学年

質問の種類

化学 大学生・専門学校生・社会人

4番と10番の問題を教えて頂きたいです。あと有効数字って1番小さいヤツに合わせればいいんですか?

濃度単位(配点26点) 問5) 下記はバイテク実習や卒業研究で、今後実際に使用する試薬である. 記載された試薬の濃度, CHOLES.C 容量で試薬を調製するために必要な試薬の重量(g, mg) もしくは容量(ml)を,小数第1位 まで答えよ. ( 2点×10) ① 70% (v/v)エタノール溶液 50ml ② 70%(w/v)エタノール溶液 50ml 88888 108-7: (a)INEN S ww ③ 0.7% (w/v) アガロース水溶液 100ml 元同 ④ CBB 染色液 (0.25%(w/v) CBB, 50%(w/v) メタノール, 5% (v/v) 酢酸) 50ml ⑤ 3M 酢酸ナトリウム水溶液 100ml (CH3COONa・3H2O; F.W.=136.1) PH ⑥ 1M Tris, 500ml (M.W.=121.2) ASMARA ⑦ 0.5M EDTA 水溶液, 100ml (EDTA 2Na・2H2O; F.W.=372.24) 8 TEA77-(10 mM Tris, 1mM EDTA) 1000ml * JARORD 1M Tris 溶液と 0.5M EDTA 水溶液を使用してバッファーを調製する. ⑨ 10×SDS用泳動バッファー (0.25M Tris (Tris, M.W. 121.2), 1%(w/v) SDS, 1.92M グリシン (グリシン; M.W.75.07)) 800ml stau ⑩ ウェスタンブロッティング用トランスバッファー (25mM Tris (Tris; M.W.=121.2), 192mM グリシン(グリシン;M.W.=75.07), 20% (v/v) メタノール (メタノール; M.W. = 32.04)) 500ml 問6) 下記試薬を矢印の右側に表記した濃度・容量に希釈する際の原液の容量を求めよ。 ( 2点×2) 強制する

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

(5)について質問です。なぜ食酢の濃度をxではなくx/10にしているのかわからないので教えてください!!!!!!!😭😭😭

2 市販の食酢(密度1.02g/cm)中に含まれる酢酸の濃度を 食酢中の酸はすべて酢酸として,各問いに答えよ。 [実験] 食酢 20.0mLを正確にとり 純水で薄めて200mLとした。 この薄めた液20.0mLを (イ) 正確にとって (ウ)に入れ、指示薬Aを数滴加えた。 これを(土) 0.100 mol/Lの水酸化ナトリウ ム水溶液で滴定し、 中和点を求めた。 この滴定を3回繰り返し行った。 [水酸化ナトリウム水溶液の滴下量] 1回目=14.8mL, 2回目=14.7mL, 3回目= 14.9mL (1) (ア) (エ) の操作で用いるガラス器具名を記し, その器具を図の (a)~(e) から選べ。 また, その器具の扱い方として適するものを、次の①~④の中から選べ。 ① 蒸留水で洗って, そのまま (ぬれたまま) (a) 用いてよい。 ②蒸留水で洗って, 加熱乾燥して用いる。 0③蒸留水で洗ったのち, 清潔な布またはろTHRO 紙で内部をよくふいて用いる。 ④蒸留水で洗ったのち, さらに中に入れる 溶液で数回洗って用いる。 (ア) ホールピペット, (C), ④ (ウ) コニカルビーカー, (e), ①1 (2) 指示薬Aとして最も適するものの名称およびこの実験における色の変化を示せ。 指示薬 フェノールフタレイン 色の変化 無色 赤色 1x- (3) この実験で起こる中和反応の化学反応式を記せ。 CH3COOH + NaOH→ CH3COONa + H2O (4) 器具 (d) を用いて液量を測定するとき,右図の(x), (y), (z) のどの液面を目盛りに合わせて読 み取るのが正しいか。 表面張力であがっている体積は無視する。 (z) (5) 実験で用いた市販の食酢は、何mol/Lの酢酸水溶液か。 14.8 1000 x 20.0 X- 10 1000 (b) (c) 11116 (イ) メスフラスコ, (b), ① (エ) ビュレット, (d), ④ L=1×0.100mol/Lx- よって, x=0.74 mol/L (e) 500 0.74 mol/L 目盛り -(x) 液面上端 -(y) 液面中央 -(z) 液面下端 1 酸と塩基 25

