学年

質問の種類

国語 中学生

⑺の2がわからないです。 学校では、 君が情に酌みしかな(3連)で、恋が成就したと習ったのですが、このプリントでは、  問ひたまふこそこひしけれ(4連)で成就したとありました。解説をお急ぎでお願いします‼︎

2 トライ 員、⑨⑤長崎、⑥熊本) 雷 しまざき 込む (5点×10) (詩の数字1~4は連の番号を示す。) 島崎藤村 ammin | (2) (1) (4) 52 (6) 1 (7 番 な 1 第 3 3白き手 おのづから る細道 連 四二 前 恋 名 思・判・表読む 次の詩を読んで、あとの問いに答えなさい。 初恋 ・文語が使われている。 ・七五調の定型詩(二~四連も同じ音数) わがこころなきためいきの 五音 七音 まだあげ初め前髪の 林檎のもとに見えしとき 前にさしたる花櫛の その髪の毛にかかるとき たのしき恋の盃を 君が情に酌みしかな 花ある君と思ひけり やさしく白き手をのべて 林檎の樹の下に おのづからなる細道は 林檎をわれにあたしは 薄紅の秋の実に 人こひ初めはじめなり 誰が踏みそめしかたみぞと 問ひたまふこそこびしけれ 恋の成就 教科書P~「初恋」 島崎藤村 (が 初恋の自覚 ① 知・技a「恋の盃を」を現代仮名遣いに直してすべ てひらがなで書きなさい。 こいのさかずきを ②知・技 b 「問ひたまふこそこひしけれ」の二つの 文節の関係を次から選びなさい。 主述の関係 主述の関係 修飾・被修飾の関係 文語定型詩 叙情詩 並立の関係 補助の関係 ③ この詩にあてはまるものを次から二つ選びなさい。 文語自由詩 美しい姿 林檎 文語定型詩 口語定型詩 口語自由詩 叙事詩 叙情詩 甘い初恋 叙景詩 44 「花ある」は、「君」のどんな姿を表しているか。 五字以内で書きなさい。 ⑤ 2 「薄紅の秋の実」について、 これは何のことか。 詩の中から抜き出しなさい。 2 この言葉は何を象徴しているか。 次から選びな さい。 澄んだ空気 少女の優しさ 2第 連 少女の容姿 甘い初恋 ③は順不同可、完答で得点。 3 この言葉と対比されている言葉を同じ連から三 字で抜き出しなさい。 ⑥ 出会いからの時間の経過と、二人が何度も会ったことがわかる表現を、詩の中から九 字で抜き出しなさい。 ⑦ 次のことが描かれているのはそれぞれ第何か。 漢数字で書きなさい。 少女への恋の自覚 2 少女との恋の成就 解き方のガイド 語頭と助詞以外の「はひふへ ほ」は「わいうえお」に、「づ」 は「ず」に直す。 ② 「問ひたまこそ」は「お尋 ねになることこそが」という意 味であり「主語」である。 ③ 「し」や「けり」といった文 語が用いられた、七五調の定型 詩である。内容は作者の心情が 中心に書かれた「叙情詩」であ る。 花が咲いたように美しい姿で ある。 別解 「きれいな姿」なども正 解。 りんご ・2「林檎」を指す。「真紅」 ではなく「薄紅」というとこ ろに、初恋の淡い恋心が象徴 されている。 色彩の対比を考える。 ⑥ 林檎の樹の下で何度も会うう ちに、踏みかためられて細道と なったことを表している。 71 「人ひ初めしはじめなり」 から初恋を自覚している様子 がわかる。 2 「誰が そこひしけれ」 から恋が成就したことが読み 取れる。第三連に詠まれてい る作者のつのる気持ちと、第 四連の恋が実った喜びを読み 分けよう。 解答と解説 ・線の漢字は読みを書き、ひらがなは漢字に直して書きましょう。 書き 池田

