学年

質問の種類

理科 中学生

東京書籍の新しい科学2 の84、85ページの答え知っているかたいませんか??

84 1/ 炭酸水素ナトリウムの分 図のようにして炭酸水素ナトリウムを熱したところ, 気体が発生し、石灰水が白くにごった。 炭酸水素ナトリウム ガスバーナー 液体a 2 めいしょう 発生した気体の名称を答えなさい。 ②①の気体と同じ気体が発生するものを次のア ビーカー 〜エから選びなさい。 ★石灰石にうすい塩酸を加える。 イ二酸化マンガンにオキシドールを加える。 ウ 鉄にうすい塩酸を加える。 エ 塩化アンモニウムと水酸化カルシウムを混 ぜ合わせて加熱する。 ●液体aが水かどうかを調べるために, 使うものは 何か。 石灰水 ④ この実験を安全に行うために試験管をとりつけ るときに気をつけることは何か。 また、 なぜその 操作を行うのか、理由を答えなさい。 水の電気分解 陰極 図のように、水に電流を流す実験を行ったところ, いんきょく ようきょく 陰極から水素, 陽極から酸素が発生した。 電源装置 この実験では,水に水酸化ナトリウムなどをとか す。この理由を答えなさい。 かくにん 発生した気体を確認する方法をそれぞれ答えな さい。 ③ この化学変化を, 化学反応式で表しなさい。 発生した気体の体積が大きかったのは、水素と 酸素のどちらの気体か。 ア HH 化学 分子モデルはア〜。 のモデルで ウ また、 ② 単体とは,どのようなものか。この実験での物質の変化を説明したと言 を用いて簡単に説明しなさい。 ガスバーナーを止めた直後にピンチコック・ ム管をとめる理由を、簡単に説明しなさい。 試験管内に残った物質を強くこすると,金 沢が見られた。 この物質は何か。 ③ ア~エの物質を,単体と化合物に アとエの物質をつくる元素には ある。その元素の名称を答えない スチールウールの燃焼 に入る適切な語句を答えなさい。 「酸化銅と結びついていた(ア)か うばわれ, 酸化銅が単体の(イ)と ③の化学変化は次のようにも説明でき に入る適切な語句を答えなさい。 「酸化銅は (ウ)され,炭素は( れた。」 41 図のように、水を入れたバットの上でスト 6 化学変化と質量の変化 に点火し,酸素を入れた集気びんそか ろ, 集気びんの中の水面が上がった酸水素ナトリウムとうすい塩酸を, 酸素を入れた集気びん 態[実験A] と密閉した状態[実験] まで混ぜ合わせ、反応の前後で質長 酸化銅と 炭素の混合物 火をつけた スチールウール うすい塩酸 ●集気びんの中の水面が上がった理会 なさい。 ② この実験で, スチールウールを燃やした。 た物質が,スチールウールとちがう物賛 とを確かめる方法を1つ答えなさい。 ③ この反応を次のように表すと、アイモー な物質が入るか。 それぞれの名称を 鉄 + (ア) →(イ) うすい塩酸 ゴム管 反応前 ピンチコ 石灰水 物質の質量 [g] 反応前 応の前後で質量に変化が か。 また, その理由も答え 5 酸化銅と炭素を加熱したときのマグネシウムの粉末 1.20g く広げてから加熱し, よく 炭酸水素ナトリー 7 | 物質どうしが結びつく 酸化銅と炭素の粉末を混ぜ、 図のようなった。 この作業を6回くりえ 熱したところ, 石灰水が白くにごった。量の変化を表したものコ 灰水からガラス管をとり出し, 熱するのを物 チコックでゴム管をとめて冷ました。 3.0 [ ?g] 実験 A 2.0 1.0 炭酸水素 0 実験 B 0

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

中2理科の単元プリントです😅これあっているか見てほしいです。間違っていたら、教えてください。あってても教えてくれるうれしいです! 明日、学校で小テストなのでできるだけ早くお願いしますm(__)m □3の4が不安です。

