学年

質問の種類

現代文 高校生

論理国語「擬似群衆の時代」に関する質問です。 文中の表現でわからない部分があるので、説明して頂きたいです。 「ひと頃透明性の高い建築」 「建築そのものを消し去り、流動する映像体としての建築物として存在する」 「ピクチャープラネット」 どなたか説明をお願いいたします...!!!

204 ■擬似群衆の時代 ① 街角で見かける大型スクリーン、いわゆる街頭ビジョンが新宿駅東口に現れたのは、 一九八〇年代の初めだった。ビルの壁面に映し出される映像は、当初白熱電球によるもの だったが、それでも東口駅前に群衆が絶えなかったのは、万博などの催し以外で本格的に 設置された最初の例のひとつだったからだろう。巨大白黒テレビという趣のスクリーンを、 すぐにアートとして取り入れたのがビデオアーティストのビル・ヴィオラだったことはよ く知られている。 4 それから三十年近く経過した現在、私たちの都市にはさらに大型のスクリーンが氾濫す ることになった。例えばマンハッタンのタイムズスクエア周辺のビルは、その壁面のほと んどがスクリーンと化している。そこではケーブルテレビ局が建物全体を覆う曲面スク リーンに四六時中ニュースを流しており、広場の反対側では同じように広告が流されてい みなと ちひろ 港千尋 5 10 参照 と。 tan 現代社会を読み解くため に6→400ページ 新宿駅東口 東京都新宿 区のターミナル駅の東側 出口。 2万博 万国博覧会のこ 3 ビル・ヴィオラ Bill Viola 一九五一年~。ニュー ヨークの生まれ。 4マンハッタン Manhat- アメリカ合衆国、 ニューヨーク市の中心を なす区の一つ。 これだけの大きさになると建物に画面が取り付けられているというより、画面の一部 が建物になっていると言ったほうが近いかもしれない。 こんにち 建築物が映像装置と一体化する現状は、おそらく今日の建築の方向性と矛盾するもので はないだろう。設計段階ですでにコンピューター・グラフィックスとして映像化される建 築は、紙に描かれていた時代とは大きく異なる様相をしている。ひと頃透明性の高い建築 が流行したのもつかの間、複雑な構造計算が可能な高速演算装置のおかげで、新しい建築 はますます映像のような自由度をもち、私たちを驚かせる。 そこでは二次元と三次元が相 互に浸透し合い、ある場合には建物そのものを消し去り、流動する映像体としての構築物 擬似群衆の時代 20 タイムズスクエアの夜景 5 5高速演算装置 コンピューターのこと。 問① ここでいう「二次元」 「三次元」とはそれぞれ 何か。

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

(6)の④がわかりません😢 教えてください🙇‍♀️

(4) 表Iより 電気抵抗が5Ωのとき, 0.60A の電流が流れたので, オームの法則より, 5 (Ω)×0.60 (A) = につなぐ。 3 (V) ⑥ 発生する熱の量は電流を流した時間に比例する。 (5) 解答例の他に, 自由電子伝導電子・価電子,でもよい。 118 (6) ① ② 表 I において, 10 (Ω) 5 (Ω) になるので、電気抵抗と電流の関係は反比例。 表ⅡIにおいて, = 2 (倍), (6) 1① ア できる水の質量は, 100(g)× (3) ①1イ 電圧が2倍になると電流は2倍になるので、電圧と電流の関係は比例。表Ⅲにおいて、 1 ときの2倍になるので、水の流れにくさ(電気抵抗)は 2 (右図) 0.30 (A) 1 2 0.60 (A) = (2) I (倍)より、電気抵抗が2倍になると電流は! 1 ③ キ 10 (V) 5 (V) 0.84 (L) 0.42 (L) 間に管を通る水量は比例。 ③ 表Ⅲより, 水位の差が 7.0cm のとき, 1分間に1本の管を通る水量は0.84Lな ので, 1分間に2本の管を通る水量は 0.84 (L)×2(本) 1.68 (L) よって, 1分間にdから出る水量も = 2 (倍) より 水位の差が2倍になると1分間に管を通る水量は2倍になるので、水位の差と1分 ④ケ (7) 4(L) 1.68L ④ 図ⅣVのように2本の管をつないだとき, 1分間に2本の管を通る水量は、1本の管だけをつないだ = = 2 (倍), 0.30 (A) 0.15 (A) 倍になる。 (7) 0.2W の仕事率で, 1分間 = 60 秒間に行う仕事の大きさは,0.2(W)×60(s) = 12 (J) 12J の仕事で 30cm = 0.3mの高さまで運ぶことができる水の重さは, 12 (J) 20.3(m) = 40 (N) 40N の力で持ち上げることの 40 (N) 1 (N) x 34 ②ウ (4) ⓐ3 ⑥ ア (5) 電子 7.0 (cm) 3.5(cm) 2 2 (倍)より、 = 2 (倍), #LINE 4000 (g)より, 4kg 4kg の水の体積は4L。