回答募集中 回答数: 0
現代文 高校生

これ全部わからないところです。書いてないところ教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

第4回 D 文章表現の力 月 5 P28-35 第4回 ■ 次の呼応の副詞に続く最適なものを下から選び、記号で答えよ。 呼応の副詞を使った表現 (2点×10) 来ないのか。 ① さっぱり ② 必ずしも 来ることはあるまい。 ④ よもや こちらへおいでください。 最後までやりとげたい。 わけがわからない。 来るとはかぎらない。 面白くない。 食べても太らない。 まるで (ケ) ⑩ たった 一度だけ会った人だ。 次の()に入る適当なことばを下から選び、記号で答えよ。 特殊なことばを使った表現の仕方 (2点×5) ①(木) 期日に間に合った。 ア あたかも ②夏とはいえ、( 山は涼しかった。 ( ) 彼とは親しい間柄だった。 訪ねて行ったが( )彼は留守だった。 時( ) 春のように暖かだった。 ⑥ どうぞ 大して 2 どうにかして D 文章表現・韻文・文学史・文法の力 (k) (カ) (-) (7) (H) (J-) (キ) 今 天使みたいだ。 かろうじて さすがに エ とりわけ あいにく ウ 次の文での用法として適当なものを( )の中から選び、○で囲め。 決まった表現の仕方 (2点×5) 笑った)。 ほめた ①母は口をきわめて泣いた いつか いとも簡単にやってのけた。 ② 難題を(いかに いかに苦しくとも耐え忍ぶ。 せいぜい まさかぼくが描いたとは ④ この絵を、まったく だれも思わないだろう。 ⑤ かいもく ついに とてもわからないとしても、あきらめ ないでがんばってみよう。 4 次の文は線の語に対する受け方が不適当である。その部分に 線部を引き、正しい表現に改め、後ろの解答欄に書け。 不適切な表現 (10点) しろもの めったに見られる代物だ。 ② 明日の天気がもし雨なので、遠足は中止になるだろう。 ③ ぜひ、その歌手のコンサートに行く。 たとえ雨が降らなかったら、たぶん遠足は他の理由で中止に なっていただろう。 ⑤ 一流のシェフが作った料理だから、さぞおいしいとみんな楽 しみにしている。 該当する作品名と作者名を後ろから選び、それぞれ () ③ (さも

解決済み 回答数: 0
現代文 高校生

合ってますか?特に左下心配です!!!!!

月 日() |第1回>D絹文·文学史·文法の力 の *x ウ Xi e Yg 7dN 6 3 4 イア 2 II II 次の冒頭文で始まる作品をア~オから、作者をa~eから選び、記号 で答えよ。 あらためる (HBK い) ®あぷない 文学史ー近代文学の冒頭文(2点×0) 次の短歌の上の句に続く適当な下の句をア~コから選び( )に、作 者名をa~jから選び〔 ]に記号で答えよ。 r 近代短歌 (0点) ヤニゃ、 龍西の李徴は博学才穎、天宝の末年、若くして名を虎梯に連れ、 Oその子二十櫛に流るる黒髪の 廻れば大門の見返り柳いと長けれど、お歯ぐろ溝に灯火うつる るさ 白鳥は哀しからずや空の青 葛の花 踏みしだかれて、色あたらし。 ®国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。夜の底が白くなった。 「HvsS のど赤き玄鳥ふたつ屋梁にゐて 木曾路はすべて山の中である。あるところは阻づたいに行く…… 春の鳥な鳴きそ鳴きそあかあかと ト 山の手線の電車に跳ね飛ばされて怪我をした、 (こ) ©れなるのニ尺伸びたる蕃蔽の芽の 白植の瓶こそよけれ霧ながら 中島 J や マッチ擦るつかの間海に霧ふかし 山月記 志賀直哉 みづうみの氷は解けてなほ寒し (「)(つ) 夜明け前 川端康成 3)= 向日葵は金の油を身にあびて (F)(リ- ) 城の崎にて 樋口一葉 (う)(e) 4)= たけくらべ 島崎藤村 5)= こJr p約 針やはらかに春雨のふる Y この山道を行きし人あり A 身捨つるほどの祖国はありや 斎藤茂吉 和会 正岡子規 次の文はいくつの文節から成り立っているか。漢数字で答えよ。 北原白 垂乳根の母は死にたまふなり 海のあをにも染まずただよふ : 朝はつめたき水くみにけり おごりの春のうつくしきかな 文 外の面の草に日のべるタべ 口語文法文節(2点×5) る」 こんなことになったのは君の責任だ 明日は仙田さんも遠足に行くそうだ 富士山ではもうとっくに初雪が降った。 その場面を私もとっくりど見ました さあ/よくわかりませんね。 以略 (五) PAを州J じ ャヨ 若山牧水 4 さの他 1) 与謝野晶子 ヶゆらりと高し日のちひささよ P 三日月の影波にうつろふ 会シに 前田夕暮 JH とる」 ( 五 ) 下 い

