2
A 基本をおさえよう
ポイント39 数量の表し方 (単位・割合)
amとbcmの和は、
文字を使った式の表し方 ②
単位をmにそろえると,(+100)m
単位をcmにそろえると、 (100g+b)cm
kmの3%は、zx-
3
円の1割は,g×10(円)
次の数量を〔〕の中の単位で表しなさ
(1) α時間と6分の和〔分〕
答
(2)cmからmmをひいた差 [cm]
答
2
次の数量を, 文字を使った式で表しなさい。
(1) akmの9%
(2) 円の7割
140
答
答
イント 40 数量の表し方(速さ)
3500mの道のりを分速mで歩いた
ときにかかった時間を求めなさい。
3500
3500÷=3500
エ
CORCHO
(速さ)=(道のり)÷(時間)
(道のり) = (速さ) × (時間)
(時間)=(道のり)÷(速さ)
3 次の数量を、文字を使った式で表しなさい。
(1) amの道のりを分速70mで歩くのにかか
ある時間 公式にあてはめよう。
答
(2) 120kmの道のりを6時間で走る自動車の
速さ
答
(3) 分速zmで走る自転車が, 45分間で進む道
のり
答
[4]
半径4cmの円で、 次の数量を²を使って
表しなさい。
は円のことだよ。
(1) 周の長さ
答
(2) 面積
答