学年

質問の種類

英語 中学生

お願いします(:D)┓

名詞/冠詞/代名詞 23 の区別 名詞がく 般的。 可か。 意。 を表す。 出題 ト も 6 次の英文を読んで問いに答えなさい。 <福岡改) Akio and Hideki are good friends. One morning when they were walking to school, Hideki saw a group of people in a park. He said to Akio, "Look! They're cleaning the park." Akio said, “That looks like volunteer work. I'm not very interested in it." Hideki said, “I think we can do many things for other people. Volunteer work is one of them. So, you should think about it a little.” “Do you do anything for other people?" asked Akio. Hideki answered, “Yes, I sometimes join volunteer work." "Really? I didn't know that. Oh, school will soon start." said Akio. The boys ran to school. (3 The next Saturday, Akio went out after ( A ) breakfast. He was walking through the park, and he saw (that) people again. They were cleaning the park. ( B )old woman was collecting trash and cans in a plastic bag near him. Akio talked to her, “Hello. I ④ saw you here a few days ago. Do you often clean this park?” “No, not often. Only a few times in ( C ) month," she answered. He asked, “Do you have to do this?” “Oh, no. We just want to," she said and showed him the bag. “We collect trash and cans, and clean the park. We like this park. A lot of people come to this park and enjoy their That makes us happy," the woman said. She smiled and went back to the group. In the park some little (child) were playing, and the trees were beautiful. He thought, He ran to the group and said, “Excuse me! Do you have another ( ⑧ )?" (注) collect trash and cans ごみや缶を集める plastic bag ビニール袋 time. 7 (1) 下線部①, ③が示しているものを, ①は2語, ③は3語で,それぞれ本文中から書き抜きなさい。 ① ③ (2) 下線部② の that はどのようなことを表していますか、 次の[ ] に適切な日本語を書きなさい。 ひできが 〔 (3) 下線部 ④, ⑥の()内の語を, それぞれ適切な形にかえなさい。 ④ ⑥ C 〕こと。 (4) ( )A~Cに, a, an, the のうち適するものを書きなさい。 いずれも必要がない場合は,× を書きなさい。 B A (5) 下線部⑤で 「そのことで私たちはうれしくなるのよ」とありますが、 「そのこと」 とはどのようなことですか。 文中からさがして, 日本語で書きなさい。 (6)本文の内容から考えて, ⑦に入る最も適切なものを、次から選びなさい。 ア I will never talk with Hideki again. ウ That woman shouldn't clean this park. I have to play with them. エ Hideki is right. [ ] (7)本文の内容から考えて, ()⑧に入る最も適切なものを、次から選びなさい。 ア can イ bag ウ park I group (8)次の質問に対する答えの英文を, 5語で書きなさい。 Where were Akio and Hideki going when they saw the group in the park? NAVI ⑥ 〈長文読解〉代名詞などの指示内容は, 前の部分からさがすのが鉄則。 (1)3は複数。 (2)会話の流れに着目。 (3) ④直後の people は複数 (5直前の1文に着目。 (6)主題(ボランティアに対するあきおの考えの変化)や前後の文 の流れから考える。 (7) 自分も活動に参加しようとしている場面。 (8)主語を正しい代名詞で受ける。

未解決 回答数: 1
英語 高校生

答えわからないです教えてください!!

STEP 次の各文の下線部が目的語なら0, 補語ならCで答えなさい。 1 <目的語と補語〉 (1) Please tell me your address. (2) They named the dog Taro. 文型 (3) He made his son a doctor. (4) Did you send him a letter? (5) The woman made us good cakes. 2〈第4文型から第3文型への書きかえ〉 次の各文を第3文型の文に書きかえるとき, る語を書きなさい。 (1) My uncle gave Mary some CDs. ← ・My uncle gave some CDs (2) Mr. Kato showed us his album. ← ->>> Mr. Kato showed his album (3) I'll buy her a birthday present. → I'll buy a birthday present (4) Will you lend me your dictionary ? → Will you lend your dictionary 3〈第4文型〉 次の各文を2つの目的語に注意して日本文になおしなさい。 (1) My mother teaches them Japanese. (2) My aunt brought me some flowers. (3) She told us an interesting story. ( (4) He asked me a difficult question. ( 4 <第5文型〉 次の日本文に合うように,( )内の語を並べかえなさい。 (1) 私たちは彼をジムと呼びます。 ( him/call / Jim / we / . ) (2)彼の手紙は彼女を悲しませました。 す (her / his / made / letter / sad / . ) ( easy/I/question / the / found / . ) (3)私はその質問がやさしいとわかりました。 (4) 庭をきれいにしておきなさい。 (clean / garden / keep / the / . ) (5) 私は絵美は誠実な女性だと思います。 (an/ Emi / think / honest / I / woman/ . )

未解決 回答数: 1
数学 高校生

287番の問題についてです。 someの対比として、othersが使われるのは理解できたのですが、この文では賛成したor賛成してない、の二択なので、the others(選択肢にはないですが…)でも良い気がするのですが、どう思いますか? もし選択肢にあったらどっちを選んでも... 続きを読む

haisance province 36 問題演習 1 STEP それぞれの空所に入る最も適切なものを 選択肢から1つ選びなさい。 285 I have two brothers. One is a fireman and ( ) is a police officer. 000 1 others ② any ③ the other ④ another SENE 185 ③残りの1人は... 兄弟が「2人」とあり、1人目はOne なので、 「残りの1人」は誰だか特 認識できるため、③ the other を使います。 286 This photograph of my friend is not very good. Let me show you 000 訳 僕には2人兄弟がいる。1人は消防士でもう一人は警察官だ。 ( 神戸学院大学) 286 (2) ( ) one. 1 about ③ simple ② another ④good 「もう一つ」を表すには? 何枚かある写真のうちの)もう1枚を見せてあげる」 というこ another を選びます。 「たくさんある中の1つ」 は、anを another = "an + other" でしたね。 この「もう1つ追加」とい another は入試頻出です。 和訳私の友達のこの写真はあまりよくない。もう1枚のを見せてあ (中京大学) 287 000 Some board members agreed with the president's proposal but ( ) 287 (3 didn't. ① another ③ others ② other ④ the other If you need an English dictionary, I will lend you ( 288 000 (1) some )this -89 Thought a cookbo (愛知学院大学) 2 one ④any (拓殖大学) the other と others の区別 文頭Some board members agreed 「賛成した役員もいる」 しなかった役員もいる」 には ③ others を使います。 ④ the ot 1人が賛成しなかった」 と断定してしまうことになります。 成でも反対でもない人」がいることを考えないといけないの 和訳社長の提案に賛成した役員もいたが、そうでない役員もいた 288 「同種類」を表すには? 空所にはan English dictionary という「不特定」の名詞を受 ります。 この[不特定」の感覚は「同種類」とも言えます。「同 というときに② one を使うのです。 和訳もし英語の辞書がいるなら、貸してあげるよ。 it one の区別 です。 ここでは、決し そのcookbo

未解決 回答数: 1