学年

質問の種類

化学 高校生

赤線のところの意味が分かりません。教えてください。お願いします。

418 解説① デンプンの分子式は,その重合度 をnとすると, (C6H10Os) で表される。このデン プンの分子量が4.05 x 10 だから, n=2500 162n=4.05 x 10° ② A, B. C の分子量は, それぞれ 222, 208, 236 であるから, モル質量は、222g/mol, 208g/mol 236g/mol となる。 A, B, C の物質量の比が,それ ぞれ A, B, C の分子数の比に等しいから、 3.064 0.125 222 ③3③ A:B:C=- デンプンを構 </ 成するグルコー スは、右の4種 類に区別でき る。 200 デンプンの−OH のうち, メチル化されるものは, 他のグルコースと結合していないフリーの状態にあ るものである。 Aには, 1位と4位にOHが残っているから, A は1, 4位で他のグルコースと結合していた連鎖 部分にあったことがわかる。 Bには, 1位, 4位, 6位にOHが残っている から,Bは1位, 4位, 6位で他のグルコースと結 合していた枝分かれ部分にあったことがわかる。 0.142 208 236 : 非還元 連鎖 末端 部分 b 23:1:1 枝分かれ 部分 a : 1,4 結合 b: 1,6結合 還元 末端 Cには1位だけに-OH が残っているから, Cは 1位だけで他のグルコースと結合していた非還元末 端にあったことがわかる。 よって,このデンプンでは, (連鎖部分23+枝分 かれ部分1 + 非還元末端1) のあわせてグルコース 25分子あたり1個の枝分かれが存在する。 ④ ①より,このデンプン1分子は2500個のグルコ (3) 構造 A のグルコースには,不斉炭素原子がいくつあるか。 (4) フルクトースの還元性の原因となる構造を次の(ア) ~ (オ)から選び,記号で答えよ。 (ア) -CH2OH (イ) - OH (3) – CHO (I) – COOH (*) - COCH₂OH 発展問題 418□□ デンプンの構造 次の文のに適する数値(整数)を入れよ。原 子量は H = 1.0, C = 12,0 = 16 とする。 ある植物の種子から得た分子量 4.05 × 10°のデンプンがある。 このデンプンは ■個のグルコースが脱水縮合したものである。 このデンプンのOHにメチル基を導入 (メチル化)して すべて - CH3O としたの ち,希硫酸で加水分解すると,次の A~Cの化合物が得られた。 CH2OCH3 CH2OH H HO H H H OCH3 H C OH HO HOCH3 O H OCH3 H C OCH3 C. H H H OH CH3O CH2OCH 3 C- O H OCH H C OCH3 C- H H TOH A : 分子式 C9H18O6 B : 分子式 C8H1606 C: 分子式 C10H20O6 いま,このデンプン 2.430gを完全にメチル化し加水分解すると, A 3.064g, B は 0.125g, C は 0.142g 生じた。 この結果から, A, B, C の分子数の比は, : 1:1となる。 したがって, このデンプンではグルコース [ ■分子あたり1個の割合で枝分かれがあり,この デンプン1分子中には [ か所の枝分かれが存在していることになる。

未解決 回答数: 0