学年

質問の種類

化学 高校生

(2)の解き方が答えを見てもわかりません。 どなたかよろしくお願いします🙇‍♀️

41. 共有結合と分子 る。 解答 (ア)不対電子 (イ) 共有 (ウ) ネオン (1) 10個 (2) (a) アルゴン (b) ネオン (c) ヘリウム (d) ネオン 解説 (1) 分子中の電子の総数は,分子を構成する原子の電子の数 の和として求められる。 したがって, フッ化水素 HF中の電子の総数は, 次のようになる。 電子の総数= (Hの電子数) + (Fの電子数)=1個+9個 10個 H 分子は電気的に中性であり,電子の総数と陽子の総数は等しくなる。 し たがって, 陽子の総数も10個である。(太)、お千代 (2) 各原子の電子配置を書き,他の原子と共有した電子を加える。 (a) 17CIの電子配置は (K2, L8, M7) と表され, Cl2 では他のCI と電子 を1つ共有している。 したがって, Cl2 中の CIの電子配置は (K2, L8, M8) に近づき,これは, アルゴン 18Ar の電子配置と似ている。 (b) O の電子配置は (K2, L6) と表され, H2O では他の2つのHと電子 を1つずつ共有している。 したがって, H2O 中の0の電子配置は (K2, L8) に近づき,これは, ネオン 10Neの電子配置と似ている。 (c) Hの電子配置は (K1) と表され, CH4 ではCと電子を1つ共有して いる。 したがって, CH4 中のHの電子配置は (K2) に近づき,これは,ヘ リウム2He の電子配置と似ている。 (d),Nの電子配置は (K2, L5) と表され, NH3 では他の3つのHと電子 を1つずつ共有している。 したがって, NH3 中のNの電子配置は (K2, L8) に近づき,これは, ネオン 10Ne の電子配置と似ている。 a

解決済み 回答数: 1