学年

質問の種類

英語 中学生

この問題の4番なのですが、答えがアになります。 答えとなる1文では動詞のhelpが使われているのに、どうして答えでも動詞の原型が使えるのですか?

night. Even if you can't fall asleep right away, just lie on the bed every night. If you do that, you will be able to sleep early someday. Second, you should control the temperature of your bedroom. If it is too hot in your bedroom, it will be difficult to sleep there. We feel a little cool when Your body temperature is important our bedroom temperature is around 25°C. too. We feel sleepy when our body temperature goes down. You should take that, it will gradually go down, and you will feel sleepy when you go to bed. a bath and raise your body temperature ninety minutes before you sleep. After Third, you should turn off the lights in your bedroom when you sleep. And you should not use your smartphone two hours before you sleep. If you look at e-mails from your friends or play video games on your smartphone in bed, your brain will wake up. Do you usually sleep alone? If you (3#*#*3) a bedroom with your brother or sister and can't turn off the lights in your bedroom, it is helpful to use an eye mask. Ila slqooq nam in bormasl The final point is to calm down. We usually need some time to feel sleepy. Twenty minutes before going to bed, you should do something relaxing. Some people like reading books or listening to music. Find the best way for you. a Sleeping is important for us. Please try some of these points. I hope they will help you (4) well, Cathy! Demos Tom oing to pessler of not den of ma gintol 〈注〉 fall asleep 眠りにつく expose 5b sunlight lie #3 yas ad to om temperature brain eye mask アイマスクcalm down 気分が落ち着く 問1 下線部①の()内の語を正しく並べかえ, 英文を完成させなさい。 問2 下線部②が指すものを, 本文中の英語3語で書きなさい。 QueshmA 問3日 本文中の (③) 内の日本語を英語1語に直しなさい。 alommovog griden bna bhow 問4 本文中の (④) に入る最も適切なものを、次のア~エの中から1つ選び,記号で答えなさい。 Jsleep 1d sleeping og slept im I at sleeping and woll anshoqqua 問5 寝る前に読書をしたり音楽を聞いたりすることに対してトムが述べていることとして最も適 切なものを、次のア~エの中から1つ選び, 記号で答えなさい。 Listening to music before sleeping is not good because our brains will wake up. 1 If we read a difficult story that we can't understand, we won't get sleepy. It is important for us to listen to music while we take a bath. babow I Before you sleep, doing something relaxing is helpful for us to calm down. 問6 以下は本文の要約文である。 本文の内容に合うように(1)~(3) に入る適切な語を,本文 a tunds meol bino Wein 中の英語1語で書きなさい。 Tom tells Cathy four ( 1 ) about what to do to sleep well at night. He says going to bed and getting up at the same time every day is important. Also, our bedroom should be ( 2 ) because it is hard to sleep in a hot room. We should

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

問3がわかりません。 どうしてイになりますか? また他のは何が違いますか?

龍門方鉄 3 電流が磁界から受ける力を調べるために、図1のような回路をつくった。 回路に電流を流す と、コイルはスタンドから遠ざかる向きに少し動いて静止した。 下の問いに答えなさい。 図1 図2 コイルー P ア スタンドー 磁石 Ja 電流の向き 電源装置 300mg 0.3 3 0-3 199 指抵抗がないのはショート回路 でんげん 問1 図1で電源装置と電流計の間に電熱線を入れてつないだのはなぜか。 その理由を「電 流」という語句を使い,「電熱線を入れないでつなぐと」という書き出しで書け。電流計にでる 答 電熱線を入れないでつなぐと を少し弱めることができる。 問2 図2は図1の電流計の一部を拡大したものである。 電流計の針が図2に示した位置にあ るとき,図1の電圧計は9Vを示していた。 図1のab間に 3,0 3 22 0 電流が流れ つないだ電熱線の抵抗は何か。 問3 図1のP-Q間を流れる電流がつくる磁界のようすを磁力線を使って表すとどうなるか。 最も適当なものを図3のア~エの中から選び 記号で書け。 ア イ イ 電熱線 a 電流計 av 電圧計 E 電流の向き 150mA 500mA 5A +D.C. 0 2 10 20 10 - Internshanthihabulandre A 3 4 widualnaland + 40 50m 電流の向き Boend 6 0134 電流の向き 心の動き

解決済み 回答数: 1
英語 高校生

丸で囲った所ってどこを訳しているのですか?

文の主要素の把握 2 ① 前置詞句()に入れて文章をつかり 次の英文の下線部を訳しなさい We all know from a study of history the progress of the slavery, serfdom and later individual freedom. In the early days of human history the wants of the masses were few and simple. | working people from the stage of barbarism to that of s 「解」 法息をついている皆さんの姿が目に浮かびます。 とにかく, from や of など、首 最初から手ごわい英文が出てきました。 英語って本当に難しいなあ、とため 置詞がたくさん目に入ります。この前置詞がじゃまになって文章がなかなか読みとれ (東京経済大) ませんね。 こんなときは、じゃま者は消すのみです。〈前置詞+名詞>を( )に入れてしまう のです。その理由は後回しにして, さっそく試してみましょう。 私たちは皆 を知る により研究すること We all know (from a study) (of history) / S (同格語) Vt M M の 労働する人々 ( of the working people) / from... M 主格のof ひと目でわかったでしょう。 〈前置詞+名詞>を( に入れて、 残った部分をま とめてみると, We know the progress. 「私たちは進歩を知るのだ」という文意が 単にとれましたね。 このように文の主要素は, 主語 (S) や述語動詞 (V), さらには目 的語(O) や補語 (C) なのです。 〈前置詞+名詞〉 は 「前置詞句」 と言います。 この前景 詞に支配される名詞は前置詞の目的語と呼ばれていて, 前置詞といっしょになると, 形容詞や副詞の働きに変わるのです。 上の例文で言えば、 「何によって知るのか」「ど んな進歩か」 を説明する修飾語 (M) にすぎないのです。 ですから,これらを( くくってしまうわけです。 the progress 0 【例題:語句 barbarism 圏未開/ slavery ③ 奴隷の身分/sertdom 農奴 (制) / wants 圏必要なもの / the masses 一般大衆

解決済み 回答数: 1