学年

質問の種類

地理 中学生

地理の問題です!輸出入の表の問題です! 赤で囲ったところが分かりません💦 どういう風にとけばいいか教えてもえらえませんか?(´╥ ̫ ╥` ) よろしくお願いします(๑╯ﻌ╰๑) ちなみに答えはA集積回路 B自動車 C石油 D魚介類です.ᐟ .ᐟ

となっている。この海域が好漁場となっている理由を 簡潔に書け。 表2は、輸出入額上位4位の 貿易港について,それぞれの 輸出入額と主要輸出入品を示 したものである。 表2 中の ADには,それぞ れあとのア〜エのいずれかの 品目があてはまる。 表2中の A 〔表2〕 港名 成田国際 空港 横浜港 輸出額 (百万円) 名古屋港 12484522 ア. 魚介類 東京港 6039750 [表1] 7718697 ア イ ウ イ. 自動車 I 漁業生産額 (2016年) 3000 762 682 276 農業産出額のおもな内訳 (2016年) 米 野菜 果実 1167 205 466 D にあてはまる品目をそれぞれ1つ選び, 記号で答えよ。 666 主要輸出品の輸出額に占める割合 輸入額 (%) (百万円) 科学光学機器 (6.2), 金 [非貨幣 |11458775] (5.2), A (4.4),電気回路 13703989 用品 (4.3) B (25.0), 自動車部品 (17.5), 金属加工機械 (4.4), 内燃機関 (4.2) 自動車部品 (6.9) コンピュータ部 品 (5.5), 内燃機関 (5.3) B (22.1), 自動車部品 (4.9), 内燃機関 (4.3), プラスチック (36) 2206 616 . 集積回路 エ. 石油 863 5336835 11656455 61 4753762 94 854/ (6986 2958 918 (単位:億円) 製造品出荷額等 (2016年) 1354 185 114664 1927) (「データでみる県勢」 2019年版から作成) 近郊のギャ 61414 19886 18318 北 A (2018年) 主要輸入品の輸入額に占める割合 (%) 通信機 (14.0), 医薬品 (7.9), A (9.5), コンピュータ (7.6) 液化ガス (8.5), 衣類 (7.1), C (6.7), アルミニウム (5.5) 衣類 (8.7), コンピュータ (4.9), D (4.6), 肉類 (4.3) C (9.1) 液化ガス (5.2), アルミニウム (4.5) 衣類 (3.6) ( 「日本国勢図会」 2019/20年版から作成) 2 3 4 A (1) (2)

解決済み 回答数: 1
地理 中学生

集積回路や、半導体が多いから成田国際空港だなってなってIIをWにしたのですが、なぜ違うんですか?

0.S (4)(次のI, I, I, Ⅳの表は,略地図中のW, X, Y,Zのいずれかの貿易港における,輸出入 額の上位5品目と輸出入額全体にしめる割合を示したものである。表のIからIVまでと,略地図 のWからZまでの組み合わせとして適当なものを,下のアからクまでの中から全て選んで,その かな符号を書きなさい。 w 000S 0 II w 輸出品目 輸入品目 輸出品目 輸入品目 石油製品 20.8 石油 51.7 集積回路 22.3 医薬品 24.1 鉄鋼 20.7 液化ガス 15.6 個別半導体 5.0 通信機 12.6 有機化合物 18.4 自動車 科学光学機器. 集積回路 8.9 6.2 8.0 プラスチック 7.7 鉄鋼 3.3 電気回路用品 6.2 科学光学機器 4.5 鉄鋼くず…… … 6.2 肉類 2.8 半導体等製造装置 4.8 コンピュータ…… 3.9 II V Tau0 Ta8 2 ているさア刊 輸入品目 Ho 輸出品目 輸入品目 輸出品目 自動車 24.6 液化ガス 7.5 内回 プラスチック … 7.4 たばこ… 9.1 自動車部品- 16.6 衣類 6.9 建設·鉱山用機械 衣類 08e 100 無機化合物 5.0 6.8 内燃機関 4.1 石油 無機化合物 内 t 有機化合物 5.8 4.0 3.7 電気計測機器 3.4 絶縁電線·ケーブル 5.1 3.0 有機化合物 3.6 金属加工機械… 3.2 アルミニウム… 内燃機関 3.9 2.8 果実 3.0 (I, Ⅱ, II, IVは「日本国勢図会 2021/22年版」による) ア/I, W 11, Y II, X エ I, Y オ I, W キ V, X ク V, Z 8 8

解決済み 回答数: 1
地理 高校生

問1と2どちらも分かりません。教えていただけると嬉しいです!!

