学年

質問の種類

理科 中学生

解き方と答えを教えて頂きたいです

I 次の会話は天体についての先生と生徒の会話である。 あとの各間に答えなさい。 生徒:最近,天体観測をしていて気付いたんですが, こうやっての腕を伸ばして五円玉の穴から 遮光板を通して太陽を見ると, 太陽の直径は五円玉の直径とぴったりだったんです。 あと, 月も同じように測ってみたんですけど, 月の大きさも五円玉にぴったりだったん です!地球と太陽の距離は地球と月の間の距離の400倍あると聞きましたが見える大き さは同じなんですね! 先生:そうだね。太陽と月は地球から見て, ほとんど同じ大きさにみえるね。太陽と月と地球が 一直線に並んだ時には, 地球が月の影に入ると地上では様々な天体現象が観測できるよ。 ほぼ毎年、地球のどこかで観測はできるけれど,次に日本で起こるのは2030年6月1日, その次は2035年9月2日だよ。その他にも地球は1年かけて太陽の周りをまわるけれど, 同じゅ太陽系に属する天体もの様々な性質や規則性をもって公転しているよ。 生徒:あっ,そういえば昨日の日の入りの頃から天体観測をしていたんですが,南の空に不思 議な天体を見つけたんです。 小さな光なんですが, 他の星とは違って地平線とほぼ水平に 移動していたんです。 飛行機にしては点滅もしていなかったし, 流星にしては一定の強さ の光だし、これまで見た天体とは違う感じでした。 あれはいったい何なんでしょう。 先生:ああ,たぶんそれは@人工衛星だね。地球周辺には約 3500 基ほどの人工衛星が回っている よ。大きく光っていたのなら国際宇宙ステーションが太陽の光を反射して見えたのかもし れないね。 生徒:そうかあ,あの光の中で宇宙飛行士が実験していたかもしれないんですね。すごいなあ。 1 下線部のについて, 光は1秒間に30万km移動し,地球の赤道を7.5周することができるといわれて いる。生徒の目から五円玉までの長さを54.0 cm, 五円玉の穴の直径を5.0mm, 地球から月までの距離 を37万5000km, 地球·月·太陽を完全な球,円周率は3.14として次の問に答えなさい。 (1) 太陽の直径は地球の直径の何倍かを計算して求めなさい。求めた数値は小数点第1位を四捨五入し て整数で答えなさい。 (2)日食の時,太腸の光が月に到達するまでの時間は何秒かかるか, 計算して求めなさい。ただし, 求め た数値は小数点第2位を四捨五入して答えなさい。

回答募集中 回答数: 0
1/7