学年

質問の種類

生物 高校生

問6の問題がどうやって解けばいいかわかりません。教えていただきたいです! ちなみに答えは15μmです!

2 次の文を読んで下記の設問に答えなさい。 ある微小な生物の観察をするときには顕微鏡が用いられ、大きさを測定するときにはミクロメーターが 用いられる。 ミクロメーターには「接眼ミクロメーター」と「対物ミクロメーター」の2種類がある。 顕微鏡で は倍率を変えて生物を観察すると、 実際の大きさは変わらないにもかかわらず、大きく観察することが できる。 1目盛りの長さが既知の対物ミクロメーターから、 接眼ミクロメーター1目盛りの大きさを計算す ることで観察対象の大きさを測定することができる。 以下の①~⑥ は2種類のミクロメーターの操作方 法についてまとめたものである。 なお顕微鏡では、もとの倍率より5倍倍率を上げると、観察対象は5倍 大きく見えるようになる。 つまり接眼ミクロメーターの目盛りは、もとの倍率より5倍倍率を上げると、1目 盛の長さはもとの1/5倍になる。 ① 接眼ミクロメーターの目盛りが正しく読めるほうを上側にして、接眼レンズの中に入れる。 a ② 数えた目盛り数から接眼ミクロメーターの1目盛りの長さを計算する。 ③ X )を回して、 両方の目盛りを平行にし、両方の目盛りが重なるように対物ミクロメーターを動かす。 ④ 対物ミクロメーターを外し、試料をのせて同じ倍率で観察し、接眼ミクロメーターの目盛り数から試 料の大きさを計算する。 ⑤ 対物ミクロメーターの目盛りを上にしてステージに載せ、この目盛りにピントを合わせる。 ⑥ 両方の目盛りが重なっている部分を2ヶ所選び、その間の目盛り数を数える。 接メ 1 1 1 7147 接眼ミクロメーター 対物ミクロメーター 図 1 1 図2 生物Aの細胞の様子 ASASSAJEE 図4 生物Cの細胞の様子 図3 生物Bの細胞の様子 問1 ミクロメーターの操作方法に関する説明を示した①~⑥の手順を、正しい順に並び替えなさい。 [9] [107) → [14] [ [12] BANDYT LO 問2③の空欄(X)に当てはまる語句を答えなさい。【記述】 問3 顕微鏡を30倍の倍率に設定した後、 対物ミクロメーターを顕微鏡のステージに置き、観察した ところ、図1のようになった。 この時、 接眼ミクロメーター1目盛の長さは何μmか。 ただし、 対物 ミクロメーターには1mmを100等分した目盛りが刻まれている。 【記述】 10jm ✓ 問4 図2は問3の顕微鏡を用いて30倍の倍率である生物Aの細胞を観察したときの様子である。 この細胞の大きさ (μm) を求めなさい。 【 記述 】 問5 図3は問3の顕微鏡を用いて30倍の倍率である生物Bの細胞を観察したときの様子である。 → この細胞の大きさ(μm) を求めなさい。 計算式も書くこと。 ただし、求められない場合は×を書き、 どうすれば測定できるか解決策を答えなさい。 【記述】 ✓ 問6 図4は、 問3の顕微鏡でレボルバーを回して対物レンズを変えて300倍の倍率に設定し、 ある生物Cの細胞を観察したときの様子である。 この細胞の大きさ (μm) を求めなさい。 【記述】

未解決 回答数: 1
英語 高校生

この答え持ってる人いますか?

進研模試 Lee 大学入学共通テスト模試 医D-ディング) 2021年度2月実施 80分/100点満点 複優試験の問題および解答解説は著作物です。著作権法で許容される範囲を超えて、第三者に調流し、また掲載内容を無断でコピーするなど の行為は違法であり、これを固く熱じます。 また、受験の公平性等の観点から転売行為はこれを固く禁じます。 注意事項 1、試験開始の合図があるまで、 この問題冊子の中を見てはいけません。 2、この問題冊子は,37ページあります。 試験中に問題冊子の印刷不鮮明, ページの落丁·乱丁及び解答用紙の汚れ等に気付いた場合は、手を 挙げて監督者に知らせなさい。 3.解答用紙には解答欄以外に次の記入欄があるので, 監督者の指示に従って,それぞれ正しく記入し, マークしなさい。なお, 受験カードに記入した内客と同一になるように注意しなさい。 0 受験番号欄 受験番号を記入し,さらにその下のマーク欄にマークしなさい。正しくマークされていない場合は、 採点できないことがあります。 の 解答科目標 解答用紙の解答科目欄の「英語 (リーディング)」の下の0にマークしなさい。 3 名前欄 名前·フリガナを記入しなさい。 O 都道府県名·学校名 監督者の指示に従い記入しなさい。 4. 解答は,解答用紙の解答欄にマークしなさい。例えば, する場合は,次の(例)のように解答番号10の解答欄の③にマークしなさい。 10 と表示のある問いに対して③と解答 解答 番号 答 解 欄 (例) 10 0 0● 0 ● 00 0 5. 解答用紙は鉛筆でマークした部分を機械で直接読み取るので,解答用紙の注意事項を正しく守りなさ い。特に,訂正する場合には消しゴムでていねいに消し, 消しくずはきれいに取り除きなさい。 Benesse 受験番号 名前 111207300

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

学校を休んでいて答えが分からないので教えてください。

4 Use the passive of the verbs in brackets and complete the sentences. [一→ L.1 mainly from the U.S.A. [import] (1) Soybeans (2) How much for your first job? [pay] [過去時制で) you (3) A new theater near the station now. [is building] (4) Identity badges by all visitors. [should wear] (5) The file ; it may have a virus. [mustn't open] 1(6) our new gym? It's amazing. [have shown] you (7) It 19) gad yooy nst (8) The teacher that the company will open a new factory in Malaysia. [say] [「~だそうだ」の意味に) vit all the people in this town. [know] (9) Her boss her latest report. [satisfy] by her teammates because of her leadership. [look up to] (10) Sarah is 5 Put the words in the right order. [→L.8] 9qy To eon (1) My aim in life ( novelist, become, a, to, is ). lood s mid ovsy (2) I believe this is ( a, to, good, take, approach ). 00 (3) It ( is, to, very, predict, difficult ) the result of this match. (4) Billy ( important, it, make, thinks, to ) a success of his life. (5) The shop assistant kindly ( operate, how, showed, to, me ) the machine. (6) My mother ( to, to, withdraw, went, the post office ) some money. (7) I had no ( in, on, to, rely, friends ) Canada. I felt very lonely. (8) I'm(to, the soccer team, that, know, excited ) will come to Japan. 6 Correct the following sentences which contain one error each. [総合問題] (1) The festival is much bigger than it would be ten years ago. (2) My sister may talk with Mr. Williams at the. party last night. (3) Children under the age of six do not allow in this large pool. (4) I can't lend you my digital camera because it's repairing this week. (5) They have been discussing about the topic for more than two hours. (6) Helen was very pleasing with her exam results. (7) She pretended to not know anything about the matter. (8) This dictionary is easy to use it, so I recommend it to my juniors.

解決済み 回答数: 1
1/2