学年

質問の種類

理科 中学生

(9)なんですけど化学反応式の前半のところでH2oはプラスしなくていいんですか??

4 次の実験について, あとの問いに答えなさい。 実験1 鉄粉と活性炭の混合物に食塩水を加えて混ぜ、温度変化を観察した。 実験2 右の図のように,塩化アンモニウムと水酸化バリウムの混合物に水を加え、 温度変化を観察した。 □(1) 実験1では,化学変化によって何という物質ができたか。 物質名で答えよ。 鉄+酸素 酸化鉄 [ 酸化鉄 ] (2)実験1で、温度はどのようになったか。 次のア~ウから選び,記号で答えよ。 ア 上がっていった。 イ下がっていった。 □ (3) (2) のような温度変化をする化学変化を何というか。 知識 知識 ウ 変わらなかった。 [ア] Fx 水 温度計 [ 発熱反応 ] FO □(4) 実験1で起こった化学変化は、身のまわりでは、どのようなものに利用されているか。 思考 DERD □ (7) (6) のような温度変化をする化学変化を何というか。 □(8) (6)のような温度変化をする化学変化を、次のア~エから選び,記号で答えよ。 [技術] ア 銅板の上に硫黄の粉末をのせて 放置する。 イマグネシウムにうすい塩酸を加える。 ウ酸化カルシウムに水を加える。 エ炭酸水素ナトリウムとクエン酸の混合物に水を加える。 水酸化 バリウム 塩化アン モニウム [ かいろ(化学かいろ)] □(5) 実験2では,化学変化によって何という気体ができたか。 物質名で答えよ。 ⇒塩化アンモニウム+水酸化バリウム 塩化バリウム+水+アンモニア [アンモニア] □(6)実験2で、温度はどのようになったか。 次のア~ウから選び, 記号で答えよ。 ア 上がっていった。 イ下がっていった。 ウ 変わらなかった。 [イ] [ 吸熱反応 j [エ] だし 化学反応式 □(9) 実験2で起こった化学変化を化学反応式で表せ。 ただし、この化学変化では,塩化バリウムという固体 と,水ができることがわかっている。 また, 塩化アンモニウムの化学式はNH, CI. 水酸化バリウムの化学式 はBa(OH)2,塩化バリウムの化学式はBaCl である。 技術 [ 2NH4Cl + Ba(OH)2) 水 アンモニア ->> BaCl2 + 2H2O + 2NH3 塩化アンモニウム 水酸化バリウム塩化バリウム -11- ]

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

この問題のcで、平衡状態における水素の量はNmolと書いてあるのに、どうやってこの解答の式を立式しているのですか?

問3 気体状態の水素とヨウ素を密閉した一定容積の反応容器に入れて、温度 T (K) CON に保つと,式(1)で示すような平衡状態となる。 この化学平衡に関する後の問い cor (a~c) に答えよ。 ただし, T(K) におけるこの反応の平衡定数は 64 であるもの とする。 H2(気) +12(気) 2HI(気) ① 0.50 ④ 8.0 a 10mol の水素と10molのヨウ素を容積 4.0Lの密閉容器に入れて、温度 T (K) で反応させた。 平衡状態に達したときのヨウ化水素のモル濃度として適 当な数値を、次の①~⑤のうちから一つ選べ。 9 mol/L ②2.0 ⑤ 16 ③ 4.0 ① 発熱反応である。 ② 吸熱反応である。 ③ 発熱反応・吸熱反応のいずれであるかは判断できない。 ①N < 1.0 b T (K) より低い温度での平衡定数は 64より大きかった。 式 (1) の正反応 (右向 きの反応)に関する記述として最も適当なものを、次の①~③のうちから一つ 選べ 10 [MI]" =64 [H][2] 式 (1) c 一度容器内を真空にした後、 1.0mol の水素と3.0molのヨウ素, 12.0molのヨ ウ化水素を同じ容器に入れて, T(K) に保って長時間経過した時,平衡状態に おける水素の量の物質量は N (mol) であった。 N と 1.0 の関係として最も適当 なものを次の①~③のうちから一つ選べ。 11 ② N=1.0 ③ N > 1.0 H₂ Co

解決済み 回答数: 1
1/19