チェック問題 1 コンデンサーの充放電
10分
図の回路で、
(1) スイッチを aに入れコンデ
ンサー Cを充電してから十
分時間が経つまでに R で発
生した全ジュール熱はいく
らか。
R₁
R₂
R3
(2)その後スイッチをbに切りかえてから,十分時間が経つ
までに R2, R3で発生したジュール熱J2, J3はそれぞれい
くらか。
ただし, はじめの電気量は0とする。
解説 (1) 図のように,流れる電流はだんだん小さくなっていき, つ
いには0に近づいていくぞ。
(前)
ON! 直後
図 a
後
十分時間後
+++
+CV
Ev
-CV
このようなとき,消費電力の公式 I2Rで全ジュール熱を求められるかな?
ムリです。 電流I→I』→0と変化していくから, I'R
この式を単純に使えません。
このように,電流Iが一定でないときは, 1秒あたり発生するジュー
ル熱の式IR を使って直接全ジュール熱を求めることはできないね。 そ
こで,〈回路の仕事とエネルギーの関係》で間接的に求めるしかないのだ。
CS CamScanner でスキ
第14章 回路の仕事とエネルギーの関係 |183