学年

質問の種類

地学 高校生

こちら2枚を教えて頂きたいです!!!💦🙇‍♀️

8改次の①~⑩0の文は各地質時代の出来事を説明している。 この文について問題に答え なさい。 ① 外形は鳥に似ているが、 あごには歯があり、 翼の先に鋭い爪をもつハ虫類と鳥類の両 方の性質をもつものが現れた。 ②ストロマトライトと呼ばれるドーム状の構造を作るシアノバクテリアが繁栄した。 ③ ほぼ、4回の氷期と間氷期が繰り返される氷河時代が到来した。 ④クチクラ層を持つクックソニアや維管束を持つ植物が現れた。 ⑤火山活動が活発になり、海洋における酸素濃度が急激に減少し、 海に生息する無脊椎 動物の90%以上の種が絶滅した。 ⑥フデイシが絶滅した。 また。 軟骨魚類や硬骨魚類が現れて繁栄した。 ⑦温暖な気候の時代で、 被子植物が繁栄した。 また、浅い海にはヌンムリテスが栄えた。 ⑧ 熱帯~亜熱帯の汽水域 (海水と淡水が混ざる水域)で巻貝のビカリアが栄えた。 ⑨ エディアカラ生物群に分類される硬い組織を持たず偏平な体をした生物が現れた。 ⑩0 ロボクやリンボク、フウインボクが大森林を形成した。 それらシダ植物の光合成が盛 んになったため、空気中の酸素濃度が一時的に高くなった。 (1) ① ~ ⑩0 の出来事はどの地質時代のものか。 以下にまとめなさい。 先カンブリア時代 古生代 ・中生代 新生代 (2) ① ~ ⑩0を古い順に並べなさい。

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

答えは4なのですが、根拠が答えに書いてないので教えて下さい!!

(a) 生物の形態は, 響する場合がある。 両生類の一種であるエゾサンショウウオの幼生には、環境の変化によって正常な幼生と比べて 顎の幅が広く攻撃性の高い形態をもつ個体が出現することが知られており,この形態をもつ個体 る。 しかし、場合によっては生物の形態決定において遺伝子型が許容的で, あご は頭でっかちとよばれる。 頭でっかちという形態がどのような環境因子によって誘導されるのか B 条件 A 条件B 条件 C 条件 D 個体発生を通じて発現し、多くの場合その形態決定に関わるのは遺伝子であ 環境が大きく影 を調べるため、次の実験 1~3を行った。 実験1 条件の同じ水槽を4つ用意し, 一緒に飼育するエゾサンショウウオの幼生の密度と餌 となるエゾアカガエルの幼生 (オタマジャクシ) の密度を、表1の条件 A~Dのようにして飼 育して頭でっかち出現率を調べたところ, 図2の結果が得られた。 条件E 条件F 条件 G 表 1 エゾサンショウ ウオの幼生 (密度) 10 30 20 10 サイズ大 エゾアカガエル の幼生 ( 密度) 0 0 0 8 10 表 2 エゾアカガエルの 幼生(密度) 20 サイズ小 0 8 頭でっかち出現率 (相対値) 0 条件A 条件B 条件C条件D 469 図2 実験2 条件の同じ水槽を3つ用意し,それぞれエゾサンショウウオの幼生を8匹ずつ加え,さ らに餌となるエゾアカガエルの幼生のサイズが大きいものと小さいものを、表2の条件E ~ Gに示す密度になるようにし, 一緒に飼育して頭でっかち出現率を調べたところ、図3の結 果が得られた。 0.5- 頭でっかち出現率(相対値) 0.4- 0.3- 0.2- 0.1- 20.5 0.4- ち 0.3 0.2- (b) 0.1 ZBERF1-Z1F4-02 0 条件E 条件F 条件G 図 3

解決済み 回答数: 1
公民 中学生

模試の答えを知って自己採点したいです どなたか答えを教えてください!