確認問題 問1 主な国の貿易額と輸出入品を示した表の A~Gに該当する国名を次の語群から選び答えよ。 主要輸出品の輪出 輪入に占める割合(%) 上…輸出 金額による輸出,輸入相手国の割合(%) 上…輪出 国 輸出入額 下…輸入 名 下…輸入 中国19.9 カナダ14.8 メキシコ12.5 フランス9.0 アメリカ8.5 イギリス7.4 1,623, 410| 機械類24.7 自動車8.1 石油製品6.9 精密機械4.3 カナダ19.3 メキシコ14.8 中国7.6 アリカ A 2,410,440 | 機械類27.3 1,505, 467 自動車10.8 原油10.5 衣類3,9 機械類26.8 自動車16.8 医薬品5.3精密機械4.0 ドイツ B 1,217, 949 |機械類22.5 自動車8.1 原油5.4 医薬品4.1 690, 273 オランダ9.6 中国8.8 フランス7.3 機械類35:2 自動車20.6 精密機械6.2 鉄鋼5.5 機械類20.1 原油15.9 液化天然ガス9.0 衣類3.8 アメリカ19.0 中国18.3 韓国7.4 日本 C 811,882 中国22.1 アメリカ9.0 オーストラリア5.9 機械類19.7 航空機10.2 自動車8.1 医薬品6.3 ドイツ16.6 ベルギー7.3 イタリア7:2 567,015 ドイツ17.1 中国8.5 ベルギー8.0 中国26,1 アメリカ11.1 D 機械類19.8 自動車8.6 原油5.9 医薬品4.9 機械類34.9 自動車12.9 石油製品9.1 船舶6.4 660,871 日本6.2 572,665 E 525,514|| 機械類23.2 原油19.3 液化天然ガス5.9 石油製品5.6 497,909 | 原油32.9 石油製品20.8 天然ガス12.8 鉄鋼4.0 中国16.1 日本11.6 アメリカ8.1 オランダ13.1 中国6.8 イタリア5.5 F 286, 669 | 機械類29.3 自動車12.6 医薬品4.7 野菜と果実3.5 中国16.9 ドイツ12.0 アメリカ5.3 241, 181 227,629 | 機械類24.9 自動車11.3 原油8.0 石油製品7.4 鉄鉱石25.0 石炭14.3 液化天然ガス6.7 金5.0 中国33.9 日本17.9 韓国7.4 G 中国20.6 アメリカ10.6 日本6.8 問2 主な国の貿易額と輸出入品を示した表の A~G に該当する国名を次の語群から選び答えよ。 (中国、ベトナム、マレーシア、 インドネシア、ブラジル、 アルゼンチン、 ベネズエラ) (2014年/百万ドル) 主要輸出品の輸出 輸入に占める割合(%) 上…輸出 下…輸入 国 金額による輸出 輸入相手国の割合 (%) 上…輪出 下…輸入 輸出入額 名 2,342, 290 |機械類41.4 衣類8.0 繊維 織物4.8 金属製品3.7 H アメリカ17.0 香港15.5 日本6.4 1,960, 290 | 機械類30.9 原油11.7 精密機械5,3 鉄鉱石4.8 韓国9.7 日本8.3 アメリカ8.2 225, 102| 鉄鉱石11.5 大豆10.3 機械類7.7 肉類7.5 中国18.0 アメリカ12.1 アルゼンチン6.3 I 237,531 機械類26.1 自動車8.4 石油製品7.7 原油6.8 中国16.3 アメリカ15.4 アルゼンチン6.2 234, 139 | 機械類37.4 液化天然ガス8.4 石油製品7.9 パーム油5.1 シンガポール14.2 中国12.1 日本10,8 J 208,874 機械類36.3 石油製品10.9 原油3.7 鉄鋼3.5 中国16.9 シンガポール12.5 日本10.3 176,341 石炭12.5 機械類9.0パーム油8.7 液化天然ガス7.1 日本14.8 中国12.4 シンガポール9.1 K 178, 182 機械類24.5 石油製品14.9 原油7.3 鉄鋼5.9 中国16.0 シンガポール13.7 日本10.3 日本10.3 中国10.0 149,565 機械類30.7 衣類13.0 履物6.6 原油5.6 アメリカ18.1 L 148, 770 機械類35.0 繊維と織物8.1 鉄鋼5.8 石油製品5.6 中国27.9 韓国15.7 日本8.8 ブラジル20.3 中国6.5 アメリカ5.9 71,936 大豆油かす17.3 自動車12.2 大豆5.5 とうもろこし5.2 M 65, 249 機械類26.0 自動車13.2 天然ガス9.0 石油製品6.2 ブラジル21.8 中国16.4 アメリカ13.5 86, 700 原油85.1 石油製品12.5 化学薬品 0.9 鉄鋼0.3 アメリカ26.2 中国12.1 コロンピア11.3 N 46, 363 | 機械類26.4 医薬品7.8 鉄鋼4.5 金属製品4.1 アメリカ23.3 中国16.9 ブラジル10.2

解決済み 回答数: 1
地理 中学生

bの答えが 畜産物 でした。 確かに畜産物の割合は増えていますが、「食生活の洋風化が進んでいることがわかる」という文から、パンを主食とすることが増えてと考えて、小麦 と書きました。 畜産物の割合が増えていることは食生活の洋風化と関係あるのでしょうか?

