学年

質問の種類

英語 高校生

間違っている部分やおかしいところがあれば教えてください

(2)日本政府によれば,外国人観光客が急増している。 日本の伝統的な文化に興味を持ち、寺院を訪 れる人もいれば,健康食として人気が増している日本食を楽しむ人もいる。 文の骨格 ① [日本政府によれば] +② [外国人観光客が] + ③ [急増している] ① 「日本政府」 に the は〈必要/不要? ① 「~によればSV」According to ~, SV./~ says that S'V'. [ 青山学院大 ] ② 「外国人観光客」foreign tourists / visitors to Japan ③ 「急増している」 は 「急速に増えている」とする。 「急速に」は rapidly が適切。 文の骨格2 ① [人もいれ] + ② [日本の伝統的な文化に興味を持ち ] + ③ [寺院を訪れる] +④ [ば] + ⑤ [人もいる ] ⑥ [日本食を楽しむ ] + ⑦ [人気が増している] +⑧ [健康食として] ② 「興味を持っている」は,人が主語の場合 <be interested / be interesting> どちらが適切? ② 「日本の伝統的な文化」 は形容詞の語順に注意。 [主観的形 容詞] → [客観的形容詞] の順になる。 ⑧ 「健康食として」 は 「それが健康的なので」と考えればよい。 「健康的な」 は health の形容詞形。 According to Japanese Government, foreign touriate rapidly increasing Some people are interested in visiting temples, others enjoy Eating Japanese foods which is becoming popular because it is health.

回答募集中 回答数: 0
現代文 高校生

高校生現代文の学習課題集です! 空白の部分の回答を教えて欲しいです🙇‍♀️

今にも人々にお告にを隠し 衣の袖を涙でぬらしているように見える。 エ葛の花は馬が踏んだらしい。 馬に乗って旅する人は、うらやま しいかぎりであるなあ。 オ 葛の花が踏まれ、まだその色も新しい。近くに住む人 がこうして秋の風情を楽しんでいるのだ。 むらやま 6 山の松の木むらに、日はあたりひそけきかもよ。 旅びとの墓」 の歌について、次の問いに答えよ。 1 何句切れの歌か。 学習の手引き② 句切れ ② この「旅びと」は、どのような状況に置かれた人であったと思わ れるか。「墓」に入るまでの経緯を踏まえ、三〇字以内で答えよ。 H 山道で 場に葬られた人 7 「野に捨てた黒い手袋も起きあがり指指に黄な花咲かせだす」 の歌に、 ついて、「手袋も起きあがり」とは、どのような様子を詠んだものか。 四五字以内で答えよ。 牡丹花は―短歌抄 ⑧ 「白きうさぎ雪の山より出でて来て殺されたれば眼を開き居り」の歌 について、作者は、この「うさぎ」からどのようなことを感じてい るか。次の中から適当なものを一つ選べ。 アわざわざ猟師の前に出てきて撃たれるとは、なんと愚かなうさ ぎであろうかということ。 イ死んでも眼を見開いているとは、本当に突然に奪われた命であ ったのだなあということ。 ウ 白い雪の上に眼を見開いて倒れているとは、なんと美しい死に 方であろうかということ。 このうさぎが平和な暮らしを突然奪われたように、自分もいつ かは殺されるのだということ。 オなんの罪もないうさぎを撃ち殺し、しかも放置するとは、なん と残虐な猟師であろうかということ。 がか 「日本脱出したし 皇帝ペンギンも皇帝ペンギン飼育係りも」の歌に ついて、次の問いに答えよ。 1 この句に見られる表現技法として、適当なものには○を、そうで ないものには×をつけよ。 ア 体言止め イ 倒置法 ウ句またがり HH SEK オ序詞 カ直喩 ア イ ウ オ ② 「脱出したし」とあるが、それはなぜか。 「皇帝ペンギン」と ② 「飼育係り」の心情を考え、それぞれ四〇字以内で答えよ。なお、 ②については、戦後の日本の社会状況を踏まえて考えよ。 5 3 H 力