問7 Kさんは、世界の国々の選挙について調べ, レポートを作成した。 これについて、あとの各問いに 答えなさい。 レポート 1 世界の最近の主な選挙 2019年7月7日 | 2019年7月21日 2019年10月27日 2019年12月12日 | 2019年12月12日 2020年2月8日 2020年2月21日 2020年4月15日 注:現地の日付 90,000 (千人) | 80,000 70,000 60,000 2 各国の政治のしくみ ■イギリスは日本と同じ議院内閣制をとっています。 ギリシャは、古 古代に成立した都市国 イスラム教徒が国民の大部分を占めて 家の一部で男子による民主政治がおこなわれました。 いるイランは大統領制をとっていますが、宗教の指導者が大統領以上の発言権を持っています。 d 日本の参議院議員通常選挙は、議会が解散されるとおこなわれることになっています。 50,000 ギリシャ総選挙 日本の参議院議員通常選挙 アルゼンチン大統領選挙 イギリス総選挙 アルジェリア大統領選挙 アイルランド総選挙 3 日本の選挙の歴史 日本で最初の国政選挙は大日本帝国憲法が発布された翌年におこなわれた. 衆議院議員総選 挙です。 次のグラフは第1回から第24回までの衆議院議員総選挙における総人口と有権者数の推 移を示しています。 グラフ 40,000 イラン国会選挙 韓国総選挙 30,000 20,000 10,000 A ○私は,インターネットでアルゼンチン大 統領選挙の開票状況をリアルタイムで追 いました。 現職の大統領に対して優勢に 票を伸ばし、当選を確実にした野党の候 補が, 現地時間で投票日当日の午後11時 ごろ 日本の日時であごろに勝利宣 言をおこないました。 B ○アルゼンチンは西経45度の経線を標準時 子午線にしています。 -13- F 0 第1回2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 20 19 21 22 23 24 1890年 92 94 94 98 98 1902 03 04 08 12 15 17 20 24 28 30 32 36 37 42 46 47 1949 総人口 ---有権者数 (総務省 「日本長期統計総覧』 をもとに作成) (ア) レポート中のあにあてはまる日付と,その時刻の組み合わせとして最も適するものを、あとの 1~6の中から一つ選び, その番号を答えなさい。 日付 時刻 1. X とa X 10月26日 a 午前2時 2. X と b Y 10月28日 b 午前11時 3. X と c 3.c (イ) 各国の政治のしくみ中の~~~~~ 線 a~d のうち,事実として誤りのあるものを、次の1~4の中か ら一つ選び、その番号を答えなさい。 1. a 2.b 1. い 法律ノ範囲内ニ於テ 2. い 法律ノ範囲内ニ於テ 3 い: 法律ノ定ムル所従ヒ 4. い法律ノ定ムル所ニ従ヒ C 午後11時 4. Ya -線①について説明した次の文中のい うにあてはまる語句の組み合わせとして最も 適するものを,あとの1~4の中から一つ選び, その番号を答えなさい。 4. d 大日本帝国憲法は、次の条文からもわかるように. 天皇の権限が強く、 国民の自由や権利の保 障は限定的でした。 第1条 大日本帝国八万世一系ノ天皇之ヲ統治ス 第29条 日本臣民ハ い言論著作印行集会及結社ノ自由ヲ有ス 第34条 すうみついん う枢密院 う う : 枢密院 貴族院 う貴族院 ハ令ノ定ムル所ニ依リ皇族華族及勅任セラレタル議員ヲ以テ組織ス (エ) 明文について, あとの各問いに答えなさい。 カード 5. Yとb 連合国軍に降伏した日本では、 連合国軍総司令部(GHQ) の指 令に基づいて民主化政策が始ま り政治活動の自由や選挙権の 拡大がおこなわれました。 6. Yとc グラフ中の時期におこったできごとについて説明した次のカード及びその説 線②について, 説明文 カードで説明されている民主化政策では、具体的に は,選挙権を得る年齢を引き下げるとともに、え ので, 有権者は,それまでよりも大きく増加しました。 この民主化政策はグラフ中のおの時期におこなわ れたと考えることができます。 ・14- (i) 説明文中のえにあてはまる語句を. 女性の語を用いて6字以上10字以内で書きなさい。 (説明文中のおにあてはまる時期を. グラフ中のA~Dの中から一つ選び、その記号を書きな さい。 問題はこれで終わりです。) 注 すこと とを記述し したり

回答募集中 回答数: 0
漢文 高校生

合ってますか?!

