学年

質問の種類

理科 中学生

(2)③はなんでa➖Bですか? 葉だけを知りたいから a(葉➕茎➕試験管水面)➖B(茎だけ)➖C(試験管水面) じゃないんですか??

(奈良) 解説は巻末 大阪 次の文を読み、あとの問いに答えよ。 同じ大きさのメスシリンダーを用いて、 図1のような装置A~C 1 準備し、光を照射してメスシリンダー内の水の量の変化を調べた。 時間後、メスシリンダー内の水が Bでは Aでは(cm) (cm 置Cでは(cm)減少した。 ガラス をとった 葉のついた茎 (1)木の減少量 の値の大小関係を、等号(*)または不 <,,)を使って解のように表せ。( xyz ) a>b>c (2)次の①~③に示す水の減少量はそれぞれいくらになるか の記号または各記号を使った式で答えよ。 ただし、植物体から出た水の量と植物が吸い上げたのは同じであるとする。 ① 試験管の水面からの木の減少量 ② だけからの水の減少量 C b-c 目のように だけからの水の減少量 a-b (3) (1)の大小が生じる原因となる植物のはたらきを何というか。 蒸散 2 に二酸化 (4) 図2は実験で使った植物 3のはたらきは図の⑦~のどの部位で起こるか、記号で答えよ。 を したものである。 Ka (無孔) になると (5)2 には、一対の三日月から半円形のがみられる。 このを何というか 孔辺細胞 あては 大阪教育大 平 ヒトの体のはたらきに関する次の文章を読んで、あとの問いに答えよ。 口に入れた食べ物は食道から胃小から大を通って肛門へと運ばれる。食べ物は消化管を通っていく 器を長さ3m4cmの純な円筒とすれば、 ぎりながらされ、小器で吸収される。 に となるが、実際はその600 mとなる。それは小のにたくさんのひだが 800 その面 という小さな起におおわれているからである。 小 された 分は、によって肝臓に運ばれる。線は運ばれてきた分の一部をたくわえ 必要なときに全身に送り出すはたらきをしている。また、 2 生じたアンモニアを するはたらきもある。 によって運ばれる。 して中の不要な物置をとり除いている。 内される。このろされたもの さて その に流れこんだのうちか とこはそのままとなるのではなく、 となり外に出される。 PALにあてはまること 尿素

解決済み 回答数: 1
古文 高校生

画像の傍線部①~⑯の基本形、活用の種類、活用形がわかりません。教えてください! どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。 もろこし ほくそう おきな 唐土に北叟といふありけり。 かしこく強き馬をなむ持ちたりける。これを人にも貸し、われも 唐(中国)の国に北叟という翁がいた。 強い馬を飼っていた。 これを人にも貸し、 自分も 使ひつつ、世を渡るたよりに③けるほどに、この馬いかがしたりけん、いづちともなく失せにけり。 使いながら、 金を稼ぐよりどころとしていたところ、 この馬がどうしたことであろうか、 とぶら どこへとも知れず消えてしまった。 聞きわたる人、いかばかり嘆くらんと思ひて訪ひければ、「『悔いず」とばかり言ひて、つゆも嘆か 「悔しくない」とだけ言って、 少しも嘆か (それを聞き及んだ人は、翁が)どれほど嘆くだろうと思って見舞いに行ったところ、 ざりけり。 あやしと思ふほどに、この馬同じさまなる馬を、あまた、具して⑦来にけり。いとBありがたき なかった。 (人々が)不思議だと思うところに、この馬が同じような様子の馬を、 ( 来たのだった。 ほんとうに( ) うと ことなれば、親しき疎き喜びを言ふ。かかれどまた「喜ばず」と言ひて、これも くじけしきなし。 ことなので、 親しい人も疎遠な人も(翁に)お祝いを言う。 こうであるけれどまた、翁は)「喜ばない」と言って、 このことにも驚く ( はない。 かくてこの馬。またを飼ひて、さまざまに使ふあひだに、翁が子、今出で来たる馬に乗りて落ちて、 こうして(翁は)この馬を( 飼って、 いろいろなことに用いるうちに、 翁の子が、 新しくやって来た馬に乗っていると(馬から落ちて、 かひな 右の腕をつき折りて、聞く人また驚き訪ふにも、 E なほ「 × ]」と言ひて、けしき 変はらず。 右の腕を折って、 ) [ 」と言って、 は変わらない。 (この事を聞いた人はまた驚いて見舞いに訪れるが、 ( さるほどに、にはかに国にいくさ起こりて、 そうこうするうちに、突然国に戦争が起こって、 つはもの 兵を集められけるに、国のうちにさもあるもの、 兵士を集められたところ、 国内で兵士たりうる者は、 残りなくいくさに出でて、みな死にけり。この翁が子、傷を負ひたるによりて、この中に 残らず戦争に出て、 みな死んでしまった。 この翁の子は、 まった 傷を負っていたために、 この中に ためし もれにければ、片手は折れたれども、 選ばれなかったので、 片手は折れたけれども、 命は全かりけり。これ、『かしこき例に言ひ伝へたり。 命は無事であった。 これは、 ( 例だと(人々は言い伝えた。 唐土のことなれども、いささかこれを記せり。 唐の国のことであるが、 少しばかりこれを書き記した。 1傍線部①~⑩の用言のア基本形、イ活用の種類、ウ活用形を答えなさい。 ①ア( 活用)イ( イ ③ア( イ( ⑤ア( イ( OF イ ⑨ア( ①ア( ②ア( イ( イ( イ( イ( 活用)( 形) ②ア( 活用)( 形) ④ア( 活用) イ( 活用) イ( 形) ⑧ア( 活用)イ( 形) ⑩ア( 活用)イ( 形) ②ア( 活用)イ( 形) ④ア( 活用)イ( 形) ( イ( イ( イ( イ( )イ( ( 活用)( 活用)( 活用)イ( 形形 形形形 活用)イ( 形) 活用) 活用)( 活用)( 形形形

