学年

質問の種類

生物 高校生

高校生物です!! (2)の(力)がZZになる理由とテトラサイクリン処理をしたあと、(ケ)と(シ)がマイナスになる理由を教えてください!! どなたかよろしくお願いします🙇‍♀️

[リード] [C] 大学入学共通テスト対策問題 リード C+ 26 次の文章を読み、以下の問いに答えよ。 ある種の蛾は, 性染色体の構成がZW/ZZ (雌がZW, 雄がZZ) であり, 集団の雌 つ採集したところ, A 地域では雌= 4匹, 雄= 6匹であり, B 地域では雌= 5匹, 雄 雄比が1:1であることが知られている。 実際に良子さんが、 2つの地域で10個体ず =5匹であった。 ところが C 地域から 10個体の蛾を採集して, 外部形態から雌雄 を判定したところ, 雌=9匹, 雄= 1匹であった。 そこで良子さんは以下のレポートを作成した。 C地域の蛾の集団では、 雌雄比が1:1ではないのか、もしくは偶然に極端な 雌雄比で採集されてしまったのか,どちらの可能性が高いのかを考察する。 そのために以下の2つの排他的な仮説を立て,仮説のもとで雌雄比9:1が 十分起こりそうなことであるならば仮説1を採択し, 起こる確率が小さければ (ここでは 0.05 以下とする), 仮説2を採択することとする。 仮説1:C 地域の蛾の雌雄比は1:1である。 仮説2: C 地域の蛾の雌雄比は1:1ではない。 雌雄が混在する集団から無作為に10個体の蛾を採集した場合, すべてが雌ま たは雄である場合の数は(ア)通りである。 また, 1個体のみが雌または,1 個体のみが雄である場合の数はイ)通りである。 C 地域の雌雄比が1:1 (仮 説 1) ならば,このようなことが発生する確率は((ア)+(イ))/(ウ) で求められる。 この値は 0.05 よりも小さいので,仮説1は棄却され, 仮説2を 採択する。 もっとも, C 地域の蛾の雌雄比は1:1であったのに、 今回の採集で雌雄の数 がたまたま雌= 9匹, 雄=1匹になってしまい, 本当は仮説が正しかったにも かかわらず仮説2を誤って採択してしまった可能性は残っている。 (1) 空欄(ア)~ (ウ)に当てはまる最も近い数値を, 次の①~⑧からそれぞれ選べ。 ②2 ③ 10 ④20 ⑤ⓢ 100 6 200 71000 8 2000 2) 良子さんは仮説2 を受け入れたものの, さらに研究を進めることにした。 文献調 査をしたところ, ある種の蚊においても, 雌雄比が著しく雌にかたよる地域があ り, 「ある種の原核生物が雌の蚊に寄生したことが,その原因として考えられる」 と報告されていた。 良子さんが C 地域の蛾の雌とA地域の雄を実験室で交配した ところ, 生まれてきた子世代 (F,) がすべて雌になる親個体が存在した。 そこで, F, として生まれてきた雌の蛾を実験材料にして, A 地域の雄と交配し、その子世 代の幼虫のえさに, 原核生物の増殖を阻害する抗生物質テトラサイクリンを混ぜ て飼育し続けたところ, ある雌から生まれてきた子世代はすべて雄だった。 この

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

高校生物🪼です!! (2)の(カ)がZZになる理由とテトラサイクリン処理をしたあと、(ケ)と(シ)がマイナスになる理由を教えてください!! どなたかよろしくお願いします🙇‍♀️