1 図のようにして, 炭酸水素ナトリウムを加熱すると, @2 図のようにして,酸化銀を加熱すると, 気体が発生 気体が発生し,試験管Aの内側に液体がつきました。 また,加熱終了後,試験管Aに白い物質が残りました。 1発生した気体に しました。 「酸化銀 P20 |2 火のついた線香を 入れると,線香が 炎を出して激しく 燃えました。発生 せんこう 炭酸水素ナトリウム 発生する気体を集める。 ゴム管 B ガラス管 日のお A 液体 した気体は何ですか。( 酸幸 | 2 酸化銀の加熱前の色と加熱後の色は,それぞれ何色 ですか。 2 (加熱前 色,加熱後 色) 四1 試験管Aの口を、図のように下げるのはなぜですか。 出てきた液体が加熱部分へ 流れるのを防ぐため。 2試験管Bに最初にたまった気体を捨てました。それ Tru 3 加熱後に残った物質は金属であることがわかりました。 どんな方法で調べベましたか。方法と結果を書きなさい。 みがく。そうすると光った。 4) はなぜですか。 「最初にガラス管の中へ入った 空気はいらないから。 翻3 加熱をやめる前にしなければならないことは何ですか。 4 加熱後に残った物質は何ですか。 銀 へ 3 図のような装置を使って, 水に電流を流すと,気体 が発生しました。 かラス管を水から 水酸化ナトリウム をとかした水 せん ゴム栓 出す。 陰極 陽極 せっかいずい 舞4 気体がたまった試験管Bに,石灰水を入れてよくふる とどうなりますか。 2 [台くにごる ] 舞5試験管Aの内側についた液体に,塩化コパルト紙を ②つけると,何色から何色に変化しますか。 1 水に水酸化ナトリウムをとかしたのはなぜですか。 (青 6 加熱後に試験管Aに残った物質と炭酸水素ナトリウ ムについて, 水へのとけやすさを比べました。水にと サやすい物質はどちらですか。 ( 加熱後の物 質 色から 赤色) 電気を流しやすくするため。 P19 2 いんきょく 2陰極側に発生した気体に, マッチの火を近づけると どうなりますか。 ポンと音をたてて燃えた。 すいようえき ようえき 76の水溶液それぞれにフェノールフタレイン溶液を 2 加えました。 2つを比べた場合, 試験管Aに残った物 質の水溶液の色は, どのように変化しましたか。 ようきょく 3陽極側に発生した気体に, 火のついた線香を入れる とどうなりますか。 赤色に変化した。] 「激しく燃える。 8炭酸水素ナトリウムを加熱したときにできる物質を すべて書きなさい。 (二晩化炭素、水、悦酸ドリウム) 9 この実験のように, 1種類の物質が2種類以上の物 5 この実験のように, 電流を流すことによって1種類の ②質に分かれる化学変化を何といいますか。 |4 この実験で起きた化学変化を, 物質名を使った式で 表しなさい。 |水 = 水素 +酸素」 かがくへん か 物質が2種類以上の物質に分かれる化学変化を、 特に何 といいますか。 (電気市解 電源装置へ一 -Nm すu5 SS

解決済み 回答数: 3
理科 中学生

全て教えていただきたいです💧

2炭酸水素ナトリウムの分解 p13-17実験 図のような装置で, 炭酸水素ナトリウムを加熱す 炭題水素 ナトリウム 試験管き ゴム管 2 (30点各5点 ると、気体Aが発生した。 気体Aが発生しなくなっ 1) たところで加熱を終えると、試験管aの内側には、 透明な液体Bがついており、底には白い固体Cが うい 残っていた。 う (1) 気体Aを通した右炭水は白くにごった。気体A 石灰水 は何か。 (2) 液体Bを青色の塩化コパルト紙につけると色が変わった。 液体Bは何か。 (3)(2)のとき,塩化コバルト紙は何色に変化したか。 (4) 試験管aに残った白い固体Cは何か。 (5) 図の装置を組み立てるとき, 加熱する試験管の口を底よりもわずかに下げた。この 理由について述べた次の文の 実験によってできた[あが加熱部分に流れて、試験管がいことを防ぐため。 に適する語を書きなさい。 3 p21, 22実語2 3 水の分解 (30点各5点 Aのような装置で、水酸化ナトリウムを溶 A 水屋化ナトリウムをB 溶かした水 1) かした水に電流を流すと, 気体が発生した。 Bのように電極ア側に集まった気体に火のつ いたマッチを近づけると、 音を立てて燃えた。 (1) この実験のように, 電気のエネルギーで 物質を分解することを何というか。 (2) 電極アは,陽極, 陰極のどちらか。 (3) 電極ア,電極イに発生した気体は何か。 (4)(3)の気体は、さらに他の物質に分解することができるか, できないか。 (5) 集まった気体の体積が大きいのは, 電極ア, 電極イのどちら側か。 電極ア 電極イ ようょく いんきょく 上 5) N 聖 (+型く) 闘A(1響く)