解決済み 回答数: 1
地理 中学生

地理の選択問題です わかる人いたら回答お願いします

記述 じしん しんげん ・主な地震の震源 ・主な(X) www プレートの境界 (「理科年表」平成30年ほか) ① 日本列島は, 大地の変動という点から見て, a環太平洋地域, bヨーロッパか いた らインドネシアに至る地域のどちらに属するか, 答えを記号で①に書きなさい。 ②図のX(▲) は何の分布を示しているか, 答えを②に書きなさい。 ■日本の地形 次の文中の( )に当てはまる語句を答えなさい。 地震の震源や火山が連なる地域・・・日本は,火山の活動や地震の発生などが活発な 地帯に位置している。このような地帯としておもに挙げられるのは,環(③) アに至る地域である。 地域と,ヨーロッパの(④) 山脈からアジアの (⑤) 山脈を通りインドネシ いた ⑩ 右の図は, 日本と世界の川につ きょり いて, 河口からの距離と標高との ひだ あかいし いと けわしい山地・・・本州の中央部にある飛騨, (⑥),赤石の三つの山脈は,日本ア ルプスともよばれる。また, その東側に南北にのびる (⑦) (その西の縁が糸 関係を示したものである。 日本の とくちょう 川にはどのような特徴があるか, 図を参考にして簡単に説明しなさ 1200 1000 800 しずおか 魚川-静岡構造線)を境にして,日本列島の地形は東西で大きく異なる。 さまざまな平地の地形・・・山間部から平地に出たところで発達する (⑧)は,水 はけがよく果樹園などに利用される。 川が海や湖へ流れこむところにできる (⑨)や,低地より一段高い台地などの地形が見られる。 さんりく 海岸地形・・・ 三陸海岸のように複雑にいりくんだ ( ⑩ ) 海岸が見られる。 168508 標高 m - 600 400 200 0 0 じょうがんじがわ 常願寺川 しなの 信濃川 (4) セーヌ川 (5) ナイル川 (6695km) 200 400 600 800 1000 1 きょり 河口からの距離 (km) 6 アマゾン川 (6516km) 8⑧ 9 10 3:54 ľ 1日

未解決 回答数: 1
理科 中学生

2(3)がわからないです

(5) 図2 で, 物体をゆっくりと一定の速さで動が すとき, ①物体に加える力の向きは、力F2の VF2 50 N 向きに対してどのようにすればよいか。 また, ②加える力の大きさは何Nか。 力 F2 (摩擦力の大きさ 2 m 2 図のようなてこを使って, 600gの物体を40cm 持ち上げるのに, 2秒かかった。 次の問いに答え ぼう なさい。 ただし, 棒の質量は考えないものとし,100g の物体にはたらく重力の大きさを1とする。 40 cm 1 m ** 計 (1) ①人がてこを押し下げる力の大きさは何Nか。 また, ② 物体を40cm 持ち上げ 3 [N]〕 ×0.8[m〕 るためには、てこを何cm押し下げればよいか。 しごとりつ (2) このときの, ①仕事は何か。 また, ② 仕事率は何Wか。 (3) このてこを使い, 1500gの荷物を40cm持ち上げたい。 (1) の①と同じ大きさの 力で持ち上げるためには, 支点の位置を左右どちらに何mずらせばよいか。 ただ し、力点と作用点は, それぞれ棒の両端にあるものとする。 りょうたん 600 g 仕事の大きさは等しいので, +O An 2 教科書p.209~213 40点×1.5点×4] 3N 80cm 2.4J (2) ② (2 ① 2 1.2W /30) 3 教科書p.209~213 Ficht reval ひだり (3) 左に0.5mずらす。 10歳 10点 2 教科書 209~213 (1) 図解 ここを使う場合 2m /40 600g HH3N 80cm 棒 40cm im てこを使っても、 直接持ち上げるとき と仕事の量は変わらない。 (3)計算では, 「支点から きょり あたい の距離×力の大きさ」 の値が 十十のうでで等しくなればつ

