数学 高校生 2日前 数学の割合に関する問題です。 17の答えで、0.91xが9%になる理由を教えていただきたいです! (大阪ダイハツ販売) 17 原価の3割増の値段をつけた商品を3割 引で売った。 原価の何%の損失か。 X (富士通マーケティング) 181000円の商旦た1割引で圭 ト 1 D 解決済み 回答数: 1
歴史 中学生 9日前 【中3第一次世界大戦後の歴史】章のまとめレポートで、「なぜ日本で民主主義の風潮が高まったのか」という問題に答えなければいけないのですが、吉野作造による民本主義、男子普通選挙以外に書くことが思いつきません。他に何が影響したか教えてください。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 13日前 1次不等式の応用が解けません。😭 コツはありますか? この問題は式の作り方がわかりません😭 なぜ、1-があるのでしょうか? 例 21 1次不等式の応用問題 (1) 定価100円の商品がある。 A店では,購入する個数に関わらず, 8%の割引を行っ て商品を販売している。 一方, B店は、 10個目までは定価のままだが, 11個目か らは定価の15%の割引を行って販売している。 A店よりもB店で購入した方が 安いのは,商品を何個以上購入するときか。 解決済み 回答数: 1
現代文 高校生 25日前 この問題全部合っていますか?? あと空白の部分教えて欲しいです🙏🏻🙏🏻 〈精選現代の国語〉 ■届く言葉 傍線部の漢字の読みを書け。 各1点 [8] 五次の熟語の対義語を書け。 各2点[4] 必須事項を確認する。 [ひっす 1 理想 ←→ [現実 ②残り僅かだ。 ③ 美しい韻律。 [いんりフ 4 就任を懇請する。 [こんせい ] ] ] ] ] ] ] ② 権利 ←→ 六に漢字一字を入れて、慣用句を作れ。 ⑤ ズボンの裾を直す。 各2点 [8] ⑥ 切迫した問題。 12 1 欲しい道具の値段が高く、二の足をむ。 7 卓越した才能。 [たくえ フ ] ] [踏] しゃくし ⑧ 四輪駆動の車。 [くとう (2)も杓子も天気の話をしている。 [ 二傍線部の片仮名を漢字に直せ。 1 事故のケイイを調べる。 [梅麻 各1点 [8] 3 こんな失敗は二度としないとに銘じる。 [ ] (キョウタンの声を上げる。[漢 44 自分のことはに上げて文句を言う。 ③国のシェンを受ける。 [支援 [ ] 4 サイセンタンの技術。 [最先端 ⑤ リョウイキを拡大する。 [領域 ⑥ キボが大きい。 [規模 7 ニンタイ強く頑張る。 [忍耐 ⑧ メイリョウに発音する。 [明瞭 ] ] ] ] 七口に「未」「無」「不」「非」のいずれかを入れて、 三字熟語を作れ。 各2点 [8] 1 常識 [ 非] 関係 [ 平等 三傍線部の片仮名を漢字と送り仮名で書け。 解決 [ 各2点 [6] 1 歴史にカカワル仕事。 関わる (意見をウカガウ [伺う ] ] ] 八次の文のに入る四字熟語を、後の【語群】 の片仮名から一つずつ選んで漢字に直せ。 力の限りをツクス。 [巻くす 各2点[4] 1 彼は、 」の存在だ。 四 傍線部の漢字と同じ漢字を含むものを、後から 一つ選べ。 (意味)他に並ぶものがないこと。 各4点[4] 「有一無二 ] 1 ハイタ的な考え方。 [>] 2 明日から頑張ろう。 アハイユウを志す。 (意味)何かをきっかけとして、気持ちが変わ イ石油をハイシュツする。 =] ] ウハイクを詠む。 エ偶像をスウハイする。 オ 不燃物をハイキする。 ること。 【語群】 ユイイツムニ ジュンビバンタン コウガムチ シンキイッテン 解決済み 回答数: 2
数学 大学生・専門学校生・社会人 約1ヶ月前 文章問題です。 全く分かりません。詳しく説明お願いいたします (2) ある寿司屋には上および並の2種類の寿司があり、上3人前分の値段は並4人前分に 相当する。 また、 上および並を1人前ずつ買うと合わせて2,100円となる。 いま、 12,900 円の予算を残さず使うとした場合、最も多く買えるのは上および並合わせて何人前か。 2.11人前 1.10人前 3.12人前 4.13人前 5.14人前 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約2ヶ月前 誰かこの問題をメッチャ分かりやすく教えてください 2種類のクッキー A, B があります。 A4個とB7個を買うと 1000円, A2個とB3個を買うと460円です。 次の問いに答えなさい。 (1) A1個の値段をx円 B1 個の値段を円とし て , x, y について の連立方程式をつくりなさい。 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約2ヶ月前 この問題の方程式ってどちらが正しいのですか? 方程式を立てる時()がいるのか、いらないのかよくわからないので()の使い方も教えてください🙏 ○練習問題① ノート1冊の値段 ある中学校の美術部の人数は、 男女あわせて22人で、男子は女子よりも4人少ないです。 この中学校の美術部の女子の人数は何人ですか。 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 2ヶ月前 すみません💦 一次方程式が分かりません💦 教えてください🙇♀️ 小 10-3=7 代金の問題 C 541 何人か 5枚ずつ なさい 池田さんは6200円, 山本さんは10000円 を持ってくつ屋に行った。 同じ値段のくつを, 池田さんが1足, 山本さんが2足買ったとこ ろ, 池田さんの残金は山本さんの残金の3倍 になった。 くつ1足の値段を求めなさい。 <つ1足のねだんを2円とする。 と たりない ため x- 次の (1)方 さい (2)方 きな 解決済み 回答数: 1