学年

質問の種類

生物 高校生

誰か生物いける方に質問です! 問4の問題で100文字以内の文字書いてみたのですが合っていますでしょうか?

201109 膜の が応 報は, よ 佃 論述 計算 神経細胞は,普段は細胞外が )に,細胞内が (2) に帯電している。 神経細胞 167 ミオクラフによる筋収縮の測定■次の文章を読み、以下の各問いに答えよ。 が刺激を受容すると, ( 3 ) が瞬間的に開いて( 4 ) が神経細胞内に大量に流れ込み , 5)が発生する。 また, ( 5 ) が発生した後,すぐに ( 6 ) に戻るのは, ④7 ) が開き(8) が神経細胞の外に出るからである。 回転 神経の興奮と筋肉の収縮について実験する カエルの足のふくらはぎの筋肉とそ ときに, れにつながる神経(座骨神経)を切り離さずに 取り出したものを使う。これを神経筋標本と う。 この実験には, すすを塗った紙をドラ ムにはり付けたミオグラフ, おんさなどを右 の模式図のように設置して使用する。 1. 文章中の ( )~ ( 8 )に入る適 切な語または記号を答えよ。 間2. 筋肉の神経筋接合部から3cm離れた座骨神経のAの場所で, 1回刺激を与えると 5.5ミリ秒後に,また,神経筋接合部から6cm離れたBの場所で同じ強さの刺激を与え ると 6.5ミリ秒後に,それぞれ筋肉の収縮が起こった。 この座骨神経の興奮伝導速度(m/ 秒) を計算せよ。 問3.問2と同じ神経筋標本で,筋肉に直接電気刺激を与えた場合に収縮までに要した時 間が2ミリ秒であった。 神経筋接合部における刺激伝達に要した時間は何ミリ秒か,計 算せよ。 問4. 脊椎動物の有髄神経は興奮の伝導速度が非常に大きい。 その理由を, 神経の構造と 興奮伝導様式を考慮して100字以内で説明せよ。 問5. 座骨神経のAの場所で10秒間、1秒間に30回の割合で刺激を与え続けたところ, 筋 肉は刺激を与えている間, 一続きの収縮をし続けた。 このような筋肉の収縮と問2のよ うな刺激で起こった収縮を,それぞれ何と呼ぶか。 また,どちらの収縮がより強いか, 等号あるいは不等号で記せ。 よう以下の 間 6. 問5のような刺激を与え続けると筋肉中の以下の成分はどのように変化すると考え られるか。増加するものと減少するものに分け、それぞれ記号で答えよ。 (a) グリコーゲン (b) 乳酸 (c) クレアチンリン酸 ー 間 7. 問5のような刺激を与え続けたとき, 筋肉1g中にクレアチンが0.0655mg ふえた とすると,1gの筋肉で消費された ATPは何マイクロモルと考えられるか, 答えよ。 ただし、クレアチンの分子量を131とし、 実験開始時と終了時で筋肉中のATP 濃度に変 化はなく,実験中に解糖系は働かなかったものとして計算せよ。 r 筋肉 ミオグラフ おんさ 大腿骨 A B - 座骨神経 ふくらはぎの 筋肉 おもり 間 6.7. クレアチンリン酸1分子は, それぞれ1分子のクレアチンとリン酸に分解される。 ヒント (東京海洋大改題) 8. 動物の反応と行動 第8章 219 動物の反応と行動

回答募集中 回答数: 0
看護 大学生・専門学校生・社会人

このように考えたのですが、合ってますか?違っていたらどこが違うのか答えを教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

. 次の設問について、 解答として適切な番号を選べ。 設問11 クモ膜下出血について誤っているのはどれか。 解答 ( ) 1. 脳動脈瘤破裂が原因の3/4以上を占め, 50歳代にピークがある. 2. 突然に, それまでに経験したことがない激しい頭痛が典型的である. 3. クモ膜下出血が疑われたら CT検査を行う. 4. 脳動脈瘤破裂によるクモ膜下出血の治療法として開頭クリッピング術がある. 5. 脳動脈瘤が再破裂することはきわめてまれである. 設問12 脳内出血について誤っているのはどれか。 解答 ( 1. 原因では高血圧による場合 (高血圧性脳内出血) が最も多い. 2. 突然に, 運動麻痺や感覚障害などの脳局所症状で発症する. 3. 血腫の周囲に生じる脳浮腫のため症状の増悪がみられる. 4. 脳幹出血や小脳出血が比較的多く, 被殻出血や視床出血はまれである. 5. 脳外科的手術は, 血腫の大きさや部位などを考慮して行われる. 設問13 脳梗塞について誤っているのはどれか。 解答 ( 1. 発症機序は,脳血栓と脳塞栓に大別される. 2. 脳血栓にはアテローム血栓性梗塞とラクナ梗塞とがある. 3. 脳血栓は夜間に発生することが多く, 脳塞栓は日中活動時が多い. 4. アテローム血栓性梗塞では前駆症状として TIA (一過性脳虚血発作) がみられる ことが多い. 5. アテローム血栓性梗塞での症状の発症様式は, 階段状よりも突発・完成型が多い. ) 設問14 頭部外傷について誤っているのはどれか。 解答 ( ) 1. 急性硬膜外血腫の出血源は硬膜の動脈 (中硬膜動脈) であることが多い. 2. 急性硬膜外血腫は意識清明期を有する意識障害が特徴的である. 3. 急性硬膜下血腫の出血源は脳表の血管や架橋静脈からで, 脳挫傷を合併している ことが多い. 4. 慢性硬膜下血腫は頭部外傷直後から CT画像にて血腫が認められていることが多い. 5. 慢性硬膜下血腫では認知症症状が前面にみられることがあり, 治療できる認知症 として重要である. 設問15 多発性硬化症について誤っているのはどれか。 解答( 1. 髄鞘の構成成分に対する自己免疫性疾患と考えられている. 2. 中枢神経の脳脊髄, 視神経に脱髄斑が生じる. 3. 神経症状が時間的・空間的に多発することが特徴である. 4. 長時間の入浴で症状が軽快し, 温熱療法が効果的である. 5. 急性増悪期にはステロイドパルス療法 (大量の副腎皮質ホルモン療法) が行われる. ) 設問16 重症筋無力症について誤っているのはどれか。 解答 ( ) 1. 神経筋接合部のアセチルコリン受容体に対する自己免疫が原因と考えられている. 2. 眼瞼下垂や複視などの外眼筋症状がみられやすい。 3. 易疲労性や日内変動を認めない. 4. 胸腺腫や胸腺過形成がみられることが多い. 5. 診断にはテンシロン試験がよく用いられる. 設問17 脊髄小脳変性症について誤っているのはどれか。 解答 ( 1. 平衡機能障害は軽く、 転倒することは少ない. 2. 四肢の協調運動障害がみられる. 3. 一部のものは遺伝子診断が可能になっている. 4. 画像診断ではMRI が有用である. 5. 原因がはっきりしたものを除けば, いずれも進行性で根本的な治療法はない. )