未解決 回答数: 0
理科 中学生

定期テストに出題された問題なんですが、(4)の答えが0.5Nで、先生は「Qに働く浮力とPに働く浮力は同じだから(2)と同じ答えになる」と言っていました。でもその意味があまりよくわかりません。 なので教えて欲しいです。

物体に働く浮力の性質を調べるために、 【実験】 を行いました。 次の各問いに答えなさい。 (8点) 【実験】 I 高さが5.0cm 重さと底面積が等しい直方体の 容器を2つ用意した。 容器Pは中を空にし、容器 Q は中を砂で満たし、ふたをした。 ふたについている フックの重さと体積は考えないものとする。 図1の ように、ばねばかりにそれぞれの容器をつるしたと ころ、 ばねばかりの値は表のようになった。 Ⅱ 図2のように、 容器Pと容器Qを水が入った水そうに 静かに入れたところ、 容器Pは水面から3.0cm 沈んで 静止し、 容器Qはすべて沈んだ。 ⅡI 図3のように、 ばねばかりに容器Qを 取り付け、水面から静かに沈めた。 沈んだ 深さ x とばねばかりの値の関係を調べ、 図4にその結果をまとめた。 Ⅳ 図5のように、 ばねばかりにつけた糸を、 水そうの底に固定した滑車を通して容器P に取り付け、容器Pを水面から静かに沈め た。 沈んだ深さy とばねばかりの値の関係 を調べ、図6にその結果をまとめた。 ただ し、糸の重さと体積は考えないものとする。 2 容器 容器Q 図3 x 容器P 図5 容器P 容器 Q ばねばかりの値 0.30 N 5.00 N Y -滑車 ばかり フックー 5.0cm ばねばかりの 図1 水面 3.0 cm) ば 5.50 5,00 か 4.50 4.00 値 3.50 (N) 3.00 値 [N] ば 0.60 ば 0.40 り 0.20 0 砂 容器Q 容器P 図2 容器 水そう 5.0 水面からの深さ x [cm] 図4 C 3.0 5.0 水面からの深さy[cm] 図 6 (1) ⅡIで、容器Pに働く浮力の大きさは何Nですか。 小数第2位まで、 数字で答えなさい。 (2) Ⅲで、容器Qがすべて沈んだとき、 容器Qに働く浮力の大きさは何Nですか。 小数第2位まで、 数字で答えなさい。 0.5 ひだ (3) IVで、容器Pがすべて水中に浸った状態のとき、 容器Pに働く重力の大きさは何Nですか。 小数第2位まで、 数字で答えなさい。 1と同じ 0:3 (4) ⅣVで、容器Pがすべて水中に浸った状態のとき、 容器Pに働く浮力の大きさは何Nですか。 小数第2位まで、 数字で答えなさい。 に働く力 OS

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

()の問題を教えてくださいそして四角の部分も教えて欲しいです

12. 栄養分のゆくえ ○栄養分の吸収 小腸の壁にはたくさんのひだがあり、 そのひだ の表面には ( ・・・a) とよばれる小さな突 起が多数ある。 消化された栄養分は、 おもにこの 柔毛から吸収される。 小腸にある柔毛の内部には、 細い血管である ・・・c) と、 ( ... ... b) が分 ( 布している。 柔毛の表面から吸収されたブドウ糖 無機物は毛細血管に入り、 . 消化管からの栄養分の貯蔵 (全身へ送る) . ・タンパク質、脂肪の合成 ha ( ( に運ばれる。 その後、 肝臓で蓄えられたり、別の物質につくり変えられたり に送られる。 グリセリンと( )は、柔毛の表面から吸収さ した後、 ( れた後、ふたたび脂肪となって、 脂肪のまま小さな粒の形で吸収されたものとともに、 リ リンパ管の中に入り、 やがて血管の中へと入っていく。 で吸収される。 水分は主に小腸で吸収され、 小腸で吸収されなかった水分は 吸収されないで残ったものが ( )としてこう門から排出される。 このようにして 吸収された栄養分は、 血液で全身の細胞に送られ、 細胞の活動や成長に使われる。 態度 〈考えよう 2>一 Q. 小腸の壁にたくさんの柔毛があるということは、 栄養分を吸収するうえで、 どのよう につごうがよいだろうか。 ●肝臓のはたらき ヒトの肝臓は、重さが約1kgあり、 脳とともに、 体内ではもっとも重いものの1つ です。 たいへんじょうぶで、 4分の3を切りとってもはたらき、 もとの大きさにもどる こともできます。 肝臓は多くのはたらきをしており、 細かいものまで入れると、そのは たらきは、500種類以上におよぶといわ れています。 その中でおもなはたらきは、 肝臓 ・たん汁の生産 . 食物にまぎれこんだ有害物の無害化 ・アンモニアを分解し、 尿素の形成 ぼっ ・タンパク質・脂肪の合成 るとそう 貯蔵 WHILD 栄養分 ZALO 24 胆汁の生成 CHINERY 「尿素の形成] 【無害化] - アンモニア (6 93 食物にまぎれこんだ有害物 胆のうへ(脂肪の消化を助ける)

未解決 回答数: 1
1/20