学年

質問の種類

数学 高校生

なんで青線の①の式から辺BCが2:3に内分すると分かったのか謎だし、線分ADを5:6に内分すると言うのもどう考えたら出るのか全くわからないので手がつきません😭😭😭😭🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️教えてください🙏

基本例題 22 分点に関するベクトルの等式と三角形の面積比 ①①①①① △ABCの内部に点Pがあり, 6PÂ +3P+2PC = 0 を満たしている。 (1) 点Pはどのような位置にあるか。 (2) APAB, APBC, APCA の面積の比を求めよ。 解答 (1) 等式を変形すると 指針▷ (1) αPA+6PB+cPC = の問題点Aに関する位置ベクトルAP, AB, AC の式に 直し、AP=k nAB+mAC m+n の形を導く。 A (2) 三角形の面積比 等高な底辺の比②2 等底なら高さの比を利用して,各 三角形と△ABCとの面積比を求める。その際, (1) の結果も利用。 よって -6AP+3(AB-AP) +2(AC-AP)=0 11AP=3AB+2AC ① ゆえに ゆえに AP= 5,3AB+2AC 5 辺BCを2:3に内分する点をDと すると AP-AD したがって, 辺BCを2:3に内分 する点をDとすると, 点Pは線分 AD を 56 に内分する位 置にある。 (2) △ABCの面積をSとすると △PAB= 51.4 △ABD= 6 △PBC= …AABC= 11 APCA-A -.AACD= B 6 53 11 5 D n △ABC=11S •AABC=ns APAB: APBC: APCA = S: S: S p.413 基本事項 [②2] [類 名古屋市大] 基本58 C =2:6:3 差の形に分割。 AB, AC の数に注目す ると,線分 BC の内分点の 3AB+2AC 2+3 位置ベクトル の形に変形することを思い つく。 【等高S,S, S,S,- [参考] 一般に, △ABCと点Pに対し, IPA+mPB+nPC=0 を満たす正の数m,nが存在す るとき,次のことが成り立つ。 (1) 点Pは△ABCの内部にある。 (2) APBC: APCA: APAB=1:m:n

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

答え教えて欲しいです!

1 次の 0000 ベーシック数学 O O 平方 (2乗) すると9になる数は ① 】 である。 ○ 平方すると 25 になる数は【②】である。 一般に平方してαになる数を、α の【③】という。 「正の数の平方根は,正と負の2つある。 記号√(【④】 : 読み方 『ルート』)を用いて, 氏のおけるCDまたはでます。 平方根を、を用いずに表せる場合は、高 ○ 平方すると2になる数は【⑦】 の平方根であり, これを根号で表すと, 【⑧】である。 (①②のような場合) 【⑧】 を小数で表すと 「±1.41421356・・・」 と限りなく続く数となる。 A レベル 】にあてはまる語句・数字・式を答えよ。 (あてはまるものは全て答えよ) 2 次の数の平方根を求めよ。 ① 16 ①3 3 根号を使って、次の数の平方根を表せ。 が成り立つ。 O a√b=√√ 6 lxb 2 6 次の計算をせよ。 ①√2x3 4 次の 【 ○√は7の平方根の【①】 の方である。 O 【②】 は64の平方根の負の方である。 -100を根号を用いないで表すと, 【③】となる。 】にあてはまる語句・数字を答えよ。 ①には「正」か「負」かのどちらか答えよ。 " 64 5 次の 【 】 にあてはまる文字式を答えよ。 ○ 平方根の積と商は,正の数a,b について, √a×√b=√[ © ]×[ © ] √a ± √b = √ª = √! Ⓡ √b VI 1 a 81 ② 10 2 √12+√2 b 6 2-7 (a,b は正の数) ① 2~3 ⑧ 次の数 ① 回 次の を使っての外にある数を√の中に入れたり、√の中にある数をの外に出したりすることが できる。 3 O

回答募集中 回答数: 0