回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人

5つ問題があります。解答がわかる方お願いします。

8 課題 以下の内容を読み進めて、5つの問題に答えてください。 計算の際は、電卓やRを使っていただいて構いません。 ある選挙において, 候補者は二人(AさんとBさんとします) で, 投票者の全員がどちらかに投票しているとします。話 を聞いた人をn, そのうちAさんに投票する人をk, Aさんの得票率をRとすると,以下のような確率モデルが書けます。 \[ P(X=k) = 0_n C_k R^k (1-R)^{n-k} \] 1. ここから 得票率Rが50%の時, 10人に話を聞いて (n=10), A投票する人が0人 (k=0) という場合が起こる確率を求 めてください。 2.Rとnは同じでAに投票する人が10人の時の確率を求めてください。 3. Rとnは同じでAに投票する人が5人の時の確率を求めてください。 上記の確率 市は二項分 れ、 平均 \(np\), 分散\(np (1-p)\) です。 心極限定理からnが十分 分布に従うことがわかっています。 正規分布は以下のように範囲ごとに確率が決まっていま す。 ・標準偏差(\(\sigma\)), 平均 (\(\mu\)) ●1シグマ範囲 \ (\mu\sigma \le X \le \mu + \sigma\) 確率68.3% ■2シグマ範囲 \(\mu - 2\sigma \le X \le \mu + 2\sigma\) 確率 95.4% 3シグマ範囲 \ (\mu-3\sigma \le X \le \mu + 3\sigma\) 確率 99.7% • \(\mu -1.96\sigma \le X \le \mu +1.96\sigma\) の 範囲が確率95%です 3 a a 9 これを使うと、真の得票率Rは95%の確率で \[ r - 1.96 \sqrt(\frac{r(1-r)}{n}}\le R \ler + 1.96\sqrt {\frac{r(1-r)}{n}} \] に含まれると計算できます (詳しい計算は省略します)。 大きい時、 1 4.今,500人に出口調査をして、 Aの得票率が58%だったとします。 この時、真の得票率Rはどんな範囲に入ります か? 5. この計算結果から、 選挙の結果について言えることはなんですか?

回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人

5つ問題があります。解答がわかる方お願いします

8 課題 以下の内容を読み進めて、5つの問題に答えてください。 計算の際は、電卓やRを使っていただいて構いません。 ある選挙において, 候補者は二人 (AさんとBさんとします) で, 投票者の全員がどちらかに投票しているとします。 話 を聞いた人をn, そのうちAさんに投票する人をk, Aさんの得票率をRとすると,以下のような確率モデルが書けます。 \[ P(X=k) = 0_n C_k R^k(1-R)^{n-k} \] 1. ここから 得票率Rが50%の時, 10人に話を聞いて (n=10), A投票する人が0人(k=0) という場合が起こる確率を求 めてください。 2.Rとnは同じでAに投票する人が10人の時の確率を求めてください。 3. Rとnは同じでAに投票する人が5人の時の確率を求めてください。 上記の確率分布は二項分布と呼ばれ、平均 \(np\), 分散 \ (np (1-p)\) です。 中心極限定理からnが十分に大きい時, 正規 分布に従うことがわかっています。 正規分布は以下のように範囲ごとに確率が決まっていま す。 ・標準偏差 (\(\sigma\)) 平均 (\(\mu\)) 1シグマ範囲 \(\mu\sigma \le X \le \mu + \sigma\) 確率68.3% 2シグマ範囲 \ (\mu-2\sigma \le X \le \mu + 2\sigma\) 確率 95.4% 3シグマ範囲 \ (\mu-3\sigma \le X \le \mu + 3\sigma\) 確率99.7% • \(\mu - 1.96\sigma \le X \le \mu +1.96\sigma\) の 範囲が確率95%です J 3 a 8 これを使うと、真の得票率Rは95%の確率で \[r-1.96 \sqrt{\frac{r(1-r)}{n}}\le R \ler + 1.96\sqrt {\frac{r(1-r)){n}} \] に含まれると計算できます (詳しい計算は省略します)。 4.今,500人に出口調査をして、 Aの得票率が58%だったとします。 この時、真の得票率Rはどんな範囲に入ります か? 5. この計算結果から、 選挙の結果について言えることはなんですか?

