数学 中学生 11ヶ月前 平行線と線分比 についての問題です。 答えは5:4:6で、 どこが間違っているか教えて欲しいです。 9 右の図で、四角形ABCDは平行四辺形で, EF // BC である。 対 ○対 角線BDと線分EF, AFとの交点をそれぞれH, Gとする。 AE:EB=2:1のとき, 次の線分比を求めよ。 .10***OROE □(1) AG: GF ](2) BH HG:GD B A H F H30 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 2年以上前 線分比を求めよという問題なんですけど、解き方が分からないので教えて欲しいです🙇🏻♀️𓈒𓂂𓏸 (4) AD: BE A B (4) E C (5) BP: PD A E B (5) D C (6) AP: PF A E (6) 3 C : 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3年弱前 中3 数学の平行線と線分比 1度、といてみたんですが、答えと違いました。 どうやってといたらいいでしょうか? ちなみに答えは、(1)10 (2)11 (3)18です! 2 次の図で, l/m/nのとき, æの値を求めなさい。 (3) (1) (2) m n 6 X 13 m n 6 X 15 10 l m n 2 ---- 12 4 10 7501511509.08 16 X 19 TE98 ASI 解決済み 回答数: 2
数学 中学生 3年以上前 (3)①で、解説に、 EG:GC=BD:DC=1:1 となっているのですが、なぜそうなるのか教えてください🙇🏻 口(3) 右の図の△ ABCで,点Dは辺 BCの中点,点Eは辺 AC上の点で, AE:EC = 3:2となる点である。 ADと BE の交点をFとする。 口D Dを通り, BE に平行な直線を利用して, AF: FD を求めなさい。 F あと何 cm の水を入れればよ B 2 AABCの面積をSとするとき, △AFEの面積をSを使って表し なさい。 c、 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 3年以上前 質問です! BY/YC × CZ/ZA =XB/AXになる理由を教えてください! A X ロ 三角形 ABC において, 辺AB, BC, CA またはその延長と交わる1つの直線 をひき、その交点をそれぞれ X, Y, Z とおけば、 D AX BY CZ XB YC ZA であることを証明せよ。 (メネラウスの定理) =1 B N 解決済み 回答数: 2
数学 中学生 4年以上前 このような問題はどこが共通の対になっているのか見つけなければいけないひらめき系の問題でしょうか? 記9 D.133 |問 7| DC PRのうち 人へABC の辺に平行な線分はどれですか。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 4年以上前 数学の問題です。2番からわかりません。解き方を教えてください🙇♀️ 攻時AB=4 BC=8.・ CA=8の・. 4A . AABC において, 辺BC上に点P をとり, Pから辺AB ACに垂析 を引き, それぞれの辺との交語をQ R とおくとき, 次の問いに答えよ。 (40点) (1 Cos BAC と.AABC の面積を ・ 求めよ。 (2②) PQ=/和5 のと き, 分PR の長さと APOR の外閉円の聞径の長さを求めよ。 (3 QRグBC となるとき, 株分 QR の長さを求めよ。 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 5年弱前 GIの長さの求め方を教えてください。 答えは三分の五です 』タ。 AB三8 cm、 BC三12 cm。 CA三10 cmのへABC がある。 辺 AB, BC, CA の中点をそれぞれ点 D, E, F とする と, CD10 cmとなった。 線分 CD と線分 AE, EF との 交点をそれぞれ点 G, I としたとき, BE, QGI の長さをそ れぞわれ求めなさい。【4 点X2】 「o デメ = の 2 ん >す 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 5年以上前 至急です! ⑵と⑶教えてください! NN 2 平行線と線分比 ー芋 補注泊 計時 1 決の図で、DE/BC のとき、r, の値をそれぞれ求めよ。 ロQ) ② ご 口(3) にー 解決済み 回答数: 1