第3回 C ことばの力 J&C. 月 故事成語 (10点) ア 自分を理解してくれる親友。 イ 欠点がなく優れていること。 ウ俗世間から離れた別天地。 今までだれもしてないことをする。 オ取り越し苦労。 カ 冷淡な扱いをすること。 たいした違いのないこと。 ク 文章を練り直すこと。 ケ誤りが多く、いいかげん。 コ立身出世のための関門。 ⑩ 知音 2 下の意味を参考にして、次に入る色名を漢字で書け。 ① 川幕…陰の大物。 ふくしゃせん 外線・日光の輻射線。 ことばの力 次のことばの意味を下から選び、記号で答えよ。 すいこう (2) 第3回 3 SOY FE かんぺき 完璧 ⑧ 杜撰 杞憂 ⑥ 破天荒 ⑥ 登竜門 どうりゅうもん とうげんきょう 桃源郷 ごじっぽひゃっぽ ウコエオケイク ⑧ 五十歩百歩(キ) 白眼視 (カ) (+) 3 (H) (-J) 色を使った慣用句 (2点×10) 黄色い声…かん高い声。 赤の他人…全くの他人。 白眉傑作。 の黒髪…つやのある髪。 正月ニオ…未熟な若者。 字塔…すぐれた業績。 世界・・・雪一面の世界。 一点・・・男の中で女が ⑤ 次の文の( )に入る適当な漢字を下から選び、記号で答えよ。 ことばの使い分け(2点) 10 次はよく使われる外来語である。意味を下から選び、( )に記号で答 えよ。 外来語 (10点) ① イニシアティブ ア 板ばさみ ② インスピレーション ( 1 ) エキスパート オーソリティー ガイドライン 3 ⑥ クレジット ⑦ ジレンマ (H) (う) (オ) (ウ) ( イ H 霊感・啓示 信用取引 専門家達人 オ開拓者先駆者 カ 頭脳・専門家集団 主導権・発議権 指針・指導基準 ウ キ パイオニア ブランド ⑩ ブレーン (カ) 4 次の慣用句の意味を下から選び、( )に記号で答えよ。 慣用句 (2点×5) 顔を出す ア積極的にかかわりを持つ。 ② 舌を出す そこへ現れる。 ③足を出す (オ) ウかげで人をばかにする。 手を出す ひどく疲れる。 ⑤ あごを出す (H) オ 予算をオーバーする。 次のことわざとほぼ反対の意味のものを後ろから選び、記号で答えよ。 ことわざ (2点×10) ク けいじ ケ 大家権威者 商標銘柄 コ

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

問一、②と⑤だと思ったのですが答えがないのでどなたか正しい答え教えていただけませんか?

210 18. ショウジョウバエのパフの観察 ①3分 ショウジョウバエの幼虫のだ腺染色体を取り出し, 無水 エタノールで固定した。 その後, DNA を青緑色に, RNA を赤色に染めるメチルグリーンピロニン溶 液で染色し,顕微鏡で観察したところ, 複数の膨らんだ部分 (パフ)が赤みを帯びて染色された。このこ とから, パフでは RNAが合成されていると考えられる。 この観察実験に関する文章として適当なものを、次の①~⑤のうちから二つ選べ。 問1 ① だ腺は頭部のあごの両側にあるので、メスで頭部を切り開いて取り出す。 ②だ腺は,ピンセットなどで胴部を押さえ,頭部を引き抜いて取り出す。 はさみで背面を尾部から頭部の方向に切り開いて, だ腺を取り出す。 なら、同じ ④ だ腺染色体は, 分裂中の細胞でなくても観察できる。 ⑤だ腺染色体は,分裂中期の細胞でのみ観察できる。 れる。 問2 下線部のパフでのRNAの合成は,ショウジョウバエの幼虫に特定の塩基をもつヌクレオチドを 投与すると,そのヌクレオチドがパフの部分に大量に取りこまれることによっても確かめられた。こ のとき投与されたヌクレオチドに含まれる塩基として最も適当なものを、次の①~⑤のうちから一 ところ、 DROR つ選べ。 [12 関東学院大 改] チミン ④ ⑤ ウラシル ③ シトシン ② グアニン ① アデニン る。 なく別のタン よばれる。 費される。 る。 いるか。 列がア 第1編 生物と遺伝子

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

答えが知りたいです!なるべく早くお願いします!!

