学年

質問の種類

数学 高校生

n-3.n-9が正の数なら小さい方が1、負の数なら大きい方が-1になる理由は記述した方がいいんですか? また、Nが素数になることは確認した方がいいんですか? また、記述の問題の際に気を付けておいた方がいいことがあれば教えて頂きたいです。

188 重要 例題 113 素数の性質の利用 (1) n²-12n+27 の値が素数となるような自然数n をすべて求めよ。 a,bをa<bを満たす自然数とするとき, a+b=p, ab=gを満たす p.174 基本事項 3 (2) 素数p, g を求めよ。 CHART & SOLUTION 積が素数となる条件 ① 素数』の正の約数は1とかのみ (1)a,bを整数, pを素数とするとき 0<a<b,ab = p ならば α=1,b=p (小さい方が1) a<b<0, ab=pならばa=-p, b=-1 (大きい方が-1) ²-12n+27=(n-3)(n-9) が素数のときは, n-3とn-9 がともに正の場合と,とも に負の場合がある。 解答 (1) N=n²-12n +27 とすると (2)積が素数 (ab=g) の条件と α<bから, aとbが決まる。 また, 偶数の素数は2だけ であることを利用する。 p, g の偶奇に注目。 N=(n-3)(n-9) [1] n-3>n-9> 0 すなわちn>9のとき Nが素数となるとき n-9=1 よって n=10 このとき, n-3=7から N=7 となり、適する。 [2] n-9<n-3 <0 すなわち 1≦n <3 のとき Nが素数となるとき n-3=-1 n=2 よって このとき, n-9=-7 から N=7 となり、適する。 [1], [2] から 求めるnの値は n=2, 10 (2) ab=q と α < b から a=1,b=g a+b=p に代入して p=g+1 K & gでありとの偶奇は異なるから p=2+1=3 ①0000 ② 偶数の素数は2だけ よって p=3 は素数であるから,条件を満たす。 したがって 求める素数, q は g=2 p=3,g=2 n-9<n-3, <p,-P<- より まずN を因数分解。 ◆n-3, n-9 がともに 正の数なら小さい方が 1, ともに負の数なら大き い方が-1 7 は素数。 nは自然数だから n≧1 ◆1≦n <3を満たす。 7 は素数 素数αの正の約数は 1 とgのみ p-g=1(奇数) である からか、gの一方は奇 数で,もう一方は偶数。 19が奇数だと仮定する。 このときp=g+1なので Pは偶数、Pは素数なので P=20 2=2+1 + 19 = ¹, これは、県が事故であることに P RACTICE 113 (1) nは自然数とする。 次の値が素数となるようなnをすべて求めよ。矛盾する (ア) n²-2n-24 (1) n²-16n+28 よっては偶数、 (2)a,bを自然数とするとき, a+b=p+4,ab²=q を満たす素数p, g を求めよ。 ズーム 素数の定 もたない ントです。 ①素 素 であ 「素数 この性 ここで, 小関係 のみと のよう 「素数」 まず, 素数で これから p, gを また, のとき 素数は 素数の恒 (2) その後の ② を利用 以上のよう 威力 ざまな性質 ので参考に

解決済み 回答数: 1
現代文 高校生

言語文化について 良く文章問題?などで、「本文からそのまま抜き出しなさい」や、「自分の意見を書きなさい」、「本文の内容を踏まえて具体的に説明しなさい」、「本文中の語句を用意て説明しなさい」等答え方が色々あると思うのですが... 「本文の内容を踏まえて具体的に説明しなさい」、... 続きを読む

雨漏りの音 ながしま 長嶋 あかね はると 見取り図の下部の「雨漏りする箇所あり」という特記事項に、茜と晴人はまる で異なる反応を同時にみせた。 「え、それはちょっと。 「へぇー」 二人とも、具体的な好悪の言葉は続かなかったが、へぇーと感心した茜は内心 しくじったと思った。間違えた、そこは「それはちょっと。が正しい反応だ。 家の雨漏りは欠陥であり、よくないこと。楽しい、ワクワクする「装置」では ない。 「築年の古い家ですから。でも、修理はきくと思いますよ。 軽自動車のハンド を経る不動産屋の女は後部座席の二人にとりなして、赤信号で停車する 晴人 は腕組みをして顔をあげた。もとよりリフォーム前提で検討している物件だった が、雨漏りはさらに費用がかさむ案件だ。 茜の暮らした実家は最近のリフォームまで雨が漏っていた。そう告げると、 人の眉間にしわが寄る。やはり、雨漏りに対する反応の正解はそっちだった。 「そういえばたしかに去年、お伺いするときに言ってたっけ、『最近まで雨漏り してたんだ』って。 「うん。 「その『最近』っていつのこと、平成になっても雨漏ってた?」 「うん、漏る漏る…いや、漏った漏った。二年くらい前まで。 今度は眉間に しわではなく、うわあ、と純粋に驚く顔。 「え、あの家って、そんなに古かったっけ。 「いや、だって、晴人が来たときはリフォーム後だから。 晴人を連れて帰省したとき、茜は内心驚いていたのだ。 きれいになった! と。 エンジンのかかる音がして顔を前に向けると、軽自動車が青信号になった十字 路を直進した。これも「最近」だ。アイドリングストップ機能で、停車 有 1m 玄司 「そっち」とは、どう いう反応を指すか。 「これ」とは、何を指 すか。 p 1 アイドリングストップ 機能 自動車の停止時 にエンジンを自動的に 切り、発進時にエンジ ンを再始動させる機能。 + 費用がかさむ 好悪闘善悪・悪い

未解決 回答数: 1
1/9