回答募集中 回答数: 0
作文 高校生

総合型選抜のエントリーシートの添削お願いしたいです。 字が汚くてすみません。

志望学科を記入してください。 志望学科 人間科学 学科 下記の出願資格の中から該当する項目の全ての数字に○をつけてください。 ※各学科の出願資格および出願資格に応じた出願書類については必ず入学試験要項をご確認ください。 1. フィールド・スタディーズ (国際交流、課外活動、クラブ活動、ボランティアなど) 2. 課題作品 (経済学科、アントレプレナーシップ学科は必須) 3. コンテストコンクール (日本文学文化学科、 グローバルコミュニケーション学科、 日本語コミュニケーション学科、 会計ガバナンス学科、 アントレプレナーシップ学科、 データサイエンス学科、サステナビリティ学科 数理工学科、建築デザイン学科 教育学科のみ) 次の1~5について、 具体的に記入してください。 1. 選択した出願資格に応じた出願書類の要約及び、そこから得た学びや経験を記入してください。 暴力と呼ばれるものは多くの種類があり、いかなる場合においても 暴力は許されることではない。暴力を子どもが目撃することは、子ども の発達において身心供に多大なる影響をおよぼすことになる。 このことから心のケアに対して理解を広げ、心のケアを受けること ができる環境整備に力を入れることが重要課題となるだろう。 その課題については慎重かつ早急に取り組まねばならない。 2. 高校生活について記入してください。 私は、文武両道を意識し、学業と課外活動の両立に努めてきた。ブ 学業面では、平日は毎日塾に通い学習の習慣化と学習時間の向上化 を重点的にしてきた。。休日には一年時から積極的に模試に参 加し、学力向上にも努めてきた。活 課外活動では、ダンススクールに所属し、体力向上だけでなく、地域貢献 活動にも力を入れてきた。。チームリーダーとしてチーム全体の鏡となる ように、スクールに二種類所属し、レッスンの回数を増量するだけでなく、 自主的に練習する時間も予定に合わせて設け、責任感を常に持ちながら 活動してきた。更に、お互いに力を抜くことがないようメリハリをつけて生活 することを心がけて三年間を過ごした。 *ボールペン(黒) または万年筆で記入すること。 *必ず用紙内にまとめること。 ②3 に続く

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

答え合わせがしたいので教えてください

「I|次の文を読んで、あとの問いに答えなさい。( wのついた語は文末に注があります。 ns Sitting in the consultation room of a charming cosmetic surgery clinic in Washmgo. D.C., Hudson Young removed his mask under the satisfied gaze of his doctor. Like a grownns number of Americans, Young decided the right time to undergo plastic surgery was middle of a coronavirus pandemic, He knew he would have time to recover in the privacy ot his own home. The main reason, however, was that Young suddenly found himself face to face with his own image while participating in an increasing number of videophone and web A 「Its something new when you have to stare at your face for a couple of hours a day and there's only so much you can do with good lighting and good angles," Young said. The 52-year-old real estate agent had allready been a fan of cosmetic surgery. He had face lift, eyelid surgery and laser resurfacing for the first time in October. "When you see yourself on Zoom, you are shocked," he explained, as Dr. Michael Somenek examined his w barely visible scars. Young is far from the only one who has found himself disappointed with the reflection he has seen in the screen over the past year. Virtual consultations for cosmetic procedures have risen 64% in the United States since the beginning of the COVID-19 pandemic, according to the American Society of Plastic Surgeons. “We have seen an increase in the number of surgical cosmetic procedures that are directly related to Zoom," said Somenek, who has seen a 50% to 60% increase in customers. “I think the pandemic B has given everyone time to take care of those things that we've been putting off until later," explained Ana Caceres, who was able to work from home after C a plastic surgery operation she had wanted for a long time. She recovered at. her parents' house outside Washington after a December cosmetic surgery that helped her D deal with a source of insecurity she had had since adolescence. "I didn't have to days off, because I was still able to work from my bed with my lap-top," the 25-year-old said. “When life is going on and you have places to be, it's s0 easy to put things off," Caceres said, showing off a dress she says she now has the confidence to wear. And she has scheduled more cosmetic surgery. Her surgeon, Dr. Catherine Hannan, says consultations at her clinic in the IIS comit1 E have nearly doubled since the beginning of the pandemic. "Our patients have more lines because the last vear has been so hard. A face or boay change can have a psychological

回答募集中 回答数: 0
現代文 高校生

出口さん現代文問題で 問2の部分で予想と省略の要求された言葉で部分的を獲得することができるって書いてありますがなぜ部分的が獲得できるんですか??

