学年

質問の種類

理科 中学生

日食と月食の問題です。答えはイとエだそうです。イは分かりましたがなぜエも見えないのでしょうか。

6 天文部の愛さんは、月と太陽の見え方について詳しく調べ、レポートにまとめた。 以下は その内容の一部である。 あとの問いに答えなさい。 太陽の直径は、月の直径の約 400倍です。また、地球から太陽までの距離も。地球から月までの 距離の約400倍です。そのため、地球から 2つの天体の大きさがほぼ等しく見えます。 (4) 地球から見た月が地球の影に入る現象・月食」といい、特に月全体が地球の影に入ることを 「皆既月食」といいます。 月は、地球から見た太陽と月の位置関係が変化することによって、さま ざまな形に見えますが、月食が観測される日の月は必ずとなります。 (b) 地球から見た太陽が月によってかくされる現象日食」といい、特に太陽が完全にかくされ 現象を皆既日食 と呼びます。 図1は、日食が観測できるときの太陽 月, 地球の位置関係と. 太陽光によってできる靴のようすを表した模式図です。 図1の地点Pは、月の影が地表にできてい る部分を示しており、この影に入った地域では皆既日食を観測できます。また、日食には図2のよ うに (6) 月が太陽をかくしきれず。 太陽のふちが残って(リング)のように見える「金環日食」 という現象もあります。 太陽 A 地球の D 月の公転軌置 の O ( のふもの ▸ 問1 下線部(a) と(b)について, 月食 日食のときに見られる月や太陽の形として,どちらでも観 測できないものを次のア~エからすべて選び, 記号で答えなさい。 ア. ウ. エ、 5 天文台)

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

答えを知りたいです

(5)その後,皆既月食の日に月のようすを観察した。 月は図3のように東側から欠け始め、やがて月の全部 が欠けるようすを見ることができた。 次の文は、月食について説明したものである。 このうち正しい内 容を説明している文の組み合わせとして最も適当なものを下のア~コまでの中から選びなさい。 図2 a 月食が観察されるときの月は満月である。 b 月食は、月の影が地球に映ることによって起こる。 C 月食が始まってから終わるまでの時間は、 月の自転速度で決まる。 d 皆既月食を南半球で観察すると, 月は東側から欠けていく。 7. a, b . c, d イ. a,c . a, b, c ウ.ad I. b, c *. b, d ク、a,b,dケ,a,c,d コ.b,c,d 10 右の図に, 太陽, 金星, 地球の位置関係を模式的に表した。 点線は, 金星と地球が太陽のまわりをまわる軌道の一部であ る。 図の位置のときから、 ある期間にわたって, 日本で金星 を観察したところ, しだいに光って見える部分の形が変化し ていった。これについて 次の問いに答えなさい。 太陽 O 金星 ○ 真夜中の12時頃 地球 (1) 太陽のまわりを回る, 地球を含む8個の天体を何というか (2) 次の文は、 図の金星について述べたものである。 ①, ②に入るものを下から1つずつ選び, 記号を書き なさい。 図の位置にある金星は, (①) (②) の空に見える。 「地球の自転 → ア. 明け方頃 オ. 北 イ. 正午頃 D. M ウ. 日没頃 キ 東 ク 西 (3) 下線部の変化が起きたのは、 金星と地球が何という運動をしたためか。 その名称を書きなさい。 (4) 下線部の変化を, 天体の光って見える部分を白色で, 見えない部分を黒色で示すと,どのようになる か。 次から1つ選び, 記号を書きなさい。 ただし, 天体の大きさや上下左右の向きは考慮していない。 ウ I ³00 1000 ¹009 (5) 金星と火星の見え方について比較した次の説明文の空欄①, ② にあてはまる語を書きなさい。 金星は地球の内側にあり、常に (①) の方にあるため、真夜中に観測することができない。 火星 は、地球の外側にあり, 火星が太陽と反対側の位置にあるときは, (②) に観測することができる。

