学年

質問の種類

歴史 中学生

経済統合、ヨーロッパ共同体とは何ですか?

アメリカのケネ ディ大統領 ( 1917~63) どうしてキュ レーバに基地を造 入ったのかな。 5 緊張緩和と 日本外交 ●アジア・アフリカ会議(バンドン会議)は、 インドなどの提案で29か国が参加し、インド ネシアのバンドンで開かれました。 ■友好の記念として中国からおくられたパ 都野動物園 を見物する人々 ( 東京都 年11月5日) にっちゅう 5日中平和友好条約 —ていく。 ごい 条 両締約国は、主権及び領土保全 相互尊重 相互不可侵内政に対す 互木渉 平等及び互恵並びに平 共存の諸原則の基礎の上に、両国間 ■久的な平和友好関係を発展させる とする。 (部分) ほっぽうりょうと れん き日本は, 北方領土について日本固 であると主張しましたが、ソ連が応 ため, 平和条約を結ぶことができ た。 p.253 現代の日本と世界 ソ連のフルシチ フ首相 (1894~1971) キューバ危機 キューバでは,1959年 に革命が起こり、 アメリカに協力的な政権 (p.246 ) がたおされていました。 ソ連が、 キューバに核ミサイル基地を建設し、写真 のようにミサイルを運びこむと、アメリカ は海上封頭にふみ切り、核兵器による全面 戦争の瀬戸際にまで至りました。 緊張緩和が進展する中で、 日本はどのような外交関係を結んでいったのでし しょうか。 冷戦下の国際的な緊張は, 1950年代半ばから 次第に緩和されていきました。 植民地支配か 緊張緩和の進展 ら独立した国々の多くは,1955(昭和30)年のアジア・アフリカ会議 うった に見られるように,平和共存を訴えました。 2 u 1962年, キューバ危機が米ソ間の核戦争が起こる寸前で解決。 されると、緊張緩和が本格化しました。 西ヨーロッパ諸国は、経 済統合を進め, 1967年にヨーロッパ共同体(EC) を設立する一方、 1970年代前半には東ヨーロッパ諸国との関係を改善しました。 広がる日本の 外交関係 中ソの支援を受ける北ベトナムや南ベトナム解放民族戦線と、 せんそう 67 アメリカが戦ったベトナム戦争の際には,世界各地で反戦運動が 0 ちゅうごく 高まりました。 アメリカが中国との関係を改善し, 1973年にベト てっぺい ナムから撤兵すると, 緊張緩和はアジアにも広がりました。 らの独立 北緯17F ナムと. しまし じんえい サンフランシスコ平和条約で西側陣営の一員 として独立を回復した日本は, 緊張緩和が進 む中,課題として残されていた東側陣営やアジアの国々との外交 15 関係を築いていきました。 はとやまいちろう にっ きょうどうせんげん 1956年, 鳩山一郎内閣によって日ソ共同宣言が調印され, ソ 連との国交が回復しました。 同年, 日本はソ連の支持も受けて国 p.278 連に加盟し、 国際社会に復帰しました。 世紀 BCAD.1 23 4 5 6 7 8 9 この見開きの時期▼ 19 15 16 17 18 力を強 20 21 は,1 力と める く。 もあ は F で 才

解決済み 回答数: 1