学年

質問の種類

国語 中学生

兵庫県の入試問題です。問五なんですがエが正解で合ってたんですが「歌い踊ることに対する遠慮があったが、」の部分はどの文から推測できますか?

四 次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。 芸能プロダクションのマネージャーである樋口桐絵は、十六歳の篠塚未散 (ミチル) の才能を見いだし、博多から上京させる。 ミチルは、デビューが決 まっている十四歳の有川真由を指導する作曲家の高尾良晃から歌唱レッスン を受けるようになった。ある日、音楽番組の収録を見学しに来ていた真由と ミチルの二人は、到着が遅れている人気歌手ピンキーガールズの代役とし て、リハーサルで歌うことになった。 マイクが二本、真由とミチルのそれぞれに手渡される。 プロデューサーがオケのほうをふり向いた。 「じゃあ、 高尾先生! お願いしますよ」 先ほどから、 真由とミチルを眺めながらずっとにこにこしていた高尾 が、二人に向かって人差し指を振った。 「きみたち、並び順はそれでいいのかな」 え、と二人がまた顔を見合わせる。 「逆のほうがいいと思うよ」 真由とミチルが、きょとんとした顔で、言われたとおり入れ替わる。 「よし、始めよう」 高尾はおごそかに言った。 「うまく歌おうなんて思わ なくていいからね。ただ、できるだけ振りもつけて思いっきり歌ってくれ ると、僕らもカメラさんも、みんなが助かる。 頼んだよ」 オケのほうへ向き直った高尾が、スッとタクトを振り上げる。 振り下ろ すと同時に、耳に馴染んだヒット曲のイントロが流れだした。 マイクを握った二人ともが、緊張の面持ちで、けれど少しはにかみなが 踊り出す。 桐絵は、目を瞠った。 まるでこの日のために練習してきたかのようだ。 ステップも、手の動きも、振り付けを忠実になぞっている。 さらには歌いだしたとたん、周囲からどよめきと歓声が上がった。上の パートが真由、下がミチル、迷いもなく二声に分かれている。 完璧なハー モニーと言っていい。 ピンキーガールズの二人のうち、観客席から見て左がユウ、右がマイ。 マイのほうが低いパートを歌う。 この並び順でなければ、真由もミチル も、こうまで迷いもなく自分の声に合ったパートを歌うことはできなかっ たはずだ。 桐絵は舌を巻いた。 高尾がわざわざ立ち位置を入れ替わらせた のはこのためか。 互いにタイミングをはかろうと、二人ともマイク越しに何度も目と目を 見交わす。 周りの歓声が届くたび、緊張がほぐれて笑みがこぼれ出す。 サビまで含めてワンコーラスが終わり、どちらもが名残惜しそうにマイ クを持つ手を下ろしかけたのに、なんと、オケはそのまま続けて間奏を奏 で始めた。 おおー、と拍手が沸く中、 高尾がニヤリとこちらをふり返り、 戸惑う二人に向かって顎をしゃくってよこす。 はっきりと視線を交わし合った真由とミチルが、笑み崩れながら二番を 歌い始めた。 信じがたい光景を、桐絵は息を呑んで見つめていた。まさかあの二人 が犬と猿とまで言われた真由とミチルが、ともに笑顔で歌って踊る 場面がめぐってこようとは。 (注) みねぎし こんな奇跡のような出来事はもう二度と起こらない。 後にも先にもこ れっきりだ。間が悪いというのか何というのか、どうしてこういう時に 限って峰岸はいないのか。 あの尊大な男がこれを見たらどれほどびっくり したことか、口をぽかんと開けてステージを見上げる横顔までありありと 思い浮かんで、桐絵は、実際にそれを見られなかったことが悔しくてたま らなかった。 とうとう二番のサビまで完璧に歌い終えた少女達が、演奏終了に合わせ てぴたりとポーズを決めたとたん、周りから今日一番の拍手が湧き起こっ た。 はにかみながら四方へお辞儀をする二人に、 すごいすごい、良かった よ、とねぎらいの声も飛ぶ。 「ニクいねえ、 高尾先生。 フルコーラスのサービスとはこれまた」 プロデューサーが苦笑いしながらオケをふり向く。 1 1

解決済み 回答数: 1
作文 高校生

新入生歓迎会の部活紹介の文です! 誤字やもっとこうした方がいいなどあれば教えて下さると嬉しいです!🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🥹🥹 もっと素敵な部活だと紹介したいのですが、語彙力が無いもので、魅力の伝わりにくい文になってしまいました、、助けてください😭 活動内容 展... 続きを読む

こんにちは。書道部です ! 1年生の皆さんご入学おめでと うございます! 私たち書道部は高校中学合わせて、40名 で顧問の先生の御指導の元活動しています。 活動内容は、主に様々な展覧会、 大会に向けて、 日々個 人制作を行うとともに、 学校行事では、書道パフォーマ ンスも行っています。 活動日は週4日間、 好きな日に来 て、好きな時間に活動できるところも魅力のひとつで す! みなさんが馴染みのある行書、楷書以外にも草書、 隷書、篆書といった、 たくさんの書体の中から好きな、 得意な書体を見つけ、私たちと一緒に書を極めて見ませ んか?! きっと、好みの書体が見つかるはずです^^ 書道経験者さんはもちろん、 やったことがない子も大歓 迎です!書道に興味がある子教えてはぜひ1度、体験しに 来てくださいね! 皆さんの、 入部お待ちしております!

