学年

質問の種類

情報:IT 高校生

分からないので教えてほしいです! 急ぎです!🙇🏻‍♀️ 回答を教えてほしいです。

【3】 情報のデータ量について、 カラーモード表を参考に設問に答えなさい。 但し、計算は小数第1位を四捨五入して整数とし、 1KB=1,000B とする。 また、3桁区切り「,」は左はらいである。 教科書P.88~90 カラーモード名 モノクロ2階調 8色カラー 256色カラー フルカラー 1画素色 がぞう かいちょう かいぞうど 問1:カラーモード 「モノクロ2階調」 解像度256,000 「640×400」 画素の画像 の記号から答えなさい。 がぞう 1-1. 画像のデータ量 たんいへんかん 1-2. 単位変換 りょう も もと ごくんらん かた のデータ量を求める。 求め方 ( A~B )に当てはまる組み合わせを語群欄 256色 16,777,216 色 ア. A = 1 ピット ( A ) bit × 256,000 画素 2色 8色 256,000bit = 8 bit . B = 32 ウ. A = 10 · B = 320 bit数 1 bit 3 bit 8 bit 24 bit ご ぐんちん こた 語群欄の記号から答えなさい。 生徒 答えなさい。 フト = 256, 000 bit バイト = 32,000 B イ. A = 32 エ. A = 1 = • しょく が りょう かいぞう がぞう 問2:カラーモード 「8色カラー」、 解像度 「300×300」 画素の画像のデータ量を ト (B)KB キロバイト B = 1 B = 32,000 キロバイト キロバイト やく キロバイト やく キロバイト ア. 約 34 KB イ. 約 44 KB ウ. 約 54 KB エ. 約 60 KB えいが ほんべん ふん 問3 : ジブリ映画 「となりのトトロ」 は、 本編86分である。 このアニメーション ひつよう せいしが まいすう エフピーエス に必要な静止画の枚数を答えなさい。 但し、1フレーム 24fpsとする。 とい メガバイト とき りょう ギガバイト 問4: 問3の1フレームが5MBの時のデータ量 (GB) を答えなさい。 かいぞうど 1 t エフピーエス 問5:カラーモード「フルカラー」、 解像度「1024×768」 画素、 1フレーム 60fps がぞう ふんかん どうが とき りょう ギガバイト けいさんしき の画像で5分間の動画を作成した時のデータ量(GB)を計算式とともに りよう ビ ひかぎゃくあっしゅく あっしゅくめい 問6:デジカメで利用される 24bit 非可逆圧縮の圧縮名を答えなさい。 ファクシミリ よう しめ すじ ちかん あっしゅくめい 問7:FAXで利用される列の長さを示す数字で置換する圧縮名を答えなさい。

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

解説お願いします!