『 く) S田さん」は中華科理屋の主人。「忌子さん」は安田さんの奥さん。「相良さん」は店の常連、信用金庫に勤めています。安田さんは相良さんに、店の改 の融貨を担当してもらって以来、二I0年親しくしています ある日の店での会話、今までの出会いやできごとなどさまざまな思いが一挙に浮かびあがり、それを描き出しています の文章は、場江敏幸の小説「ピラニア」の一節です。登場人物などを参考に、後の【A]·[B]【C]を読んで後の問いに答えな 野菜の下ごしらえをしていた妻の聴子さんが顔を出して、あら、と声をあげた。 「相良さん、シャツに染みがついてるわよ」 つられて正面に坐っている相良さんに目を落とすと、背広を脱いでネクタイもゆるめたワイシャツのボタンに沿って縦に一列、点々と 染みが連なっている。こぼしたのではなく、液体がはねてできたあとのようだ。 ずいぶん派手にやっちゃったのねえ。お昼にお満麦かなんか食べたんでしょ」 当たらずといえども、遠からずですね」 やっぱり。でも、麺は嫌いじゃなかったの?」 <] (居の中での相良さん) 五目麺と中華井は具も味も親戚みたいなものよといくらすすめても麺を食べてくれない相良さんにちくりとやって、聡子さんは芝居が かったしぐさで熱いおしぼりを渡した。最後のひと口をステンレスのスプーンで無事に食べ終えた相良さんは、いやどうもと頭を下げて そのあたらしいおしぼりを受け取り、いきなりそれで顔の汗を拭ったりはせず染みのまわりを湿らせるようにゆっくり丁寧に押しつけた が、 時間が経っているせいか丸模様が淡くなるだけでかえって薄くひろがったようにも見える。どうやらクリーニングに出すしかなさそ (1) しかし相良さんてのはおかしな人だ、と安田さんは自分のことを棚にあげて思う。人差し指を真ん中にいれておしぼりの先をと がらせ、真剣な表情で染みをつついているその格好は、のみ取りをしているオランウータンそっくりで、笑い出しそうになるのを必死に」 こらえた。髪はきちんと七三に分けて油でととのえ、ベース形の顔の下半分がいつも髭のそりたてのように青光りしている相良さんは、 おちょぼ口というのだろうか、顔に比してロもとが異様に小さく、だから口腔にもあまり余裕がないらしくて、底が真っ平らの角ばった」 レンゲではあちこちにぶつかって、うまく食べられないのだという。好物の中華井の、片栗粉でとろみのついた米粒が底面と側面のまじ 1へ わる隅っこにへばりつくと、頬の内側でそれをこそげとるには筋肉が足りず、いったん口から出して上唇で吸うようにしてやらなければ きれいに片づかない。まして麺などは勢いをつけて無理に吸いあげるので、ラーメン一杯でこめかみや首筋が痛くなるありさまだ。中華 井しか注文しないのはそういう不都合もあったからだが、すすっているときの口のすぼめ方がO茶巾みたいになるのも辛かった。レンゲ じゃなくて、スブーンをください、と頼むのが安田さんにははじめ不思議でならず、理由を問うてみると、そんな話をしてくれたのだ。 逆に、スプーンはスプーンで、料理の熱が移って舌を火傷しそうになる。だからまだ冷めていないうちは箸をつかい、器の底にたまった」 米粒をレングではなくスプーンですくい取るという手間をかけた。 [B](安田さんが聡子さんと知り合った駐車場でのできごと) 常連になった相良さんだって、勘定を済ませて帰るときに、じゃあ、とか、ごちそうさまとか言うだけで、味そのものについての感想」 を聞かせてくれたことはない。やっぱり、そこそこで止まってるんだろうな、と安田さんはまた否定的に考える。まともな味になってい ろとしたら、それはぜんぶ妻のおかげだろう。 妻と知りあったのは、見習い時代の最後にあたる時期だった。めぐりあわせの不思議というものは世に腐るほどあって、そんなにたく さん転がっているのなら不思議でもなんでもないはずなのだが、人生の転機となったあの時期を振り返ってみると、どうしても (2) 王垢 のついた言葉を借りてきたくなる。器用で野心もあった他のふたりの見習いは、ひととおりの手順を覚えると、店長が唖然とするのも気 にせずあっさり辞めて、ひとりは調理学校へ入りなおし、ひとりはもっと条件のいい店を探すために都会へ出ていった。結局、なにをや らせても駄目で、もっとも期待されていなかった安田さんだけが残ったのである。不器用はあいかわらずだが、数年かけげてそれを年季で 補いうるレベルまではどうにか力をのばし、(3) 本人の自覚とは裏腹に、だんだん料理人の顔になってきたねえと常連客から言われるよ うになったころ、店長が脳卒中でとつぜん倒れた。命は取りとめたものの利き腕がだめになり、店は安田さんののサイリョウに任された。 なんとなくこうなっただけで、俺はあいかわらずばっとしない。そういう意識をぬぐいきれない安田さんは、だから識虚だった。客から の変望や苦情には寧に耳を傾け、バイトの者が失敗してもつとめてあかるく謝罪し、いつも下手に出て嫌な空気を取n 経験が役にたっていたのかもしれない。

