学年

質問の種類

日本史 高校生

見えにくくてすいません!🙇‍♀️答えは合っているでしょうか?😭

問題.1 (1) 国家と国民に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 国家は、領民を主権によって統治する組織であり、 必ずしも領域を必要としない。 ○ 近代国家においては、一つの政府が対外的にも対内的にも国家を代表する体制でなければならない。 国民の資格を国籍というが、日本ではその要件は直接憲法によって定められている。 憲法上国籍離脱は自由であるが、 外国籍を取得することが条件とされている。 日本では血統主義が採られているので、 日本国内で出生することで日本国籍を取得することはない。 問題.2 (2) 憲法規範の特色と立憲主義に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 ○ 憲法は、個人の自由を確保し人間の尊厳を確立することを目的としている。 立憲主義の具体的内容に統治機構の仕組みに関する観念は含まれない。 民主主義は最善の政治制度として、 一義的に定義されるものである。 O 権力分立は、国内の政治勢力の均衡を目的とし国民の自由の守護は目的とされない。 立憲主義は国家の普遍的な政治理念であり、 古代共和政の時代から存在した。 問題.3 (3) 日本国憲法の基本原理に関する次の記述のうち、 妥当なものはどれか。 ○ 日本国憲法の三大基本原理とされるものは、 国民主権、 基本的人権の尊重、 権力分立である。 国民主権は、J・ロックの社会契約論に典型的に表されているように、 近代憲法の基本原則の一つである。 ○ 日本国憲法の象徴天皇制は、天皇が国の象徴たる役割以外の役割をもたないことを強調するところに意義があ る。 ○ 天皇の政治的行為は憲法上 「国事行為」 に限定され、 その中立性が保たれているので内閣の助言と承認は不要 である。 ○ 現在自衛隊が憲法9条に違反しないという見解が、政府や最高裁判所のみならず学者の間でも定説である。

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

中学2年、理科、天気の問題です。(主に気圧、圧力の話) (7)番が分かりません…全体的に問題文の内容が理解できないのと、答えの解説にある0.0096平方メートルはどうなって生まれたのでしょうか…? できれば解説をお願いしたいです🙇

図1はある地域の大気図を示した図1 もので、図2は高気圧、低気圧と風 のふき方を示したものである。 (1) 図1のXの等圧線は、 何hPaを 示しているか。 1008 X (2) (3) 「1000] (2)一般に,等圧線の間隔が狭いほ ど. ふく風の強さはどうなるか。 (3) 図1や図2から、風は気圧のど のようなところからどのようなと (4) 図2 下降 上昇 気流 ころへ向かってふいているか。col. (5) (4) 図2のA. Bは, それぞれ高気 (6) 圧と低気圧のどちらか。 B A B (5) 中心付近に雲ができやすく,くもりや雨の天気になることが多い のは,図2のA,Bのどちらか。 (6) (5) のように考えた理由を, 垂直方向の気流に着目して書きなさい。 (7) 図3のように,底面積が96cm²で, 12Nの重力がはたらく物体 Pを水平な床に置いていくつも重ねていった場合, 物体Pが床に 加える圧力の大きさが, 海面上での気圧の大きさと等しくなるの は,物体Pを何個重ねたときか。 ただし, 海面上での気圧の大きさ を10000hPaとし, 1hPa=100Paである。 (7) 図3 物体 P. 床 個 大日2年 113

回答募集中 回答数: 0
世界史 高校生

5番て合ってますか?漢字書き間違いですか?

(E黒人奴隷) (磁器) chea Check 下の陶磁器の絵柄に注目しながら、当時のヨーロッパの状況を、空欄に語句を入れながら 15世のつく 考えてみよう。 (中国) 2 18世紀ごろから、ヨーロッパではアメリカ産の① コーヒーや中 国産の②た」を飲む習慣が広がり、カップやポットなど、陶磁器の 需要が急速に高まっていった。しかし中国から輸入される陶磁器は大変 高価なぜいたく品であったため、ヨーロッパ諸国は競って独自の製造にの りだした。 モデルとされたのが、真っ白な磁器 (白磁) に青一色で模様を描 く (染付) 技法で, それにいち早く成功したのが、下の皿がつくられた (③ヌイン〕という東ドイツの都市であった。 初期のものをみると、 写真のように中国陶磁器の絵柄とそっくりだが,これはただの影響や真 似だけでなく、18世紀のヨーロッパでシノワズリコとよばれる 国趣味が流行していたからでもあり、いわば当時の 「売れすじ」の絵だった。 中国の陶磁器にはしばしば 「ざくろ」が描かれていたが,ドイツ人はざ ろを知らなかったため、 間違えて「たまねぎ」を描いてしまった。 これか えって人気となり,「ブルーオニオン」とよばれて [③]陶磁器を代表 絵柄になった。 下の皿の〔⑤ 周縁部分にそれをみつけることがで

回答募集中 回答数: 0
1/1000