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

・(1)cがなぜ「の」になるのか、そして 君が情に酌みしかな の意味を教えてください! ・(2)がなぜ「を(に)」になるのか、そして 人こ初めしはじめなり の意味を教えてください! お願いしますm(_ _)m

e a「し」、c「が」は、現代語に部で とどうなるか。次の( )にあてはま るように、平仮名一字ずつで書きな m き. NLES話み取り まだあげ初めし前髪の 三D りんご 林檎のもとに見えしとき はなぐし こ a 見え( c 君( a b「人」のあとにはどんな助詞を補 えばよいか。平仮名一字で書きなさい。 B 「思ひけり」、@「あたへし」を現 代仮名遣いに直し、全て平仮名で書 前にさしたる花の一 )とき 花ある君と思ひけり やさしく白き手をのべて 林檎をわれにあたへしは 薄紅の秋の実に一 人こひ初めしはじめなり きなさい。 わがこころなきためいきの この詩の形式は何か。次から一つ その髪の毛にかかるとき は たのしき恋の盃を Cl ァ ロ語定型詩 ゥ 文語定型詩一 5~線部~○の主語は「われ」 君」のどちらか。一つずつ選んで 書きなさい。(同じものを二回以上 口語自由詩 ェ 文語自由詩 君が情に酌みしかな へ 林檎畠の樹の下に おのづからなる細道は 誰が踏みそめしかたみぞと 問ひたまふこそこひしけれ 選んでもよい。) 回 o「まだあげ初めし前髪の」につい て、次のI.=の問いに答えなさい。 この部分を現代語訳すると次のようになる。 字の言葉を書きなさい。 * まだ結い上げ始めた にあてはまる平仮名三 国ひたまる 。 エイ 選びなさい。

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

大門4の3番に対して三枚目の写真のように私は答えたのですが、正解になるでしょうか?

一つ魚な 98 合和2年度(社会13) -sにえる 令和2年度(社会14) 9 さ学級の社の林の授まで、残にgかれて、え生が提承した (2)花子さんは、中山道と製動交代のかかわりについて調べ。次の資料を見付けました。化 んは、資料を基に、中山道などに置かれた宿場はき動空代のおかずで経済的的に発展したと考え ました。花子さんがそのように考えた理由を、資料を基に問に書きなさい。 メモ *男女とも5~歳の年動程の人口が親も多く、高動化が進んでいる。 .地出置の確島(結駅)であった時放宿。落合宿, 中津川記の古 るが残る 馬宿は、設入でナ反家の自崎優材の出身地である。 *特産品にトマト。なす、家、茶、そばなどがある。 *主要選路に設けた休重施段である「道る駅」が5か所ある。 227年開業予定のりニア中央新幹線の駅が設置され、東京と約58分で結ばれる。 資料 終草器中津川市について 1賀置前田家の書勤交代 買藩(石川県金沢市)から江戸までの離と日数:40km,約1213 *1回の参動交代で移動する人数:2,000-4,000人 - 江戸との往復には、五街道のうち主に中山道を利用した。 太輝さんたちの班では、「岐阜県中津川市についいて」のメモを話に、この市を話性化するため の提案をすることにしました。あなたならどのような提案をしますか。次の件1-2に従っ 3 て書きなさい。 成しました。この表のように、狂職人口上衣間人に生じるのはなせだと考えらわ、を その理由を、偽潔に書きなさい。 条件1 メモを基に中津市の魅力を挙げて書くこと。 この提案が、中津市のどのような人々に対して,どのような効果をもたらすのかを。 具体的に書くこと。 条件2 中津日市の任職人口と夜間人口(平成27年) 夜間人口(人) 登間人口(人) 78,S83 7807 (中津市統計書による。) 話しました。次の会話はそのときのものです。あとの(1)(2)に答えなさい。 花子さん:中山遺は,江戸時代の五街道の一つで、江戸から京都までを結ぶ約5301mの祐 なのよ。 が手紙などを運んでいたんだね。 花子さん:それだけではないの。あい時には30ほどの大名が参動交代の際にこの街道を利用 次郎さん:当はこの街道を利用して していたのよ。 次郎さん:江戸幕府が諸大名に対する支配を安定させる点でも街道には大きな意味があった ということだね。 (1)会話中の 現状を調べ、活性化の兵体業を促まする学習を行いました。さんたちの照は、県中 を選び、はじめに市の現状調べ、次のメモを作成した。の1~3に各え。 には、当時の職楽が当てはまります。その職業を何といいますか。そ の名称を書きなさい。 * 下線部に調して、さんは,市の侵間人口と夜間人口調べ、次の衣を

回答募集中 回答数: 0
1/4