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

これの①でおめでたい事なんだから!ってなにがおめでたいんですか?

時間 く営細)m 頭をモヒカン刈りにしてしまった様子を僕も愉快な印象で覚えていた子 だが、ひとりで風呂に入れるようになったということで勇んで入浴して いるうち、発作で水死した。 1二人のうちどちらかの子供の死が養護学校につたえられた時、妻はバ ザーの準備に行っていた。どのようなかたちで弔問に行くかという相談 次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。 「イーヨー」は知的障害を持ち、養護学校に通っている。記憶力にす ぐれ作曲においても才能を示しつつ、家族のかけがえのない存在として 成長してきた。その「イーヨー」も九歳になり、福祉作業所へ職業訓 練を受けに初めて通うことになった。 ある日、僕は風邪と歯痛で文字どおりうなっている妻と交替して、福 祉作業所前のバス停留所までイーヨーを迎えに行った。早くつきすぎた が、夕暮れの、それも寒風が吹き通しの路上で立ち止まって待つわけに もゆかず、その一画を行ったり来たりしていた。もうひとつバス停の標 識の脇に立ち止まりにくかった理由もある。すでにそこには僕よりも士 五、六は若い頃合いの、肥満して顔色の悪い女性が、厚ぼったいオーバ ーのえりにあごをうずめ、オーバー自体ひじでぐっとふくらませて立っ ており、やはり作業所に子供を迎えに来た母親とわかるだけに、挨拶を になると、一緒に働いていた若い母親が、 。希望者だけで行くこと にしましょう、おめでたいことなんだから! と言ったというのだ。 この母親も、すすんでバザーの準備に加わっているのである以上、自 分の障害児を育てるために力をつくすのみならず、障害児仲間に引気を くばっている人にちがいないのである。繰り返しぶり返す絶望的な思い の瞬間があり、そういう時の言葉であっただろう。当の言葉を発してし まったことについて、彼女自身、聞いた誰よりもながく覚えているにち がいないが、できることならば忘れてしまったほうがいい、そのような 言葉だと、僕は言った。若い母親への批判の感情をもってというのでなく、 しかけにくい、閉鎖的な謹屈をあらわしているのであった。 共有するある傷ましさの思いとともに、この言葉を頭の中で旋回させて このところ二人の障害児たちが、イーヨーの養護学校で死んでいた ひとりの子供は運動会のあと、太子堂の祭りに父親とみこし見物に行き、 焼肉を食べ、父親に添い寝してもらって眠り、翌朝ずっと静かに眠りつ いるのらしい妻に。 かさばる重そうなオーバーの母親を、その人ではないかと感じていだ。 福祉作業所の前を幾度目かに通りすぎる時、僕は屈した母親よりさ らにひとまわり若い、チームでも結成しているような三人の女たちが、 作業所の門からまっすぐ本棟へ向かう通路をのぞきこんでいるのに出く わした。彼女らはそろってスエードのコートに、赤つぽい茶のプーッを はいている。やはりそろって赤く染めた髪を盛りあげるようにまとめ 。僕は理由もなく、バス停の標識にもたれかげんの、 づけているので、登校の間ぎわまで寝かせておいて、起こしに行くとも う冷たかった。この子の最後の晩の、父親との穏やかな団らんと、その 死の、かそけさとすらいいたいほどの印象を、養護学校の校長先生が報 告された文章を僕は感銘を受けて読んだ。もうひとりの子供は、自分で