えなさい わたしたちを揺さぶり動かす力をもちつづけてきた映像の世界が、ここにきて急速に、デジタル映像の世界へ 変わってきました。そのデジタル映像への転換は、思いがけないことに、いままで映像が日常的につくってきた、 わたしたちの物の見方、感じ方、考え方を変えていく方向を指しているように、わたしには思えます。 映像の世界にデジタル技術が導いたのは、驚くほどの大画面と、驚くほど精緻な映像がもたらした、新たな「風 景」の発見です。遠くの遠くまでも、細部の細部までも、きわめて鮮明な映像が感得させるのは、これまではずっと、 背景でしかなかった「風景」こそが、実はこの世界の主人公であるということです。 おおざっぱ 映像がわたしたちの物の見方、感じ方、考え方を動かすようになったのは、大雑把に言えば、二十世紀の百年 の時代です。モノクロからカラーへ、写真、映画、テレビ、ビデオとつづいてきた、アナログによる映像の世界 において、主人公だったのは、有名無名を問わずつねに人であり、人間が世界の主人公でした。 もっぱら人が世界の主人公としてとらえられてきた時代は、逆に言えば、人もまた「風景」の一部にほかなら ないということが忘れられてきた、そういう時代でもあります。そうしてそれは、アナログによる映像の世界で、 極端なまでに凝縮した部分に雄弁に語らせる、クローズアップという手法が多用されてきた、そういう時代です。 クローズアップされた人の映像は、ぬきさしならないほどわたしたちの物の見方、感じ方、考え方に影響をあ たえてきました。 ニュースでも、ドラマでも、映画でも、スポーツでも、あるいはごく個人的な写真やビデオでも、 まず求められてきたのは、つねに効果的なクローズアップの映像であり、忘れがたいクローズアップの映像が、 わたしたちの物の見方、感じ方、考え方にのこした影響は少なくありません。 そのクローズアップの魔術は、しかし、遠くの遠くまでも細部の細部までもきわめて鮮明なデジタルの映像で は、すでに全能ではなくなってきているのではないでしょうか。 クローズアップではなく、その逆に、たとえば空撮のように、「風景」全体をイッキョにとらえるときにもっ とも効果的な映像を、デジタル映像はもたらします。 そうして、「風景」 に対しての、広がりをもったきわめて 鮮明な感覚をよびさます力を、デジタル映像の視覚は秘めています。 まなざ 全体と細部を、同時に見わたすような、「風景」に対しての、広がりをもった鮮明な感覚をよびさますというのは、 しかし、実は、新しい技術の魔術というものなどではなくて、むしろ「風景」への眼差しを遠ざけてきたクロー ズアップの時代以前の視覚を、原初的なまなざしというものを、いまここに取り戻してゆくということだと、わ たし自身は思っています。 (長田弘「なつかしい時間」による) おさだ ひろし (注) ○ 精緻=きわめてくわしく細かいこと。 ○ 空撮 =空中から地上を撮影すること。

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

解説お願いします!

えなさい わたしたちを揺さぶり動かす力をもちつづけてきた映像の世界が、ここにきて急速に、デジタル映像の世界へ 変わってきました。そのデジタル映像への転換は、思いがけないことに、いままで映像が日常的につくってきた、 わたしたちの物の見方、感じ方、考え方を変えていく方向を指しているように、わたしには思えます。 映像の世界にデジタル技術が導いたのは、驚くほどの大画面と、驚くほど精緻な映像がもたらした、新たな「風 景」の発見です。遠くの遠くまでも、細部の細部までも、きわめて鮮明な映像が感得させるのは、これまではずっと、 背景でしかなかった「風景」こそが、実はこの世界の主人公であるということです。 おおざっぱ 映像がわたしたちの物の見方、感じ方、考え方を動かすようになったのは、大雑把に言えば、二十世紀の百年 の時代です。モノクロからカラーへ、写真、映画、テレビ、ビデオとつづいてきた、アナログによる映像の世界 において、主人公だったのは、有名無名を問わずつねに人であり、人間が世界の主人公でした。 もっぱら人が世界の主人公としてとらえられてきた時代は、逆に言えば、人もまた「風景」の一部にほかなら ないということが忘れられてきた、そういう時代でもあります。そうしてそれは、アナログによる映像の世界で、 極端なまでに凝縮した部分に雄弁に語らせる、クローズアップという手法が多用されてきた、そういう時代です。 クローズアップされた人の映像は、ぬきさしならないほどわたしたちの物の見方、感じ方、考え方に影響をあ たえてきました。 ニュースでも、ドラマでも、映画でも、スポーツでも、あるいはごく個人的な写真やビデオでも、 まず求められてきたのは、つねに効果的なクローズアップの映像であり、忘れがたいクローズアップの映像が、 わたしたちの物の見方、感じ方、考え方にのこした影響は少なくありません。 そのクローズアップの魔術は、しかし、遠くの遠くまでも細部の細部までもきわめて鮮明なデジタルの映像で は、すでに全能ではなくなってきているのではないでしょうか。 クローズアップではなく、その逆に、たとえば空撮のように、「風景」全体をイッキョにとらえるときにもっ とも効果的な映像を、デジタル映像はもたらします。 そうして、「風景」 に対しての、広がりをもったきわめて 鮮明な感覚をよびさます力を、デジタル映像の視覚は秘めています。 まなざ 全体と細部を、同時に見わたすような、「風景」に対しての、広がりをもった鮮明な感覚をよびさますというのは、 しかし、実は、新しい技術の魔術というものなどではなくて、むしろ「風景」への眼差しを遠ざけてきたクロー ズアップの時代以前の視覚を、原初的なまなざしというものを、いまここに取り戻してゆくということだと、わ たし自身は思っています。 (長田弘「なつかしい時間」による) おさだ ひろし (注) ○ 精緻=きわめてくわしく細かいこと。 ○ 空撮 =空中から地上を撮影すること。

