学年

質問の種類

地学 高校生

(1)で、答えは正断層なのですが、「南北方向に伸びる断層」というのが分かりません。正断層は、東西方向に伸びて上下にずれるという認識だったのですが、どうしたら南北方向にも伸びるのでしょうか…回答よろしくお願いします!

32.収束境界と断層プレートの沈み込みに伴う諸現象について,次の各問いに答えよ。 図は,プレートの収束境界の概念図で、上図は断 西 面図, 下図は地表面での領域の分布を示している。 (1) 図の領域Aでは, 海洋プレートの沈み込みに伴 い, 海洋プレートの上部が東西方向に引きのばさ れるため, 地殻が破壊されて断層が形成される。 領域Aで生じる南北方向にのびる断層として最も 適当なものを、次の①~③ から1つ選べ。 天領域 A 海溝 -海面- 地殻 ・地殻 大陸プレート 「マントル 海洋プレート・ くちマントルー ① 正断層 ② 逆断層 ③ 横ずれ断層 (2) 図の領域Bは, プレートの運動に伴って東西方 向に短縮し,南北方向には短縮や伸張をしない状 況にある。 領域Bで生じる断層として最も適当な ものを,次の①~③ から1つ選べ。 ①正断層 ②逆断層 ③横ずれ断層 (3) 図の領域Cでは, 北西から南東にのびる左横ず れ断層がみられる。 領域Cの状況を表す説明とし て最も適当なものを、次の① ~ ④ から1つ選べ。 北 海岸 海溝 北東 南西方向に伸張する状況に 東方向に短縮し、 S 北 千 領域B 領域 A 領域C

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

生物基礎です。解説読んでもわからなかったのですが分かりやすく説明していただけないでしょうか🙇‍♀️🙇‍♀️

27 問2 下線部 (b)に関連して, ある地域では遷移の進行とともに草原から森林へと 変化する。 森林では, 始めは陽樹が侵入し陽樹林を形成するがやがて陰樹の 幼木が侵入し,陽樹林から陰樹林へと遷移していく。 陽樹林から陰樹林への 遷移に関して考察するため, 次のようなモデルを考えた。 陽樹と陰樹それぞ れ1本あたりに照射される光の強さとすべての葉 (光合成器官)の時間あたり の二酸化炭素吸収量の関係は次の図1とする。 また, 葉以外のすべての根や 茎など (非光合成器官)の時間あたりの呼吸量は陽樹1本あたり2, 陰樹1本 あたり とする。 昼と夜はそれぞれ12時間ずつで、夜は暗黒 (光の強さ0) であると仮定する。 この条件において昼の光の強さがいくつ以下になった場 合に陰樹が陽樹よりも有利となるか, 最も適当なものを,後の①~⑥のう ちから一つ選べ。 なお, 昼の光の強さは一定とし, 森林内の温度変化は考慮 しない。 14 ①1 時間あたりの二酸化炭素吸収量(相対値) 20 11 31 ②3 13 12 14 光の強さ (相対値) 図1 12 10 37 4 14 23 陽樹 陰樹 生物基礎 5/18 13=x-3 x=16 6 23 1=1 * = 2(=17₂ 陽y=14

回答募集中 回答数: 0
1/14