〈地震のゆれの伝わり方〉 震源の浅い地震が, 8時30分0秒に
による2種類のゆれX,Yが始まった時刻と震央からの距離
の関係を表すグラフを重ねたものである。
発生した。 図は,A地点に設置された地震計の記録に,地震
(1)地面が,最初にカタカタと小さくゆれ始めてから,次に
ユサユサと大きくゆれ始めるまでの時間を何というか。
を何
震央からの距離〔 〕
1 300
$250
-X-
ら200
150
100
km
50
0
8時30分0秒 10秒 20秒 30秒 40秒
大ゆれが始まった時刻
(2) ユサユサという大きなゆれが始まるのは, 震源から伝わってきた何という波が到着したときか。
(3)この地震では,(2)の波が伝わった速さは何km/sか。
4) この地震では,震央から100km離れた地点での(1)の時間は何秒だったか(S)
水に入れたとき、最も速く・・・
5)この地震で,震央から300km離れた地点で起こったことについて,次の①~③に答えよ。
① カタカタという小さいゆれは,何時何分何秒に始まったか。
② ①のゆれが続いた時間は, A地点と比べてどうだったか。
③震度は,A地点と比べてどうだったか。 次から選べ。ただし、地盤の性質はどこでも同じで
あるとする。
小さかった。
J