を3つ答えよ。 無機塩類 2からだを構成する細胞 単細胞生物…からだが1つの細胞で ●ゾウリムシ できている生物。 特殊な細胞小器 官をもつことが多い。 例ゾウリムシ,アメーバ, 大腸菌 多細胞生物…からだが多くの細胞か らできている生物。 ヒトには200 種類以上の細胞があり, それぞれ の細胞で形や役割が異なっている。 食胞 ー大核 ー小核 細胞口 -繊毛 収縮胞 (水の排出) 3多細胞生物のからだの成り立ち0 動物(ヒト) 個体 器官系 器官 組織 上皮組織 筋組織 神経組織 結合組織 細胞 消化器系 循環系 神経系 骨格系 など 小腸 心臓 眼 骨 など 上皮細胞 筋細胞 神経細胞 骨細胞 など 植物 個体 (1) 遠心力を利用し, 細胞内の 器官 組織系 表皮系 維管束系 基本組織系 組織 表皮組織 さく状組織 など 細胞 構造物を分離して取り出す方 法を何というか。 *口(12)(11)で,最も弱い遠心力で分 離できる細胞内構造物は何か。阪研 *口(13) (11) で植物細胞から葉緑体 とミトコンドリアを取り出す とき,より大きな遠心力を必 要とするのはどちらを取り出 すときか。 表皮細胞 孔辺細胞 など 根 など 発展細胞分画法 遠心力を利用し、大きさや密度の違いにより細胞小 器官を分離する方法を細胞分画法という。 ろ過 遠心力く遠心力 < 遠心カ<遠心力 破砕液一ろ液一 上澄みー 沈殿 (核) 上澄み一上澄みー 沈殿 (葉緑体) 上澄み 沈殿 (ミトコンドリア)(その他) 沈殿 シトコンドリ7 8 葉茎根

回答募集中 回答数: 0
1/2