[リード C' 大学入学共通テスト対策問題 リード C+ 26 次の文章を読み、以下の問いに答えよ。 ある種の蛾は、性染色体の構成がZW/ZZ (雌がZW, 雄がZZ) であり, 集団の雌 雄比が1:1であることが知られている。 実際に良子さんが、 2つの地域で10個体ず つ採集したところ, A 地域では雌= 4匹, 雄=6匹であり, B 地域では雌=5匹, 雄 =5匹であった。 ところが, C 地域から10個体の蛾を採集して, 外部形態から雌雄 を判定したところ, 雌 = 9匹 雄=1匹であった。 そこで良子さんは以下のレポートを作成した。 C地域の蛾の集団では,雌雄比が1:1ではないのか、 もしくは偶然に極端な 雌雄比で採集されてしまったのか,どちらの可能性が高いのかを考察する。 そのために以下の2つの排他的な仮説を立て,仮説1のもとで雌雄比9:1が 十分起こりそうなことであるならば仮説1を採択し, 起こる確率が小さければ (ここでは 0.05 以下とする), 仮説2を採択することとする。 仮説1:C 地域の蛾の雌雄比は1:1である。 仮説2: C 地域の蛾の雌雄比は1:1ではない。 雌雄が混在する集団から無作為に10個体の蛾を採集した場合, すべてが雌ま たは雄である場合の数は(ア)通りである。 また, 1個体のみが雌または, 1 個体のみが雄である場合の数は (イ)通りである。 C 地域の雌雄比が1:1 (仮 説 1) ならば,このようなことが発生する確率は((ア)+(イ))/(ウ) で求められる。この値は 0.05 よりも小さいので,仮説1は棄却され, 仮説2を 採択する。 もっとも, C 地域の蛾の雌雄比は1:1であったのに,今回の採集で雌雄の数 がたまたま雌= 9匹, 雄=1匹になってしまい, 本当は仮説が正しかったにも かかわらず仮説2を誤って採択してしまった可能性は残っている。 (1) 空欄(ア)~ (ウ)に当てはまる最も近い数値を、次の① ~ ⑧ からそれぞれ選べ。 ①1 ②2 ③10 4 20 5 100 6 200 71000 8 2000 (2) 良子さんは仮説2 を受け入れたものの, さらに研究を進めることにした。文献調 査をしたところ, ある種の蚊においても, 雌雄比が著しく雌にかたよる地域があ り, 「ある種の原核生物が雌の蚊に寄生したことが, その原因として考えられる」 と報告されていた。 良子さんが C 地域の蛾の雌と A 地域の雄を実験室で交配した ところ, 生まれてきた子世代(F,) がすべて雌になる親個体が存在した。 そこで, F] として生まれてきた雌の蛾を実験材料にして, A 地域の雄と交配し, その子世 代の幼虫のえさに, 原核生物の増殖を阻害する抗生物質テトラサイクリンを混ぜ して飼育し続けたところ, ある雌から生まれてきた子世代はすべて雄だった。 この

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

生物の抗体の構造についてです。 (4).(5)にアミノ基.カルボキシ基が入る事は分かるのですが、アミノ基のアミノ酸配列は多様で、カルボキシ基のアミノ酸配列は抗体間で差異がないのでしょうか。教えて頂けますと幸いです。

5 【基本問題26 抗体の構造】 右図を参考として,次の各問いに答えよ。 抗体は免疫( 1 ) と呼ばれるタンパク質に分類され, H 鎖 (重鎖) と呼 ばれる大きな(2) と, L鎖 (軽鎖) と呼ばれる小さな (2)からなる。 L鎖はH鎖のアミノ末端側で対をつくり, 2本の(2) は(3)連結 されている。 各H鎖も、ほぼ中央で( 3 )により連結しており, 抗体分 子はちょうどY字型をしている。 H鎖L鎖対の( 4 ) 末端側は、抗原 と結合する部位であり,そのアミノ酸配列は多様であることから,抗体 の ( 5 ) と呼ばれている。 一方,H鎖・L鎖対の( 6 )末端側のアミノ 酸配列は,抗体間で差異がないことから, ( 7 )と呼ばれている。 問1. 文中の ア. グロブリン キ可部 オ S-S 結合 間 2. 未分化な B 細胞には, 抗体の可変部をつくる遺伝子の 断片が多数あり, V, D, J の領域に分かれて存在する。 B 細 胞に分化する間に、H鎖の遺伝子ではV, D, J領域のそれぞ れから, L鎖の遺伝子ではH鎖とは異なる V, J領域のそれ ぞれから断片が1つずつ選ばれて連結,再編成される。 右表 は,未分化なB細胞における, 抗体の可変部をコードする遺 伝子の断片数を示している。 B 細胞に分化したとき, 遺伝子 の再構成によって何通りの抗体が産生されるか。 間1-1 ア 2 イ 3 オウ PH2 (652400 通り H→51×27×6=8262 L→40×5=200 に適する語を次のア~キのなかからそれぞれ選び, 記号で答えよ。 ウ.アミノ カルボキシ イ. ポリペプチド 力.定常部 AUL 5 For 遺伝子の領域 可変部 キ V IFF v D J 抗体の基本構造 I 8262×200 =1652400 アミノ末端 ( N 末端) 側 遺伝子の断片数 H鎖 L鎖 51 27 カルボキシ 末端 (C末端) 側 6 7 カンパク所V 40 0 5 to