回答募集中 回答数: 0
現代文 高校生

教科書下部3番の問題についてです。私は黒文字のように考えたのですが、答えは青文字の方でした。私が書いてしまった答えはなぜ違うのでしょうか?教えていただきたいです。

とは何か』で、日本 を見 ドナルド・キーンも同様に「モノクロームの美 学習のねらい 筆者が主張する科学と技術の違いを対比的に整理し、現状における科学と技術の関係を理解する。 いけうち 池内 「文化」としての科学 文化と文明の意味や違いについては、昔から多くの論争が行われてきた。西洋では、 学問・宗教・芸術など 生活に関わるものを ■」、生産過程・経済行動・流通や 移動方法など人間の物質的所産に関わるものを <明」と呼ぶのが普通のようである。 その立場をとるなら、科学は文化の諸相の中核を成し、技術は文明の基礎と言うことが できるだろう。 文化の諸相とは、文化を構成するものそれぞれが価値を持ち、それぞれに意味があっ 多様性・多重性があることを意味する。その意味で、科学は文化の多様性・多重性 を彩るうえで重要な役割を果たすのである。これに対し、農業文明、工業文明、情報文 明というように、文明は段階的に質が変化し、それに応じた独自の形態をとっていく。 社会の基幹部を成す産業構造が文明の形態を特徴づけるのだが、その基礎的な部分を構n 成するのが技術である。技術は物質にはたらきかけることによって文明の質を変化させ 「文化」としての科学 さとる 「その ういう

解決済み 回答数: 0
生物 高校生

この問題の意味が分からないです。 至急、どなたか教えて下さい!

【2】免疫とタンパク質に関する次の文を読み, との問い に答えよ。 脊椎動物では,体内に侵入した異物を識別して排除する, 免疫のしくみが発達している。ヒトの体内に抗原となる異物 が侵入すると,抗原に特異的な抗体がつくられ, 異物は抗体 と結合して無毒化される。抗体は, ( ① )と総称されるタ ンパク質でできており,( ② )とよばれるリンパ球が増 殖·分化することにより多量に産生される。このような抗体 が関与する免疫を(③ )という。 今タンパク質がをあるタンパク質分解酵素で分解すると ペプチドBとペブチドCに分かれた。二つのペプチドを別々 のマウスに注射村し,それぞれに対するモノクローナル抗体を 作製した。モノクローナル抗体とは, 含まれている免疫グロ ブリン分子のすべてが全く同一のアミノ酸配列をもつ抗体 であり,したがって, 抗原となる分子のある決まった1か所 にしか結合することができない。 通常の抗体には多くの種類の免疫グロブリン分子が含ま れており,一つの抗原分子の複数の場所に免疫グロブリン分 子が結合する。免疫グロプリン分子は二つの抗原結合部位を もつので,抗原と免疫グロブリン分子は互いに鎖状につなが った巨大な複合体をつくって沈殿となる(図1)。それに対し, 抗原分子上の1か所にしか結合できないモノクローナル抗 体は,抗原と混合しても沈殿をつくることができない(図2)。 抗原となる分子 免疫グロブリン分子 0 X ao 図1 図2 抗原結合部位 パパインによる 切断部位 バパインによる→流氏x 切断部位 ペプシンによる切断部位 0 図3 免疫グロブリン分子 免疫グロブリン分子はタンパク質分解酵素によって分解 される。図3は,タンパク質分解酵素であるパパインとペプ シンが免疫グロブリン分子をそれぞれ切断する部位を示し ている。

回答募集中 回答数: 0
1/3