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

共通テスト数列の問題です。 濃度計算の立て方がわからないので ア〜スまでの答えと解説お願いします。 

第4問(選択問題) (配点 20) 容器Aにはアルコール濃度が 60% の水溶液 200gが,容器Bにはアルコール 濃度が 90% の水溶液 200gが入っている。ただし, 濃度は質量パーセント濃度 である。 次の操作を繰り返すことで, 容器 A, Bの水溶液を少しずつ混ぜていく。た だし、アルコールはこの操作によって揮発等で量が変化することはないものとす 00.0 B0.0 TO.0 80.0 C0.0 SO.0 10.0 6。 0.0 eIE0 0 ers0.0108S0 0010.00S10.00800.0 O00.0 0000.0 ロ操作 I0 |(I) 容器Bから水溶液50gを取り出し、 容器Aに入れてよくかき混ぜる。 0IN80 M8T (I)(I)の後,容器Aから水溶液50gを取り出し,容器Bに入れてよくかき 混ぜる。 a| EIE 0 T60 0 00000.0 0l e8es o tO1es 0 (I), (I)を両方行うことを1回の操作とし, この操作をn回行った後の容器 A。 ISae の水溶液のアルコール濃度を an%,容器Bの水溶液のアルコール濃度を b,% 030018E とする。 t.t O 0 01 0800 0 008 0 1e.0s.0. T00 8888 .0 | ea8e.0 O18 0 E.1 0|18D.01 .0ee0p.0 S80F D 800B 0 0 0190.0 -0A. S.1 0 080 0Sa0 -010 gash 01esseisssn 918 0 (1)1回目の操作において, (I)によって容器Bから容器Aに移るアルコールは CP アイ gであるから, a= ウエである。 0 .0 0 0 8. T.E T1e0S8.0 Era 0 1 0la 0 001 0 800 00T 0また, (I), (Ⅱ)の操作後, 容器 A, Bに入っているアルコールの量の合計は o 0| 10 0 aa 変わらないから, b= オカである。0188T 0 28 018.0 STTE |o 080 S 8.088E 0 0|0 0 0 IS8.0 0 0」88) S.S 0[0 (2)(n+1)回目の操作において、(I)を行った直後に容器Aに入っている水溶液 00T9e.0e 188h ,0 1.188.0 8。 01810 0 .S に含まれるアルコールの量は T 0 e 0 0||10 0 0 0 0110e bn 0900|ee.0 Te 00.0 .0 .0 8s g 0 0Toe 0 a00-0 キ ant SS 00 ク 01e 0 0 00103 180 0 e.S T8e 0 0.6 (数学II,数学B第4問は次ページに続く。) である。

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

至急です。化学基礎の問題です。 この問題の答えを教えてください。 解説や途中式も教えていただけると助かります、、 答え合わせ程度なので軽くで大丈夫です、 お願い致します( .. )( .. )

2. 浸透圧に関する以下の設問に答えなさい。 ただし、気体定数はR = 8.3x10 Pa·L/(mol.K)とする。有効数字2桁で答えなさ い。 0.10 mol/Lのグルコース水溶液の37 ℃ における浸透圧を求めなさい。(グルコースは電離し ない。) 答 x 105 Pa 0.10 mol/Lの塩化カルシウム(CaCl2)水溶液の37 ℃ における浸透圧を求めなさい。 ただし、CaCl2の電離度は1.0(100%電離)とする。 答 x 105 Pa 0.10 mol/Lの塩化カルシウム(CaCl2)水溶液の37 °℃ における浸透圧を求めなさい。 ただし、CaClz の電離度は0.95 とする。 (3 答 x 105 Pa 3.0.400%(w/v)の塩化ナトリウム(NaCI)水溶液がある。 この水溶液の容積モル浸透圧濃度を求めなさい。有効数字3桁で答えなさい。 ただし、NaCI のモル質量は58.5g/mol とする。また、NaCI の電離度は1.00とする。 上記のw/vは、容量当たりの重量(重量/容量)の%を示す。(授業動画参照。単位に注意する こと。) 答 mOsm / L 2) このNaCI 水溶液に血液から分離した赤血球を入れた場合、赤血球は(1)膨張する、(2)委 縮する、 (3)ほぼ同じ大きさを保つ、のいずれかを番号1、2、3 から選んで答えなさい。 ただし、容積モル浸透圧濃度が270~290 mOsm / Lの時、血嫌と等浸透圧濃度であるとす る。

回答募集中 回答数: 0
化学 大学生・専門学校生・社会人

この式教えてください🥺🥺

プレビュー ファイル 編集 表示 移動 ツール ウインドウ ヘルプ Q 3 5月27日(木) 15:19 口 RO3-F1基礎化学-中間テスト01_問題訂正と解答.pdf Q Q ロ Q検索 1/3ページ RO3-F1基礎化学-中間テス… 設問1) ある減塩醤油の塩分濃度を8%(w/w)とすると、醤油 20 g に含まれる食塩は何gか。小数点第1位までの 数値で答えよ。 ーンショット 書類 Ans. ( )g と定フォルダ6 イメージ 設問2) あるオレンジジュース 250mL には糖に相当する物質が 18.5g含まれていた。このオンレンジジュースの糖 の濃度は何%(w/v)か。小数点第1位までの数値で答えよ。 Ans. ( )%(w/v) 定フォルダ5エコー』(S.7).pdf 設問3) 消毒用エタノールに含まれるエタノールの濃度は一般に 70%(v/v)である。350 mL の消毒用エタノールに 含まれるエタノールは何 mL か。整数で答えよ。 定フォルダ4 ムービー Ans. ( ) mL 設問4) 70%エタノールを200mL100 mL 作製するため 100%エタノールをメスシリンダーで 70 mL 量り取ろうとした が、少し多くなってしまい 77 mL はかり取ってしまった。量りとったエタノールを全量使用して 70%エタノールを 作製するには水を加えて全体を何mL とすればよいか。整数で答えよ。 (※赤字の部分は問題作成時のミスで、試験後に修正したものです。日本語としておかしな問題となり申し訳ありませんでした。) 定フォルダ3プレセンテーション 2 Ans. ( )mL 定フォルダ2 「記録表xIsx 設問5) 30 g の塩化ナトリウムを水に溶かし 400 mL の水溶液とした。この水溶液の塩化ナトリウム濃度は何%(w/v) か。 Ans. A× 10B%(w/v) → [A:_ B: デベロッパ 設問6) 設問 5)の塩化ナトリウムの濃度を mg/mL で表せ。 Ans. A× 10B mg/mL → [A:. B: NerMirror その他 設問7) 20%(w/v) 硫酸銅水溶液液を400 mL 作製したい。何gの硫酸銅(無水)を量り取って水に溶解して400 mL Dalei し上h F LW、 SO 00A日 ■9009 i

回答募集中 回答数: 0
1/3