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

教科書の問題なんですが、答えが乗ってないので解答を教えて欲しいです

理 問題 1 生体を構成する物質 ① 細胞を構成するおもな有機物で,核 酸以外のものを3つあげよ。また、核 酸を含む4つのうち動物細胞に最も多 く含まれる有機物は何か。 ② 水分子間にはたらくゆるやかな結合 を何というか。 ③ ②の結合が原因となる, 水に特徴的 な性質にはどのようなものがあるか。 2 タンパク質の構造と性質 ① タンパク質の基本単位であるアミノ 酸分子の基本構造を図示せよ。 ②タンパク質の一次構造をつくるアミ ノ酸どうしの結合を何というか。 ③ タンパク質のはたらきに特異性が見 られる理由を説明せよ。 ④ 熱や酸によってタンパク質の立体構 造が変化することを何というか。 また, 酵素ではそれによってどのようなこと が起こるか。 3 酵素のはたらき ① 生体内の化学反応を促進する酵素は, おもに何という物質でできているか。 酵素が作用する物質を何というか。 また,この物質にしか作用しない酵素 の性質を何というか。 ③ 酵素の反応速度に影響を及ぼす外的 要因を2つ答えよ。 ④ 酵素反応におけるフィードバック調 節とはどのようなものか、説明せよ。 基質以外の物質が酵素に結合するこ 5 (2) (3) (4) 6 情 ) (2) 11 胞 は ④ 抗 て ③

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

答えを確認したいところと分からない問題があります 教え貰えると助かります🙇‍♀️

口(6 IRNA とタンバク質から構成される, ダンパク質合成の場となる細胞内の構造を何というか。 リボソーム 口177 各種の加水分解酵素を含む細胞内の小胞を何というか。 口18 細胞膜の包み込みで小胞をつくり, 物質を取り込むことを何というか。 マーストト エンドサイドーシス 口19 分泌小胞が細胞膜と融合し, 内部の物質を細胞外へ分泌することを何というか。エキンサイトーシス 口20 細胞骨格の種類を3つ答えよ。 欲小管,中間性7ラメント アクチンフィラメント 口(21)のうち,球状タンパク質のチューブリンが多数結合した管状構造を何というか。 ポイントチェック(生体膜の性質) 口(1)細胞膜の主成分はリン脂質と何か。 タンパ7質 速水性 ¥透性 口(2) 生体膜を構成するリン脂質のうち, 外側は親水性か疎水性か。 口(3) 特定の物質だけを透過させる細胞膜の性質を何というか。 口(4)物質が濃度の高い方から低い方へ移動し, 均一になるように分散する現象を何というか。 口(5) 濃度勾配に基づいて行われる, 細胞膜を介した物質の輸送を何というか。 能動輸送 口(6) 濃度勾配に逆らって行われる, 細胞膜を介した物質の輸送を何というか。

回答募集中 回答数: 0
1/3