解決済み 回答数: 1
英語 高校生

今回の共通テストで、納得いってないんですが、4の答えは④なんですけど、本文を見ていると、どのキャンプコースでも、他の生徒の前で、発表する という趣旨のことが書いていますが、見る側の立場にも立てば、お互いのパフォーマンスにアクセスしてる、という①がバツと言える理由が分かりません

You are a senior high school student interested in improving your English during the summer vacation. You find a website for an intensive English summer camp run by an international school. B GIS Intensive English Summer Camp Galley International School (GIS) has provided intensive English summer camps for senior high school students in Japan since 1989. Spend two weeks in an all-English environment! Dates: August 1-14, 2023 Location: Lake Kawaguchi Youth Lodge, Yamanashi Prefecture Cost: 120,000 yen, including food and accommodation (additional fees for optional activities such as kayaking and canoeing) Courses Offered ng i FOREST: You'll master basic grammar structures, make short speeches on it sdt trods a simple topics, and get pronunciation tips. Your instructors have taught English for over 20 years in several countries. On the final day of the camp, you'll take part in a speech contest while all the other campers listen. MOUNTAIN: You'll work in a group to write and perform a skit in English. Instructors for this course have worked at theater schools in New York City, London, and Sydney. You'll perform your skit for all the campers to enjoy on August 14. SKY: You'll learn debating skills and critical thinking in this course. Your instructors have been to many countries to coach debate teams and some have published best-selling textbooks on the subject. You'll do a short debate in front of all the other campers on the last day. with an advanced level of English will be accepted.) (Note: Only those (2610

解決済み 回答数: 2
英語 中学生

New Horizonの中1のP69~72なんですけど、日本語訳が分からなくて日本語訳を知りたいです!出来れば単語と日本語訳をセットで… あ、本文のみで大丈夫です

An CD 状況 Preview メグはどれについて話していますか。 This is Diane Kichijitsu. Do you know her? She's a rakugo performer. なに 日本で活躍する芸術家~ I don't know her. Which does she speak, English or Japanese? She usually speaks English, but she sometimes speaks Japanese. 活躍する外国人がいます。 12 (オーストラリア(株) まされ 祝 日本三 昭和店(カメルーン出身) 術を学びました。 の子をごやドラムで メグとは、日本の伝統工芸や伝統文化に取り外国人について発表します。 ○ 本文と質問を聞き、答えを○で囲みましょう。 み メグル Look at the man in this picture. Do you know him? He's Euan Craig from Australia. He makes pottery. His pieces are beautiful and useful. You can see and buy them at Mashiko Pottery Festival. 10 海斗 This is Diane Kichijitsu. She's a rakugo performer from the U.K. She lives in Japan and performs in many places. My grandfather enjoys her shows. I want to see her someday. [66 words] Key 海斗がダイアン・苦さんを知ったきっかけは何だと考えられますか。 Sentence (28) > New Words ② pottery ▸pp 128-129 That is Kaito, Do you know him? That is Meg. Do you know her? pieces) Diseful ✓ them 2 performer ▽ perform(s) ② her Practice 例A: That's Diane Kichijitsu, Do you know her? 8: Yes, I do. She's a rakugo performer, right? テレビを見ている朝美とメグが登場する有名人について話し合っています。 ① Sato Yuji / Japanese drum player ② Kondo Rika / singer show(s) Evan Craig アン・クレイプ(人名) Diane ダイアン(名 the Uk イギリス ( buy place(s) grandfather grandmoth p.76 Gr 人やものについてのあ に」と誘うときは、me them (税抜から〜! Kaga Jiro/c 好きな有名人などについて、私が好きです。 あなたは彼女を知っていますか

解決済み 回答数: 1
数学 中学生

急ぎです!! 教えてください🙏

PROGRAM3 Scenes 1 / Think 1 (教科書 p.29~32) I want to see your performance. (私はあなたのパフォーマンスを見たいです。) (1) 私はテニス選手になりたいです。 { want / I / be / a tennis player / to / .} (基本文) ターゲット to+動詞の原形(名詞的用法) 解答 p.15 基本文 (2) マイクは音楽を聞くことが好きです。 { music / likes / listen / Mike / to / to /.} Scenes 2 / Think 2 (教科書p.29~33 ) I enjoy dancing every day. (私は毎日踊ることを楽しんでいます。) Please stop talking about it. (その話をするのはやめてください。) ターゲット 動名詞( - ing 形) (1)私は昨年の夏,泳ぐことを楽しみました。 { enjoyed / last / I / swimming } summer. (2) 英語を勉強することは重要です。 { English/important/studying / is / . } (3) 私たちは3年前に柔道を練習しはじめました。 { practicing / we / judo / three / started } years ago. 62年 解答 p.15 (3) その少年たちはサッカーをするために競技場へ行きました。 { to / to / soccer / the boys / the stadium/play / went / .} summer. Scenes 3 / Think 3 (教科書 p.29~34) ターゲット fo+動詞の原形(副詞的用法・形容詞的用法) 解答 p.15 I'll go to New York to study dance. (私はダンスを勉強しにニューヨークに行くつもりです。) I have a lot of things to do. (私にはすることがたくさんあります。) years ago. (1) 私は勉強するために本を読みます。 { read / study/Ⅰ/to/books/.} 1001 (2) 私には学ぶことがたくさんあります。 { have / a lot of / to / I / learn / things / .} いとう (4) 伊藤さんは食べるものを手に入れました。 { to / something/got / Mr. Ito / eat/.}

解決済み 回答数: 3