未解決 回答数: 1
国語 中学生

これの①でおめでたい事なんだから!ってなにがおめでたいんですか?

時間 く営細)m 頭をモヒカン刈りにしてしまった様子を僕も愉快な印象で覚えていた子 だが、ひとりで風呂に入れるようになったということで勇んで入浴して いるうち、発作で水死した。 1二人のうちどちらかの子供の死が養護学校につたえられた時、妻はバ ザーの準備に行っていた。どのようなかたちで弔問に行くかという相談 次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。 「イーヨー」は知的障害を持ち、養護学校に通っている。記憶力にす ぐれ作曲においても才能を示しつつ、家族のかけがえのない存在として 成長してきた。その「イーヨー」も九歳になり、福祉作業所へ職業訓 練を受けに初めて通うことになった。 ある日、僕は風邪と歯痛で文字どおりうなっている妻と交替して、福 祉作業所前のバス停留所までイーヨーを迎えに行った。早くつきすぎた が、夕暮れの、それも寒風が吹き通しの路上で立ち止まって待つわけに もゆかず、その一画を行ったり来たりしていた。もうひとつバス停の標 識の脇に立ち止まりにくかった理由もある。すでにそこには僕よりも士 五、六は若い頃合いの、肥満して顔色の悪い女性が、厚ぼったいオーバ ーのえりにあごをうずめ、オーバー自体ひじでぐっとふくらませて立っ ており、やはり作業所に子供を迎えに来た母親とわかるだけに、挨拶を になると、一緒に働いていた若い母親が、 。希望者だけで行くこと にしましょう、おめでたいことなんだから! と言ったというのだ。 この母親も、すすんでバザーの準備に加わっているのである以上、自 分の障害児を育てるために力をつくすのみならず、障害児仲間に引気を くばっている人にちがいないのである。繰り返しぶり返す絶望的な思い の瞬間があり、そういう時の言葉であっただろう。当の言葉を発してし まったことについて、彼女自身、聞いた誰よりもながく覚えているにち がいないが、できることならば忘れてしまったほうがいい、そのような 言葉だと、僕は言った。若い母親への批判の感情をもってというのでなく、 しかけにくい、閉鎖的な謹屈をあらわしているのであった。 共有するある傷ましさの思いとともに、この言葉を頭の中で旋回させて このところ二人の障害児たちが、イーヨーの養護学校で死んでいた ひとりの子供は運動会のあと、太子堂の祭りに父親とみこし見物に行き、 焼肉を食べ、父親に添い寝してもらって眠り、翌朝ずっと静かに眠りつ いるのらしい妻に。 かさばる重そうなオーバーの母親を、その人ではないかと感じていだ。 福祉作業所の前を幾度目かに通りすぎる時、僕は屈した母親よりさ らにひとまわり若い、チームでも結成しているような三人の女たちが、 作業所の門からまっすぐ本棟へ向かう通路をのぞきこんでいるのに出く わした。彼女らはそろってスエードのコートに、赤つぽい茶のプーッを はいている。やはりそろって赤く染めた髪を盛りあげるようにまとめ 。僕は理由もなく、バス停の標識にもたれかげんの、 づけているので、登校の間ぎわまで寝かせておいて、起こしに行くとも う冷たかった。この子の最後の晩の、父親との穏やかな団らんと、その 死の、かそけさとすらいいたいほどの印象を、養護学校の校長先生が報 告された文章を僕は感銘を受けて読んだ。もうひとりの子供は、自分で

未解決 回答数: 2
1/7