学年

質問の種類

生物 高校生

(3) イ 教えて欲しいです!

(2) 図の1本鎖と結合する DNA のヌ クレオチド鎖の塩基配列を, 上から 順にアルファベットで書け。 (3) 塩基の相補性とはどのような性 質か。20字程度で説明せよ。 論述)囲計算 N 76. 遺伝子の複製と発現 次の①~③は, 真核生物におけるa遺伝 情報の複製と分配,またはb遺伝情報にもとづくタンパク質合成の過程 でみられる現象である。 ① 体細胞分裂の準備が整う。 タンパク質ができる。 細胞質分裂が起こる。 核分裂が起こる。 DNA の塩基配列にもとづいて, DNA が合成されていく。 DNA の塩基配列にもとづいて, RNA が合成されていく。 MRNA の塩基配列に従い, アミノ酸が配列して互いに結合する。 細胞1個当たりの DNA量が2倍になる。 (1) 下線部a, bでみられる現象を③~③からすべて選び, 現象が起こ る順にそれぞれ並べよ。 ただし, aでは①が最初に, bでは②が最後 となるように答えよ。 (2) 3~8のうち, 転写または翻訳でみられる現象をそれぞれ1つ選べ。 (3) 6, ⑥について, 下表は, ヌクレオチド鎖Xにおける各塩基の割合 (%)を示している。 このとき, 次のア, イにおける各塩基の割合を, A:T:G:C: Uの順で書け。 (2 3 4) 5 6 (7 8 アデニン チミン グアニン シトシン ウラシル 28 13 22 37 ア. Xを含む二本鎖の DNA をもとにして, ⑤によってできたDNA の各ヌクレオチド鎖 イ. Xをもとに, ⑥によってできたヌクレオチド鎖 (4) のについて, mRNA の 360個の塩基によってアミノ酸が指定され る場合,何個のアミノ酸が配列するか。 (5) DNAの複製とはどのような現象か。 30字以内で説明せよ。 (6) セントラルドグマとはどのような原則か。 30字程度で説明せよ。 34 第2章 遺伝子とその働き

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

生物基礎biologyの章末問題の答え分かる方教えてください🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️

(1 )は,( 2 )と呼ばれる糖と( 3 )およびリン酸が結合した物質である。 )に入る適語を答えよ。 1 DNA の構造に関する次の文中の( DNA は,( 1)と呼ばれる物質が多数つながった2本の鎖からできている DNA の( 3 )には4種類がある。 DNAの2本の鎖は,( 3 )どうしで特 的に結合している。これを( 3 )の( (4))性という。すなわちアデニンには ( 5 ), グアニンには( 6 )が結合する。DNAの2本の鎖が( 3 )どうし で結合し,ねじれてできる構造を( 7 )構造という。 2 細胞周期について説明した文として正しいものを, 次のア~オのなかから1つ選べ。 ア.間期は G」期, M期,G2 期に分けられる。 イ.一般に, 細胞周期のなかで最も時間が長いのは分裂期である。 ウ, S期には, DNA の量が2倍になる。 エ.S期は,前期,中期, 後期, 終期に分けられる。 オ.G2 期には, DNA 複製の準備が整えられる。 3 遺伝情報とタンパク質の合成過程に関する以下の問いに答えよ。 (1) タンパク質の合成過程を述べた以下の文を,正しい順序に並べ替えよ。 ア. RNA のヌクレオチドが結合して1本の RNAが合成される。 イ. DNA の塩基対どうしの結合が次々に切れて1本鎖になる。 ウ. MRNA の塩基配列にもとづいて, タンパク質が合成される。 エ. RNA のヌクレオチドがDNA の塩基に相補的に結合する。 (2) DNA の塩基配列に従って RNA が合成される過程を何というか。 (3) MRNA の塩基配列にもとづいてタンパク質が合成される過程を何というか。 (4)(3)の過程では, 何個の塩基で1つのアミノ酸を指定しているか。 (5) 遺伝情報が, DNA→RNA→タンパク質へ流れるという原則を何というか。 (6) 多細胞生物の個体を構成する各細胞が, 特定の形態や働きをもつ理由として正し 20 いものを次のア~エから選べ。 ア.特定の働きをもつ細胞は, ゲノム以外の遺伝子をもっているため。 イ.各細胞は,もっているゲノムが異なっているため。 ウ.細胞によって発現する遺伝子が異なっているため。 エ,遺伝子はすべて転写されるが,細胞の働きに関係ない RNA は分解されるため、 25 o。 T立 虫にマレZの 士