回答募集中 回答数: 0
家庭 高校生

教えてください!

<認知度CHECK> ○ × で答えなさい。 ( ①太陽光は、部屋に明るさや熱を与え、殺菌効果もあるので! ( ② 日照は、季節や時間などに関係なく一定である。 ( )は室内の空気は、特別な活動をしなくても、人がいるだけで汚れていく。 ( ) ④建築基準法は、 住宅の居室には、 採光に有効な窓その他の開口部を、 居室の床面積の1/7 以上もうけなけ ればならない、と定めている。 ⑤ 読書をするときは、手元がよく見えるように、スタンドをつければじゅうぶんであり、部屋全体の照明をつ ける必要はない。 ( )⑥音の大きさを表す単位はデシベル(dB) で、照度の単位はルクス (k)である。 ⑦騒音の感じかたはあまり個人差がなく、 自分にとって不快と感じる音は、ほかの人にとっても不快と感じ るものだ。 ⑧集合住宅で洗濯機やシャワー、楽器を使用する時間帯は、早朝が望ましい。 ( ( ( ( ⑨ 一般に日本の現代住宅は、 気密性が低いため自然換気でじゅうぶんで、 特に換気に注意する必要はない。 ( ⑩ 結露は、夏の暑い日に窓を閉め切ったままにしておくと、発生しやすい。 ( )の通風は、風の入り口と出口の2か所をつくってやるだけでなく、それぞれの位置も影響する。 ( 1 ダニはアレルギーの原因になることがある。 13 近年、建築資材に使われている化学物質や、住まいの高気密化などが原因で起こる健康被害が問題にな っている。 ⑩室温は、暖房時18~22℃、 冷房時25~28℃が適切である。 ⑩ 冬は居室と居室以外の温度差が激しいほうが、 健康によい。 ⑩⑥ 小さな子どもの事故の多くは、 家庭 (住まい) の外で起きている。 ⑩7 高齢者の家庭内事故死の割合で多いのは、不慮の溺死および溺水、窒息である。 ⑩8 住まいのバリアフリー化とは、 高齢者や障がいのある人がふつうに生活できるような住環境を整えること をいう。 1地震がきたとき、 まずすべきことは、窓や戸を開け逃げ道を確保することである。 20 盗難などの人為的災害を防ぐには、個人だけでなく、地域ぐるみで協力して取り組むことが重要である。 ( ( ( ( (2)-2 ( ( ( 日本では南向きの住まいが好まれる。 ④ 住まいの課題と未来の暮らし 教科書 P176~ ① 人口減少によって増えてきている, 人が住んでいない住居のことを何というだろう。( ②住宅の点検、維持、管理、修理のこと。 住宅の耐用年数を延ばし、快適な住み心地を維持するためには、日常の清 掃や点検、外壁の塗り替え、老朽化した設備の取り替えが不可欠である。( ③その製品にかかわる資源の採取から製造, 使用,廃棄, 輸送などすべての段階を通して、環境影響を評価する手 法を何いうだろう。( ④ 家族ではない者同士が設備や共用スペースをシェアして暮らす住宅を何というだろう。 ( ⑤集合住宅の設計や建設に, そこに住む住民たちが自分で参加して造る住宅を何というだろう。 ( ⑥台所や食事空間など, 生活の一部を各家族で共用化して住む住宅を何というだろう。(

回答募集中 回答数: 0
1/5