外山滋比古 『聴覚考 日本語をめぐる0章』 次の文章を読んで後の問題に答えなさい。 日常のことばにおいて漠然と論理と考えられているのは、話の筋道である。この筋道がしっかり はっきりしていないと、話が通じにくく、 誤解を招きやすい。つまり、 「線」的なものである。線一 は、曲がったり、折れたりせず、まっすぐに一直線であるのが、明快でのぞましい、とされる。 ことばの送り手は、線のようなことばを並べ、つなげていく。それを受け手がたどって意味をと ることになる。 その送り手と受け手が、心理的に近接、親密であるとき、形式の整った線的論理が情報過多と感一 じられるようになる。わかり切った、見当のつく部分を切りすてても伝達が可能になるだけではな一 い。線がうるさくなり、部分的に省略、欠落させる。それが表現を引き締め、密度のあるコミュニー ケーションとして歓迎されるようになる。そこで線の部分的風化がおこる。 普通の線的筋道がこうして、だんだん短くなり、さらに、退化すると、点になる。線的論理がい わゆる論理であるが、身近な同士においては、点的論理が通じ合い、おもしろくなってくる。 人と人との心理的距離が大きければ、用いられることばは、つよく線的な性格をおびる必要があ る。典型的なケースは法律や法廷のことばであって、ことばはしっかりした線的筋道であるのが好 ましい。線が切れたり、曲がったりしては、重大な誤解、混乱をおこすおそれがある。水ももらさぬ" 論理が求められる。 欧米語は、送り手と受け手が大きく離れている点で、特異なもので、法律の用語に通じるところ がある。日本人が母国語では意識しなかった論理が気になったのはそのためである。もともと日本 人は、ひどく立場の異なった人間の間での、コミュニケーションを考えることが稀であったから、 固い論理を考える余地がなかった。 #家族の間で交わされることばは、法律用語とは大きく性格を異にする。法律のことばでは一から 8 十をのべるのに、一、二、三、四、五、六、七、八、九、十とすべての数をおさえなくてはならない。それ に引きかえ、親しいものの間では、すべての点をたしかめるようなことばは、うるさく、わずらわ しく感じられるのである。一、二とくれば、三、四とつづくだろうことを受け手は予想する。それを一 はっきり三、四とおさえると、わかり切ったことを言わないでほしいという気持ちを受け手ももつ だろう。三、四を飛ばして五、六とし、そこでまた飛んで九、十に達する。それが省略と感じられな いようになっているのが普通である。# |外山限比古『聴覚思考 日本語をめぐる 20章」 あり 11 ともある) 与えられ こも証明1 a=bk 学習日 目標タイム 20 解答解説> P.4

回答募集中 回答数: 0
現代文 高校生

7段落目の それ とは何ですか?

論(11) い」。これは隣人との比較や不平等一般の問題ではなく、絶対的な必要を充足することが できないということである。づまりその生きている社会の中で「普通に生きる」ことがで きない。これは羨望とか顕示といった心理的な問題ではなく、この社会のシステムによっ て強いられる客観性であり、構造の定義する「必要」の新しい地平の絶対性である。 「貧困」のコンセプトは二重の疎外であるということを、「南の貧困」に即してみてきた。5 貨幣からの疎外という目に見える規定の以前に、貨幣への疎外という目に見えない規定が あると。このコンセプトは、形態を全く異にするようにみえる「北の貧困」にもそのまま あてはまる。 。情報→6ページー 現代の情報消費社会のシステムは、ますます高度の商品化された物資とサービスに依存 することを、この社会の「正常」な成員の条件として強いることを通して、本来的な必要 の幾重にも間接化された充足の様式の上に、必要の常に新しく更新されてゆく水準を設定」 してしまう。新しい、しかし同様に切実な貧困の形を生成する。 この新しくつり上げられた絶対的な必要の地平は、このようにシステムが自分で生成し 設定してしまうものだけれども、同時にこの現代の情報消費社会のシステムは、この新し い必要の地平を含めて、必要から離陸した欲望を相関項とすることを存立の原理としてい15 る。本来的な必要であれ新しい必要であれ、すでにみたように現代の情報消費社会は、人 間に何が必要かということに対応するシステムではない。「マーケット(市場)」として存 在する「需要」にしか相関することがない。システムがそれ自体の運動の中で、ますます 複雑に重層化され、ますます増大する貨幣量によってしか充足されることのできない必要 を生成し設定しながら、必要に対応することはシステムにとって原理的に関知するところ 5 ではないという落差の中に、「北の貧困」は構成されている。 ぞれはシステムの排出物である。つまりシステムの内部に生成されながら外部化される 場 問「それ」は何を指す ものである。 現在の「豊かな国々」において、この貧困の相当部分は、実際には種々の政策的「手当 て」を通して救済されている。アメリカ国勢調査局の、この国でなお一○O○万人が飢え0 ているという報告を紹介したあとに続けて、「イギリス、フランスでも、もし失業保険制 度がなければ、両国合わせて一○○万人を下らぬ人々が飢えに襲われるにちがいない」と ジョージが記述していることは、この政策の機能を端的に表現している。 ー u co Susar George 一九三四年~ アメリカの農業経済学一 者。著書に「なぜ世界」 の半分が飢えるのかー 食糧危機の構造」など」 「福祉」という、現代の「豊かな国々」のシステムが対象とする人々は、「労働する機会」 のない人々」と「労働する能力のない人々」である。後者には、傷病者、児童と高齢者な15 どが含まれる。医療福祉、児童福祉、高齢者福祉などがこれに対応する。「労働する機会 闘米 地平 相関 南の貧困/北の貧困駅

回答募集中 回答数: 0
1/2