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

(3)の問題です!なぜ答えが「ア」になるのか分かりません😢分かる方いらっしゃったら教えてほしいですm(_ _)m

9 ある年の 10 月に,月の全体が欠ける皆既月食が観察できました。 これに関するSさんと先 生の会話文を読んで,あとの問いに答えなさい。 Sさん: 月食の始めから終わりまで観察したのは初めてです。 先生:今回は、月が出て1時間ほどしてから欠け始めたので,観察しやすい時間帯でした。 Sさん:月食は, 太陽と地球と月がどのような位置関係にあるときに起こるのですか。 先生:図を見てください。 これは地球と月を北極側から見た模式図で,ア~エは月の位置を 表しています。 地球は x X の向きに 月は y の向きに図 公転しています。 月食が起こるときは,月は図 Z の位置にあります。 Sさん:日食が起こるときとは月の位置が違うの ですね。 先生: 何か観察の記録はありますか。 Sさん: 欠けていくようすをスケッチしました。 I 時間の経過とともに月が欠けていくようすは神秘的でした。 a 先生:良い観察記録が残せましたね。 今日は月食の日から6日たちました。 月食のときと ア AB 地球 自転の 向き 比べて 月がどのように見えるのか、よく観察してみましよう。 b D 太 光

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

問7が分かりません💦 教えて欲しいです お願いします

44 次の ある。会話を読み,以下の問いに答えよ。 なお, 下の資料は必要があれば用いよ。 は,中学3年生の純子と姉の心美が昨年7月のある日にした会話で かい 純子 今度28日にの皆既月食があるみたいだよ。 お姉ちゃんこういうの好きでしょ う。 心美 そうなのよ。だけど今度は明け方にあるからなぁ。そして台風も来てるみ たいだし .。観察は厳しいかなぁ。 純子 ふーん。あ! 31日にはg火星が地球に大接近だって! 面白いね。 心美 いつもよりも明るく光って見えるから,締麗だと思うよ。 純子 そっか。見てみようかな。 心美 麦茶飲むけど, 純子も飲む? 純子 飲む!お姉ちゃん, ありがとう。 心美 埼玉県の熊谷で41.1℃, 国内最高気温更新だって· 純子 そういえば,ニュースで気象庁の人が今年は「災害レベルの暑さ」 って 言ってた。なんでこんなに暑いのかなぁ。 心美 この時期日本付近で勢力を強める気団は何か知っている? 純子 うん。去年理科で習った。小笠原気団だよね。 心美 そうそう。その小笠原気団が日本上空に居座って, さらにその上におおい |きれい かぶさるように, 西側からチベット高気圧が張り出していて高気圧の二層 構造になっているのが主な原因みたいだよ。 純子 ふーん。 心美 6高気圧だから,雲ができにくいし, 空気が地表付近で圧縮されて気温が 上がるんだって。 純子 フェーン現象と同じ感じかな。 心美 そうみたいだね。 〈資料の> 〈資料の》 90 乾球温度と湿球温度の温度差[℃] 2|3|4|56 78910 100|94|8882|76|71|66 61|56 51|47 100|94|87|81 75 70 64| 59 54|| 49| 45 100|93|87|81 75 6963|58|53| 48| 43 100|93|86| 80 74 68 62 56 51|46|41 100|9386|79| 73 6661 55 4944| 39 100|92 85| 7872 65 59 53|47|41|36 100|928577| 706457 51 45 39||33 100|92|84| 76 69 62 55 48 42 36 | 30 100|9183| 7568|60|53| 46|39|33 |26 |100|9182 74 66 58 50 43 36 29| 22 100|91|81| 73|64|56|48| 40|32|2518 100|90|80|71|62 53|44| 36|28|20 13 100|89| 79 69 59 50|41 32 23| 15| 7 乾球温度 0 80 1 40 70 38 60 36 34 50 32 40 (g/m) 30 30 28 26 20 24 10 22 0 0 20 10 20 30 40 50 18 気温(℃) 16 飽和水蒸気量血

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

(2)が意味不です、、詳しく説明お願いしたいです😫🤍 答えはエになります!!

