理科
中学生
解決済み

全て教えていただきたいです💧

2炭酸水素ナトリウムの分解 p13-17実験 図のような装置で, 炭酸水素ナトリウムを加熱す 炭題水素 ナトリウム 試験管き ゴム管 2 (30点各5点 ると、気体Aが発生した。 気体Aが発生しなくなっ 1) たところで加熱を終えると、試験管aの内側には、 透明な液体Bがついており、底には白い固体Cが うい 残っていた。 う (1) 気体Aを通した右炭水は白くにごった。気体A 石灰水 は何か。 (2) 液体Bを青色の塩化コパルト紙につけると色が変わった。 液体Bは何か。 (3)(2)のとき,塩化コバルト紙は何色に変化したか。 (4) 試験管aに残った白い固体Cは何か。 (5) 図の装置を組み立てるとき, 加熱する試験管の口を底よりもわずかに下げた。この 理由について述べた次の文の 実験によってできた[あが加熱部分に流れて、試験管がいことを防ぐため。 に適する語を書きなさい。 3 p21, 22実語2 3 水の分解 (30点各5点 Aのような装置で、水酸化ナトリウムを溶 A 水屋化ナトリウムをB 溶かした水 1) かした水に電流を流すと, 気体が発生した。 Bのように電極ア側に集まった気体に火のつ いたマッチを近づけると、 音を立てて燃えた。 (1) この実験のように, 電気のエネルギーで 物質を分解することを何というか。 (2) 電極アは,陽極, 陰極のどちらか。 (3) 電極ア,電極イに発生した気体は何か。 (4)(3)の気体は、さらに他の物質に分解することができるか, できないか。 (5) 集まった気体の体積が大きいのは, 電極ア, 電極イのどちら側か。 電極ア 電極イ ようょく いんきょく 上 5) N 聖 (+型く) 闘A(1響く)

回答

✨ ベストアンサー ✨

間違いがあったらすみません🙇‍♀️

らん

解説までご丁寧にありがとうございます
本当に助かります🙇‍♀️🙇‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?