3 下線2について、 のぞみさんは表を作成して, メモを書いた。 表を参考にし て,次のb . cに当てはまる言葉や整数をそれぞれ書きなさい。 [表] 供給熱量と食料自給率の推移 供給熱量の構成(%) [のぞみさんのメモ] 表からは,熱量の供給に ついて,特にb から得 る割合が高くなる一方, 米 からの供給割合が少なくな って,食生活の洋風化が進 んでいることがわかる。 また, かつて外国産の食 料に3割程度しか頼ってい なかったのが, 現在ではお よそc割を依存するよ うになっている。 品目別食料自給率 (%) 年 1965年1985年| 2018年 1965年|1985年|2018年 21.6 13.3 3.0 2.6 17.8| 4.0 7.8 97 12 77| 38 28.0 107 14 米 小麦 野菜 果実 畜産物 魚介類 砂糖類 計 (kcal)|2,458.7|2, 596.5| 2,443.2| 総合食料自給率 (%) 44.3 95 28 100 90 11.9 12.3 3.0 3.3 95 1.6 2.2 77 6.6 12.3 90 81 51 55 34 4.0 5.2 100 93 8.0 8.9 31 33 73| 53| 37 (注)「畜産物」の供給熱量は肉類, 鶏卵, 牛乳および乳製 品。品目別食料自給率の場合は肉類のみ。 ロ (平成30年度食糧需給表などより作成) Oト ○o○ ○○○ oo l。

解決済み 回答数: 2
歴史 中学生

中3公民の問題です! 答えと解説教えてください!

問7 アメリカ合衆国のサンフランシスコへ旅行に行ったKさんは,サンフランシスコとアメリカ 四海岸を題材とするレポートを作成した。これについて,あとの各問いに答えなさい。 レポート 1 旅行の日程表 日次 現地時刻 ○私は,サンフランシスコ国際空港ま で、直行便で10時間かかる飛行機 を使いました。その飛行機は, 日本 時間の12月28日午後6時に成田国 際空港を出発し, 予定より1時間遅 れて,サンフランシスコ国際空港に スケジュール 1 あ サンフランシスコ国際空港着 ~(途中省略)= 午前 10時 のシリコンバレーの工場を見学 ゴールデンゲートブリッジへ チャイナタウンで夕食 ヨセミテ国立公園に出発 ヨセミテ国立公園から帰着 マーケットストリートを散策 サンフランシスコ国際空港発 2 午後 3時 午後 7時 午前 6時 到着しました。 ○左の日程表にある現地時刻は,西経 120度の経線を基準とする時刻です。 3 午後 8時 午前 9時 4 午後 2時 2 旅行の感想 「ふくさわゅきち アメリカ西海岸の主要都市の一つであるサンフランシスコは, 幕末に,勝海舟や福沢諭吉らを かつかいしゅう かんりんまる 乗せた威臨丸が,太平洋を横断してたどり着いた地であり, 私は以前から興味を抱いていた。 。第 a。 一次世界大戦後に設立された国際連盟の本部が置かれていたことでも知られ,第二次世界大戦後 には,サンフランシスコ平和条約が結ばれ,それによって日本が独立を回復したことも, 歴史の授 業で教わった。サンフランシスコがあるカリフォルニア州では,近年,。ヒスパニックと呼ばれる スペイン語を主に話す移民の人々が増えるようになっていると聞いたが,街を歩くと,さまざま w な人種の人々が暮らしている様子をうかがうことができた。また, サンフランシスコにはアメリ カの中央銀行(連邦準備制度理事会)の地区ごとに置かれる連邦準備銀行があり, 日本において。日 本銀行がおこなっている,市中の銀行との取り引きや公開市場操作などの金融政策, 紙幣の発行 m を連邦準備制度理事会と連邦準備銀行が分担しておこなっていることなど,今回の旅行で初めて知 ることも多かった。 3 西海岸の「海と空の玄関」 サンフランシスコは, ロサンゼルスなどの都市とともに, アメリカ西海岸の「海と空の玄関」 と して重要な役割を担っており, 日本との間に定期便も就航しています。 次の表は、 日本における海 2② 上輸送と航空輸送について比較したものです。 表 海上輸送(2019年) 航空輸送(2019年) 輸出(54 兆 4,506億円) 輸入(56 兆 7,981 億円) 輸出(22 兆 3,439億円) 輸入(21 兆5,782 億円) 機械類 33.1%原油 14.0% 機械機器 59.9% 機械機器 62.4% お 19.6%液化ガス 8.6% 半導体等電子部品 17.1% 半導体等電子部品 10.5% 電気製品 9.3%石炭 4.5% 科学光学機器 5.8% 事務用機器 7.7% 鉄鋼 5.6% 鉄鉱石 2.1% 化学製品 9.9% 化学製品 17.8% 「日本国勢図会 2021/22 年版」 ほかをもとに作成)

解決済み 回答数: 1