Aは春分の地球の位置を示している。 次の(1)~(5)に答えなさい。 (1) 次の文のD. ②の その記号を書け。 大陽の日周運動は, 地球が地軸を中心として①ア 東から西 ら東へ自転しているために起こる見かけの動きである。また, 太陽は, 星座 (愛媛) |の中から、それぞれ適当なものを1つずつ選び てんびん座 とめ し さそり座 地球、 地球の公転の再きかに配 大国 いて やぎ座 うし イ 西か みずがめ お おひつじ座 黄道 図1 の間を2ウ 東から西 これは,地球の公転による太陽の見かけの動きである。 エ 西から東へ移動し, 1年で一回りするように見える。 ア イ×エ - 地球 (2) 図1のAの位置にある地球の北極側を, 地球の公転面に対して垂直な方向から見たときの 北極点の位置はどこか。図2のア~エのうち,最も適当なものを1つ選び, その記号を書け。 う 太陽の方向 ×は、地球の公転面に対 して垂直な方向から見た 地球の中心の位置を示す。 図2 (3) 地球が夏至の位置にあるとき,南の空に図3のような形の半月が見えた。 このとき月は,地球から 見てどの星座の方向にあるか。 次のア~エのうち, 最も適当なものを1つ選び,その記号を書け。 ア いて座 イ うお座 ウ ふたご座 エ おとめ座 図3 月の公転軌道 地球 *イ (4) 2014年10月8日に月食が見られた。このとき月は. 図4の の位置にあった。また, このときの月食は部分月食ではなく. 月が ことにより起こる皆既月食であった。 ①に当 てはまる適当な位置を,図4のア, イから1つ選び,その記号を書け。 また, (②に当てはまる 適当な言葉を, 「影」 という言葉を用いて簡単に書け。 *ア 太陽 図4 日本のある地点で, ふたご座を観察した。午前0時に南中しているふたご座が,午前6時に南中するのは何か 月後か。次のア~エのうち, 最も適当なものを1つ選び, その記号を書け。 ウ 9か月後 エ 12か月後 ア 3か月後 イ 6か月後

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

急ぎです!どなたかお願いします!🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

16:37 2月25日(木) 全O0 43% くマイページ 質問 編集 理科 中学生 22時間前 みみさんは受験生。 汚くてすみません?(3)です。ウかエだということはわかるのですが、なぜエなのかが分かりません!教えて下さい! 『) 南 P門 にに 3 で、適切なものを、次のアーエから1つ選ん で、その行号を書きなさい。 ア =P地点の練度 イaP地点での太陽の画中高度 ウ =P地点の韓度一地軸の傾き エ a=P地点の韓度+地輪の顔き 南編 0-(い-ないく) 72.9 て (2) 関4のP地点での太陽の画中高度は何度か、小数第1位まで求めなさい。 2、4 3月にも商中高度の変化がある。P地点での月の南中高度について説明した次の文の ~ に 入る語句の組み合わせとして通切なものを、あとのア~エから1つ選んで、その号を書きなさい。 地球から見て、調月は太幅のある方向と |にあり、新月は太陽のある力向との側にあ る。月が地球の公転書とほば同じ家面上を公転しているとすると、夏の場合、満月の南中高度は新月 の南中高度より なる。また、冬の調月の南中高度は、夏の満月の南中高度より なる。 ア D岡じ 対 高く く ウD のじ の高く の他く イ O同じ 対 低く 高く I D反対 同じ 低く ④高く エ 開3 2014年は、昔戦月食や、月が大きく見える「スーパームーン」などが戦測された。このような天体 の運動によって起こる現象を説明した文として適切なものを、次のアーオから2つ選んで、その許号 を書きなさい。 内惑屋である水星は、地球に近づいてくると、真夜中に観測できるようになる。 イ 全星は調ち欠けして見え, 金が地球から近いときには、欠け方が大きい。 ウ ヘールポップすい優などのすい髪は、太陽に近づくと尾を引いて見えることがある。

解決済み 回答数: 1
1/2