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

分かりません(´;ω;`)誰か助けてください。

境2年 葉誠(し学交化と屋子 1s。 物質のなり立ち WE 4 aa の 譜酸水素ナトリウムの加熱 ゃmg*=ネテトリフとを革すると うつの守和にと ら胡』 衝半議図のようにして, 炭酸 e王まナト デー 水素ナトリウムを加熱した 」 2 1) 試験管Aの内側に液体がつ語 し 提 間 坦 Z | や ついた浴体の物質名を書還 2 を ー 2) 流体が①で答えた物質でああ 周放ジジミク ことを, 何を使って確かめ天か。 了 55 ) 了衛Bに気体がをまった | 2のた - ① たまった気体の物質名を書け。 了 ②④ 気体が①で答えだ物質であることを丘何を覗つて確かめるか。 っ 3) 試験管Aには、誠職水素ナトリウムが変化した天体が残った この画体の物質 | で 名を書け。 | > (<) この実験では、もとの物質とはちがう物質ができた- 姜 1 ④ やとの物質とはちがう物質ができる変化を何というか< トド の ] 得類の物質が 2種類以上の別の物質に分かれる, ⑤の変化を何というか に ーーデー ③ 吉輸によって起こる②の変化を何というか< \ 水に電流を流す は. 沈が済んたときにでさる物綱である 志 E に ゴム答 本 と全表 5 得= ト 還蔽図のようにして, 水に電流を流した> G) 水| 流が流れるようにするためにとかした 物質Xは何か。 (電源の寺極・ 極につないだ電極人・Bを それぞれ何というか。 3) 電極A・ Bに発生した気体は, それぞれ何か。 () この実験のように, 物質に電流を流して2種 人 上のの牧質に分ける化学変化を何という か。 *ぴ昌で下Oi欄 物質をつくっているもの <軸は. 奈子や分子などの往子が集まってできている 物質をつくっているものの正体はたく さんの人々の研究によって明らかに されてきた。 (19H引の初めごろにドルトンが考え出した。 それ以上学割することのできない、 kc 物質をつくっている小さな蘭子を何というか< に e (⑰ (⑪の粒子に番号(原務番号)をつけ, その番号順に並べて性質を整理した表を合 | 1 というか。 (3) アポガドロが考え出した, (1の粒子が結びついてできた 了 Q 物質の性質を示す最小単位の欄子を何というか (4⑳ Q)の粒子は。 アルファベットの記号(原子の記号)で表され ている。物質を原子の記号で表したものを何というか。 B ポ (5) 物質は。図のA(水素)のように 1 種類の粒子だけでできて 。 講請 いるものと, B(水)のように2 種類以上の粒子でできている 。 ものがある。 それぞれを何というか。 23 -

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

教えてください🙇‍♂️

ーー NR 22 1 RSSGLLRX 4(3②は完符) 1 1 図のように, 水酸化ナトリウムを溶かした水に電流を流すと, 陽板と 席便にそれぞれ気体が発生した。 (1) 発生した気体A, Bはそれぞれ何か。 AL 1 00B 9 (2) 水に水酸化ナトリウムを溶か したのはなぜか。 ( どど 國のょぅに. 械化銀を加部し, 発生した気 体を集める実験を行った、 あとの問いに谷え 人なさい。 ⑰) 加熱することにょって 多から何色に次化したか、 ちから 】 つっ選び. 札号で谷えなさい。 ア 月っぱい色から黒色に変化した。 人 規色から折っぱい色に変化した。 編 恋色から銀色に変化 じたぁ エエ 愚色から赤人色に変化した。 蔵化銀の色は何 入e (2 敵相し た気体を集めた試験符の中に。 火のついた線香を入れるとどうなるか。次のアーエのうちから1 選び. 記号で答えなさい。 政所中と同じように, 具を出半吉に珠に5だま イ 線香の火がすぐに消 ツウ 欄番が妖を上げ, はげしく燃える。 。 エ 気体に火がつき、小 8こる や) (3) 気体が発生しなくなったあと。 図の実妥を終えたが, ① この周体の物質は何か。 も NH (② ①の物質の作賀と してあてはまるもの| ア 混電池・豆電球・物質を導線で イ 手でさわると、ねばりけがある。 F 卒気中にしばらく放置し ]

解決済み 回答数: 1
1/2