未解決 回答数: 1
生物 高校生

分からないので教えて頂きたいです。

52 核酸には DNA と RNA の2種類があり, どちらも( a )とよばれる構 成単位が多数結合した高分子化合物である。 (1) 上の文の( a )に適する語を入れよ。 (2) 右の表は, DNA と RNA の( a )について, 構成要素の違いをまとめたものである。 (2) b DNA RNA C 糖 )に適する語を入れよ。 ただし, ( d ) d と(e )には, 適する塩基の名称をそれぞれ 4種類ずつ,カタカナで書くこと。 (3) 次のの~4について, DNA のみにあてはまるものにはA, RNA のみ にあてはまるものには B, DNA と RNAの両方にあてはまるものには C, 両方ともあてはまらないものにはDと書け。 0 構成要素としてリン酸を含む ふつうは1本鎖である 塩基 2 ヒトの遺伝子の本体である 染色体に含まれる e 3) 53 右の図は, DNAの遺伝情報 からタンパク質が合成されるよう すを模式的に示したものである。 (1) 図中のので示している, DNA の塩基配列が写し取られる過程 を何というか。 (2) 図中のaの分子の名称を書け。 (3) 図中の2で示している, aの 塩基配列をもとにタンパク質が 合成される過程を何というか。 (4) 次のア~ウは, ①および②の 過程について述べたものである。 間違っているものを1つ選べ。 ア. Oの過程では, 塩基の相補性にもとづいて反応が進行する。 イ.aの塩基配列は, 3つ並んだ塩基で1つのアミノ酸を指定する。 ウ.真核生物の①および②の過程は, いずれも核内で行われる。 (5) この図が示すような, DNAの塩基配列をもとにタンパク質が合成され る,一方向の流れを何というか。 DNA 3 アミノ酸 タンパク質 Duuude00ool00n0n_]- a 一8

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

空欄のところを教えてほしいです。 あと、間違っているところがあったら教えてほしいです。

用語 Check 図(1)「細胞が生物の構造,機能上の単位である」という考え方 原核生物 図(2) 核をもたない細胞からなる生物の総称 和肥膜 回(3) 細胞の内外を仕切り, 物質のやり取りを行う構造 ミトコンドリア 回(4)呼吸の場となる細胞小器官 回(5) 光合成の場となる細胞小器官 回(6)成長した植物細胞で発達し,アントシアンなどを含む構造 回(7)生体内のエネルギーの受け渡しを行うエネルギーの通貨 ATP 代州 図(8)生体内における物質の合成·分解などの一連の化学反応 回(9)主にタンパク質でできている, 生物がつくり出す触媒 回10 簡単な物質からからだを構成する複雑な物質を合成する反応 図11) 体内の複雑な物質をより簡単な物質に分解する反応 図12 エネルギー源に光エネルギーを用いる炭酸同化 図13) 酸素を用いて有機物を水と二酸化炭素に分解する反応 ミトコンドリア 図14 呼吸を行う細菌が細胞内共生した結果できた細胞小器官 回15 シアノバクテリアが細胞内共生した結果できた細胞小器官 オロ児内未生洗 図16) 共生した原核生物が特定の細胞小器官になったという考え方 二連うせん構造 回17 ワトソンとクリックによって解明されたDNA分子の構造 スクレオタド 回18) 塩基,糖,リン酸からなるDNAやRNAの構成単位 デオキシリボース 図19) DNAを構成する糖 の 20) 生物体を形成 維持するのに必要な最小限の遺伝情報の1組 ゲiム 84

解決済み 回答数: 2