数学 高校生 2年弱前 この問題がよくわかりません!! 教えてください!! 定石 54. ガウス 【定石問題 M 54 レベル3- 例題】 実数に対し, を越えない最大の整数を [c] で表す。 x を超えない最大の整数 [2] は X [] ≦x< [x] +1 を満たす。 正の実数 αと自然数mに対し, 不等式 を示せ。 この問題は提出課題です。 [ma] a ≤m< [ma] +1 a 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2年弱前 この証明わからないです。 回答、お願いします🙇♀️🙇♀️🙇♀️ 【定石問題 M 54 レベル3- 例題】 実数に対し, æを越えない最大の整数を [z] で表す。 x を超えない最大の整数 [z] は [x] ≦x< [x] +1 を満たす。 正の実数と自然数に対し, 不等式 を示せ。 [ma] a ≤m < [ma] +1 a 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2年弱前 0に正から、負から近づけた時の極限がわかりません! 練習 36 数値で不連続である。 次の関数f(x) が, x=0で連続であるか不連続であるかを調べよ。 9 (2) f(x)=(x+1)[x] (3) f(x)=√x (1) f(x)=x[x] 113ページで示した関数の極限の性質1~4 眼日米 Cl 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 約2年前 この問題の解答はあるんですが、なぜxがマイナスから近づく時、赤の線で囲ってある部分の答えになるのかが分かりません。わかる方解説をして欲しいです明日テストですよろしくお願いします🙇♂️ ● 2. 関数y=[2x][x] について,次のxの値における連続 不連続を調べよ。 ただし['] はガウス記号とする。 (1) x=1 f(x)=[2x][x]する (1) li ([2x]-[x]) =2-1=1 x+1+0 lin x+1-0 3 (2) x= -1/10 2 ([24]-[x])10:1 よって、lin f(x)=1 x+1 また、f(=1 よって、 limf(x)=f()となり、x=1で連続四 (3)x=-1/1/2 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 約2年前 数3です。ベストアンサーつけます!!! <問題> f(x)=[cosx] がx=0で連続であるか不連続であるかを調べよ。 学校の模範解答では ・-2分のπ≦x<0 ・x=0 ・0<x≦2分のπ に場合わけをして 答えは不連続となるそうです。 そもそもなんでその場合わけな... 続きを読む 解決済み 回答数: 2
数学 高校生 2年以上前 10!を素因数分解する方法がわかりません💦‼︎ ・「【10/2^4】=0であるから」という文は何を意味するんでしょうか?記述のときかかなきゃ×になってしまうんでしょうか? ・素因数2の個数が8個になるという式がどういう構造になっているかがわかりません💦‼︎同様に、3、5、7... 続きを読む 10 (2) [20] =0 であるから、10! に含まれる素因数2の個 24 数は. 1840 [1]+[29]+[29]=5+2+18(個) ミート) S>8+6 同様にして, 10! に含まれる素因数 3,5,7の個数は, それぞれ, 10 [1]+[1]=3+14 (1個) [1]=1 =1(個) よって, 10! =2°×34×5²×7 10 [10] =2個), fes A6% BONC535 3+1=4個)[= (1), 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2年以上前 219!と問題に書いてあるのに、ガウス記号の中に219!とないのはなぜですか? nを自然数とする。 219! は2" で割り切れるが, 2"+1 では割り切れないとするときのnの 値を求めよ. NO [8]-X [28] =0 であるから,219! に含まれる素因数2の個数2256>219 は, TANSZtos tx TUKORD [219]+[29]+[29]+[29]+[29]+[29]+[29] 1 =109+54+27 + 13 +6 +3 +1=213 (個) よって, n=213 100 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 4年弱前 (3)と(4)が分かりません(一橋改題) 実数cに対し、を超えない最大の整数を[] で表わす。 数列{an} を an = [Vn (n=D1, 2, 3, …) で定義する。【4点、4点、4点、6点】 (1) ar を求めよ。 (2) an =5 となる最小の n を求めよ。 (3) 1を自然数とする。 an =l となる項は何項あるか。 n? (4) Tn = E 2°k を求めよ。 k=1 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約4年前 4番のやり方がわかりません。 教えてください 次の関数f(x) について, 与えられたxの値で連続であるか不連続である かを調べよ。 →閣p.119~121 (1) f(x)=x°+2.x (x=0) (2)f(x)= Lx| (x=-1) x *(3) f(x)=[x] (x=0) (4)f(x)%3D[sinx] x= 2 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 約4年前 4番のやり方がわかりません。 教えてください 次の関数f(x) について, 与えられたxの値で連続であるか不連続である かを調べよ。 →閣p.119~121 (1) f(x)=x°+2.x (x=0) (2)f(x)= Lx| (x=-1) x *(3) f(x)=[x] (x=0) (4)f(x)%3D[sinx] x= 2 回答募集中 回答数: 0