学年

質問の種類

理科 中学生

理科の天体の問題です。(3)(4)が分かりません。ちなみに、(3)の答えはカ、(4)の答えは、冬至の日、、エ、夏至の日、、、イです。 よろしくお願いいたします。

E C R4-B-rika.pdf 図 4 zenkenmoshi.jp/files/uploads/R4-B-rika.pdf 点P 〔観察2] X 〔観察3] R4-B-rika pdf 5 太陽の動きについて調べるため, 日本のある地点Xで,次の 〔観察1] から 〔観察3] までを 行った。 [観察1] ① 冬至の日に, 図1のように,直 角に交わるように線を引いた厚紙 に透明半球を固定し, 日当たりの よい水平な場所に東西南北を合わ せて置いた。 ② 午前8時から午後4時までの1 時間ごとに, サインペンの先端を 透明半球の上で動かし, サインペンの先端の影が透明半球の中心と重なるように して、 透明半球上に点をつけ, 太陽の位置を記録した。 図2 ③②で記録した点をなめらかな線で結び, さらにその線を透明半球の縁まで伸ばした。 このとき, 図2のように, 透明半球の縁まで伸ばした 線の端をそれぞれ点P, 点Q とした。 ④③で透明半球上に結んだ 線にビニールテープを重ね、 点P,Q, ②で記録した 太陽の位置をビニールテー プに写し 各点の間の長さをはかった。 1 9 / 13 図2の点は、点Oを通る南北の線と線分PQとの交点 である。 また、図3は、図2の透明半球を真横から見たも のであり、図4は、[観察1] の④の結果を示したもので ある。 ただし, 図3では, 透明半球上に記録された太陽の 位置を示す点は省略してある。 100% 図 1 南 x /南 —(8)― H 図3 東 東 10 O 南 H 南 西 ① 冬至の日に,図5のように, 直角に交わ 図5 棒 るように線を引いた厚紙上の交点Rに棒を 垂直に立て, 日当たりのよい水平な場所に 東西南北を合わせて置いた。 東 ② 午前8時から午後4時までの1時間ごと に,棒の影の先端の位置を厚紙に記録して, なめらかな線で結んだ。 ③ 夏至の日に, ①, ② と同じことを行った。 透明半球 シロ 3.8cm 4.0cm 4.0cm 4.0cm 4.0cm 4.0cm 4.0cm 4.0cm 4.0cm 3.0cm /R 北 西 厚紙 北 点Q ● 〔観察1] で用いた透明半球を使って, 春分の日と夏至の日にそれぞれ 〔観察1] と 同じことを行った。 北 P 厚紙 一北 M4 (816-35) X E 8 FUJIT30

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

①c→a→b ③西 ④15 ⑤れき岩なんですけど、解説がないからわからないです( ´•_•。) 教えてください!できたら②も教えて欲しいです!

図2 A B C 解き方 この柱状図では、1つしかなくて厚さが同じ 凝灰岩を目安にするといいよ。このように目 安になる層をかぎ層というよ。 vvvvl 10 Aのaと 同じ層 1)この地域には凝灰岩の層は1つしかない。つまり、 地点A~Cの凝灰岩の層はすべて同じ年代のものな ので,凝灰岩の層からどれくらい上にある(=新しい) か、または下にある(3D古い)かで判断する。 古い順に並べると, [0 C 1 30 年 凝灰岩の すぐ下 凝灰岩 より上 凝灰岩のすぐ下の aよりもさらに下 2 B (2) 図2のままでは考えにくいので, 標高に直して考 える。地点A, Cは右の図のようになる。(B地点 の柱状図をAとCの間にかいてみよう!…②) 90 80 * A-C間(=北令南) …水平で,傾いていない。 vVV 70 *B-C間(=西→東) ]の方向に向かって下へ傾 いている。 60 よって,全体として③に向かって下へ傾いている。 立体的に見ると,下の図の ようになっているよ! 50 -B や 見 90 90 180 180 |90m B 80m senos -70 80 70m -70 L60 vVvyyVVv 南一北 平行に 重なっている 西一東 -60 西に向かって 下へ傾いている C地点付近を基準にして, A地点(Cから真北)と B地点(Cから真西)の 方向を断面図で見ると…。 ー北 東 西、 -50 南 地表からの 深さ(m) C 80 13) P地点は,C地点の真南にあるので, (2)より, C地点の 地層との傾きはない。標高は70mでC地点より10m低い ので、地表から深さ5mのところにある岩石は, C地点の 地表から深さ(の 同じと考えられる。よって,(6 P 標 70 10 0 20 10 ]mのところにある岩石と ]である。 ood 30 oo 20 50 3 地表からの深さ(E) 藤高 (m) 標高 (m) 100m 世

解決済み 回答数: 1
世界史 高校生

明日、世界史のテストがあるのですが、他の教科の勉強をしていて全く勉強出来ていないのでどうすればいいか分かりません…… (授業では配られたプリントからしか出ないと言われました。) 出来ればいい覚え方などがあったら教えて欲しいです!!(´ε` )

罰若のあとの分裂と諸民族による統一 (⑩=国 。)臣人 3 - 華北に ⑯ 志 ).本Ilに(⑬秦 。).江南に⑭ 笑 )が並 - やがて (⑮ ) が統一するが. (⑯ ダが. ) により減記 分| 一族は江南に (⑦ 素斉 ) を建国 裂|⑥ 五語イ創丁 ) 時 - (⑨ 族。 ) とよばれる 民族が曹北の各地に王朝を建てて争う (⑩ 多 縛親 ) 時代 代| ・ 5選紀華北… (⑩寿) 出身の ( 多計。) が統一 (に北朝) 江南一短命な王朝が続いた (南朝) る ・長い分裂の時代.。 インド伝来の (⑬ 化数。 ) が広まる一方. 民間信仰 を取り入れた (⑲竣氷、) が成立 男日本もならった店の国家拓度 6 (⑯痛 ) 中国を再統一。 均一 8あ ゆる航 革 漢字にご注意 -- |統 家父登用制度の ⑯ 2 を始める (9 うとして は| 刑法の (@和 )・行政法の(@ 今 ) など法典を整備し.岩民 計定の土地を与える (⑧ 労合名 ) や租席調制の税役.府兵制の兵役を束 記されらの制度は日本など東アジア各国へ影響を与えた。 が位につき王朝は一時中断したが. i(@ 剛ん2:ク.)"の栗※ めじ治世の後半は政治が乱れ. ) が忠きた。 隊 勿。 ) とよばれる軍事 還戦和により. 華北は荒廃した。 地方では開発が進んだ。 則天武后(起則天) は中国史上唯一の

解決済み 回答数: 1