未解決 回答数: 1
生物 高校生

問い6の©︎でどうして膜電位の変化がほとんど観察されないことを確かめるといいのですか? 説明お願いします🙇‍♀️

生物 B ヒトの神経系は多数のニューロンからなり, ニューロンとニューロンの間や ニューロンと効果器の間はシナプスで接続されている。運動神経は骨格筋とシナ プスで接続しており, このシナプスは神経筋接合部とよばれる。運動神経は神経 伝達物質としてアセチルコリンを放出する。運動神経から放出されたアセチルコ リンは骨格筋の細胞膜に存在するアセチルコリン受容体に結合し, これによって 骨格筋は収縮する。 このとき, アセチルコリン受容体に結合するアセチルコリン の量が多くなるほど, 骨格筋はより大きく収縮する。 神経筋接合部での興奮の伝達と興奮の発生に影響を与える物質がいくつか知ら D れている。このような物質には, シナプス後細胞のアセチルコリン受容体に可逆 的に結合することでアセチルコリン受容体へのアセチルコリンの結合を競争的に 阻害する物質P, シナズス前細胞の軸索末端からのアセチルコリンの放出を阻害 する物質Q, シナプス間隙に存在するアセチルコリンを分解する酵素の作用を阻 書する物質R, シナプス前細胞· シナプス後細胞に存在する電位依存性ナトリウ ムチャネルのはたらきを阻害する物質Sなどがある。 問5 神経筋接合部に物質P, 物質Q, 物質Rを与えて運動神経を関値以上の刺激 で刺激したときにみられる骨格筋の収縮に関する記述として誤っ るものを, 次の0~9のうちから一つ選べ。ただし, 物質P, 物質Q, 物質Rは,直接的 に作用し合うことで, 互いに影響を与えることはないものとする。 6 の神経筋接合部に物質Pを与えて運動神経を刺激すると, 物質Pを与えずに 運動神経を刺激したときよりも骨格筋の収縮が小さくなる。 神経筋接合部に物質Qを与えて運動神経を刺激すると, 物質Qを与えずに 運動神経を刺激したときよりも骨格筋の収縮が小さくなる。 神経筋接合部に物質Pと物質Rを与えて運動神経を刺激すると, 物質Pを 単独で与えて運動神経を刺激したときよりも骨格筋の収縮が大きくなる。 ④神経筋接合部に物質Qと物質Rを与えて運動神経を刺激すると, 物質Rを 単独で与えて運動神経を刺激したときよりも骨格筋の収縮が大きくなる。 - 152 - 無断転載複製禁止/著作権法が認める範囲で利用してくださ

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

問3の解き方を教えて欲しいです。 答えは2.5ミリ秒です。

3 | 次の文章を読み:下の問いに答えよ ニューロンは, 通常は細胞外が( ア )に 細胞内が( イ )に 叶 に荷電し 迷 容すると, ( ツウ )が時間的に開いて( エ 2 また, ( オ )が苑生した後,すぐに した後, すぐに( カ )に戻るのは,( キ )が開き( ク )がニューロンの外に由 、 神経の興益と筋肉の収縮との間の関係を調べると 。きに, カエルの足のふくらはぎの筋肉とそれにつながる 神経(座骨神経)を切り離さずに取り出したものを使 ベロンが齋激を (| )が発生する。 大たい管 ( B 加箇1 う。 これを神経筋標本という。 この実験には, すすを塗 \ 隊 った紙をドラムに忠り付けたキモグラフ, おんさなどを右 NG 図のように設置して使用する。 SA 問1 文中の7) - (②)に入る適語を答えよ。 問2. 筋内の神経筋結合部から 3cm 離れた座必神 。 。ッラフ gtり 経の A の場所で, 1 回刺激をえると 3.5 ミリ秒 2 後に,また 神経筋接合部から 6cm 離れた B の場所で回じ強さの抽拍をえると 63 ミリ秒後に内 の収守が起こつた。 この上骨神経における供介の伝導速度(m秒)を求めよ。 3 地 回2.と同じ欄本で, 筋肉に直拓電気東泊をすえた場合に、収結までに要した時間が2 ミリ償だっ だ。社相生部における麗人に愛した時間でり秒)をボめよ。 SA

回答募集中 回答数: 0
1/2